「新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、10月までに大学・大学院を退学したり休学したりした学生が少なくとも計5238人いることが18日、文部科学省の調査で分かった」そうである。
「文科省が全国の国公私立大に調査したところ、4~10月に新型コロナの感染拡大の影響を受けて中退した学生・大学院生は1033人、休学は4205人に上った。このうち、学部1年生はそれぞれ378人(約37%)、759人(約18%)」とのこと。
まあ、我が家の次男も大学4年生になってから一度も大学にいってませんから。本当、こんなことで大学卒業しましたって言えるのか?不思議で仕方がないが、この大学閉鎖がコロナ蔓延防止の一翼を担っているというのなら仕方がないのかもしれない。とはいえ、夢や希望に胸を膨らませていた学部1年生のことを考えると心が痛む思いである。
さて・・・これだけ休退学が多い中、私も、次男も来年度から大学院生である。次男の半期の学費で、私は2年間すべての学費が賄える。そういう意味では、やはり放送大学大学院は、大学院では最安値と言えるのだろう。しかし、学びの質については学習者の意欲次第。レポートに毛の生えた程度の最終成果物でも修了する人もいれば、博士論文さながらの優秀な論文も無きにしも非ず。とはいえ、コロナ禍の下、どれだけ対面で学べるかわからんし、不安がないと言えば嘘になる。
されど、もう、院生6回目なので、それなりにやり方というものもわかっているつもり。馬鹿みたいに高い目標は結実しないし、阿保さならがの学習なら結実しない方が自分のためである。研究に研究を重ね、課題や問題をとことん追求するなら博士課程でやればいい。修士なんてその程度。ゆえに、昔はともかく、現在では修士程度でいっぱしの研究者は名乗れない。
なんだか、「なんで俺は6回も修士をやるんだろう・・・」と思うとむなしさも感じてしまうが、まあ、それは朝2時45分から起床してるので、睡眠不足が招く気の迷いなのだろう。これこそが己の信じた学びの形。後悔するつもりはないし、後悔するだけ人生のムダである。前人未到の私だけの学習スタイル。そう考えれば悔いはない。