今日のお昼も大変でした・・・
やはり、自宅で食べると食欲に勝てず、スパゲッティを食べた後、まだ空腹感があり、ついつい、レトルトのカレーを食べてしまいました。更に、冷蔵庫にあった豆腐と、ゆで卵まで食べつくし、結局、昨日の二の舞。。。
このままではコロナに勝てても、消化器系がボロボロになってしまいます。やることがないとは、こんなに苦痛だとは・・・といって、こんな状況では「学習するモチベーション」を維持することもできず。だって、図書館やってませんから。まあ、手元にある本だけでも、分野に限れば「そこらの図書館」より充実した書籍数を誇るのですが、こういう時期に読みたいのは、軽~く読める本で専門書ではありません。手に取るのも苦痛だし。
昼食は爆食したにもかかわず、強制リバースで胃袋が空っぽになったので、散歩がてら、18時前という早い時間に牛丼を食べてきました。体調が悪い時にはソウルフードを食べるに限ります。悪いのは「体調」ではなく「胃腸」なのかもしれませんが。
やはり、牛丼を食べると心が落ち着きます。しかも、一人前の分量が決まっているので、食べ過ぎ防止にもつながります。といいつつも、戻し癖がついたいのか、食べ終えた直後は、戻したい気持ちにもなったのですが、ここは辛抱のしどころ。
すぐに帰宅するのではなく、胃袋を落ちつかせるために、そのまま遠回りして散歩をつづけると、多くのお店で「テイクアウト」をしていることに気が付きました。「焼肉屋」も、「居酒屋」も、「中華料理屋」も、今までどうだったか思い出せないのですが、気が付かなかったということは、テイクアウトしてなかったんじゃないかなぁ??
「焼肉丼」とか「唐揚げ弁当」とか、テイクアウトを買って帰りたいという気持ちもありましたが、ここで買って帰ると、満腹にもかかわらず、きっと自宅で食べてしまうので諦めました・・・
家内に電話でこのことを話すと、「この時期、自宅から出ること自体ダメなんだよ!」って叱られました。家内の外出自粛は徹底していて、郵便物すら取りに行っていないとのこと。買い物も、やむなく出社する際の帰りに買いに行く程度。もう、何日も買い物にいっておらず、冷蔵庫の中をやりくりして食事をつくっているそうな。
圧巻は次男。もう、数週間自宅にこもりっきり!TOEICもなくなり、大学院進学はどうなるんだろう・・・と心配していたのですが「他のみんなも同じ条件だから」と落ち着いたもの。オンライン飲み会とかやっているようで、コロナの狂乱社会に、一番順応しているような感じがします。
どう足掻いても仕方がないのですが、とりあえず、やれることからやっていきたいと思っています。