おとといは中華、昨日は和食。
そして、今日はカレーである。以前、イチビキに行った際、伏見の駅の近くで見つけたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/a395de14efb0460f8e5c0489ba070e79.jpg)
日乃屋カレーは日本一のカレーグランプリ優勝&殿堂入りのお店だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/815e6135ad2c87c859033edaa44c8b85.jpg)
「昭和の味」で「始まり甘く後より辛い余韻残りしカレールー」。流行りのカレーではなさそう。まあ、それはそれ、カレー大好き、3食カレーでもOKの私はノープロブレム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/a068c63e2f05fec414a4c054e6e43b55.jpg)
まあ、食べるのなら「名物カツカレー」か「名代上メンチカレー」か「日乃屋カレー温玉」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/ac7b40f80447548be49458f96ecdc4eb.jpg)
それにしても、この子供たちのイラストは何なのよ?昭和のつもりなのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/d1aab274d2d2b8a0bffbf11d7f685c65.jpg)
お客さんは5人ほど。空いている好きな席に座っていいとのこと。一人ずつアクリル板で仕切られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/9730b46a8b3d62b9dd4123589571706b.jpg)
「神田一なら日本一!!」ってことらしいのですが、イヤイヤ、神田一でも日本一ではないでしょ!なんだか怪しげな雰囲気になってきました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/bdacaf9ac28dc2f1e052a05eb7bfa3ad.jpg)
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/76e68037bb54cd3c92dc2ad3681ff3c6.jpg)
やはり、「名物カツカレー」を選択。でも、そんなに食べられないので、七分盛にしました。お値段760円。で、10分もしないところでカレーが出てきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/4c4928d92d3bb5b1f796bc7461e34078.jpg)
やっぱり、七分盛だと何だか少なそう。隣のサラリーマンがカツカレー大盛だったので、「たった100円で半分ぐらいの量になるのか・・・」と、ちょっぴり後悔。まあ、量より味ですから。で、一口食べてみると・・・「こんなもんか」と思ったのですが、もぐもぐしていると、「?」って感じになって、口が空っぽになることには「美味いやんけ!!」と驚き(笑)。
やっぱり、タイカレーやナンで食べるインドカレーと違って、いかにも日本的な、そう、それこそ昭和のカレー。よく食べるレトルトのカレーと一口目は同じ感じ。それが、適度の肉質の、カリッと揚がったカツに、それこそ、スパイスが後から効いてくるルーがいい感じで迫ってくる。そして、食べ進むにつれ、辛くなって、口がヒリヒリしてくるのが不思議。
そして、驚きがこの「天かすガーリック」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/6addce8097039d5a00f3887be2c7e81d.jpg)
「1回食べてみればわかる」と書かれているので、ものは試しと掛けてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/0dc955912f075eba3be80bb58f7e7282.jpg)
「おいおい、カレーに天かすって、カレー喰いをバカにするのも大概にせえよ!」と思いつつも、食べてみると「美味いやんけ!!」って、本当、美味しいのでびっくり。
お店の方に「前から来たかったのですが、ようやく食べることができました。美味しかったです!」と最敬礼。
お店を出て歩いていても、まだ、口が程よくヒリヒリして心地よい。「神田一って、やっぱ侮れんな~」と思いながら、帰路についたのでした。