かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

FMラジオ

2006年01月20日 | 過去の産物

専用のICを使ったFMラジオです。

プリント基板とアクリル板のケースも自分で製作しました。

Fmradio1 Fmradio2

在り合わせのパーツと、スズメッキ線の自作コイルなどで本当に動くのかどうか心配でしたが、すぐに放送が受信でき、しかも雑音も無くとてもクリアに聞こえたのに驚きました。
チューニングが合うと、スイッチ横の赤いLEDが光ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMワイヤレスマイク

2006年01月16日 | 過去の産物

FMワイヤレスマイクです。

Fmmic1 Fmmic2
マイク部分には、クリスタルイヤフォンを使用しています。

この頃、アクリル板を加工することを覚え、このケースも厚さ2mmのアクリル板で、電池や基盤などがピッタリ収まるように自作しました。四隅にもアクリル板を小さく切って貼り付け、タップを使ってフタを閉めるための2mmのネジ穴を空けています。

性能は・・・どうだったかなぁ・・・既に記憶の彼方へ(´。`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源装置

2006年01月12日 | 過去の産物

エレクトロニクス工作をしていると、電池の代わりになるDC電源が欲しくなりました。
今では、出力が1A~2Aまで可能で電圧が3V~12Vを切り替えられる電源アダプタも売られていますが、当時(高校生の頃)は、そういうものが手に入らなかったため、鉄道模型をコントロールする電源の回路図を参考に製作することにしました。

Dengen1 Dengen2 Dengen3
出力がショートしたときに、回路を保護するためのブレーカー機能付きです。併せて、100Vの交流電力をコントロールする回路も同じシャーシの中に組み込み、いろいろな工作や実験に利用できる電源装置にしました。
シャーシの中に、無駄な配線も無く組み込めたと思っています。プリント基板も自作していました。この電源装置は、今でも時より使用していて重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調光器&タイマー

2006年01月03日 | 過去の産物

電気スタンドの明るさを調節したり、家電をタイマーでON/OFFする装置です。

Choukou1 Choukou2

調光装置は、トライアックとダイアックを組み合わせた回路です。
タイマーは、何か他の物から外して手に入れた、機械式のタイマーを組み込んでいました。

当時(中学、高校生の頃)は、本を読みながら寝てしまうことがよくあったため、電気スタンドのスリープタイマーとして使用していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMワイヤレスマイク

2006年01月02日 | 過去の産物

FMワイヤレスマイクというのはよくありますが、これはAMラジオで受信できる”AMワイヤレスマイク”です。

Ammic2_1 Ammic1_2 Ammic3_1

マイクは、カセットテープレコーダーに付属していたものをそのままジャックに差し込んで使用できるようにしていました。

何に使ったということも無かったのですが、AMワイヤレスマイクというものが珍しく、製作したことに満足していました(^^;

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする