★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

突発性難聴(発症49日目)

2008年05月21日 | 突発性難聴(右耳)

【突発性難聴☆闘病記録】(36)

★2008年5月21日(水)★
 <治療開始39日>
今日も快晴・・・
気温も高めで初夏の陽気だった。

耳鳴りは同じように続いているが、
16日に処方された「メリスロン」の効果なのか?
ホンのすこーしだけ「ジリジリ」の回数が減ったような気もする。
(減っていないような気もする


それとも、耳鳴りに慣れてきたのかな。


誰にも聴こえない私の耳鳴り。

耳鳴りを経験した人にしかわからない重苦しさ。

寂しい、寂しい、孤独感。


38kgだった体重が、36kgになった。
体脂肪17→15に。


家でのんびり過ごしていた生活から、
先月、突然の突発性難聴。
病院通いが忙しくなり、それに合わせて精神的な苦しみ。
これでは太れない・・・。

食事が喉を通らない。

ACTH単独欠損症の発症当時(診断がつかない時)、
体重が30kg以下まで落ちたことがあるが、
(この時は意識がもうろうとしていた)
乳癌や肺癌では、体重は減ることはなかった。
癌という病気は「痩せる」というイメージがあったので、
不思議に思ったことがある。

でも、体重は「健康」のバロメーター。

抵抗力が落ちると他の病気に影響してくるので、
頑張って太らなくちゃ。

昨夜の睡眠は、
就寝時にセルシン5mg1錠服用して、5時間足らず。
その間、3、4回目は覚めて熟睡していない。


「ストレス」「寝不足」「過労」・・・

耳鼻科の医師から注意されている三つの条件。

これらを守ろうとすればするほど、

今の方が、
ふとしたことにストレスを感じ、眠れない。

悪循環している・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せ ほんとうの幸せ

2008年05月21日 | 好きな言葉・詩



この世の中には二つのタイプの人間がいます

その一つは
大きな幸せの中にいながら
その中の小さな不幸せのみを見つめて
いつもブツブツ言いながら
不幸せに生きている人間

もう一つは
大きな不幸せの中にいながら
その中の小さな幸せだけを見つめて
いつも幸せに生きている人間です

~山崎房一「心がやすらぐ魔法の言葉」~



画像はわが家に咲いているビオラのブーケ



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする