かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

メガネのコーティングを剥がしてみました。

2024年09月20日 | 日記・エッセイ・コラム

先日、メガネを新調しました(・_・)(・o・ )ホウ
なぜかと言いますと使用していたメガネのレンズがこんなになってしまったためです。

レンズ全体が曇ったようになっていますが、これはレンズの傷ではなく、コーティングが剥がれてしまったというわけです。
メガネを洗うとき、うっかり中性洗剤以外のものを使ってしまったか、お湯を使ってしまったためかもしれません。

捨ててしまうのはもったいないけど、見え難いし、みっともないよねぇ・・・(-"_-)ゞ

そこで、このレンズのコーティングを全て剥がしてみることにしました。
コーティングを剥がせばもちろんコーティングの効力は無くなるわけですが、レンズ全体はキレイになり見易くなるかもしれません。

セスキ剤の水溶液で剥がすことができるという情報がありましたので、レンズを外して浸けてみましたが、1週間経ってもまだ残っていました。

セスキ水を変えながら擦り洗いもしてやっと剥がすことができました。
剥がし難かったのは、購入時にちょっとハイレベルなコーティングのものを選んでいたためかもしれません。

コーティングを剥がすともちろん光の反射を抑制することもできませんが、レンズも視界もクリアになりました。

今後は部屋でテレビを見る時に使うか、災害時用の避難袋に予備として入れておくことにしようと思っています(・_・) (・_・ )ソーダネ

新調したメガネは慎重に扱いたいと思います(-∀-)ヾ(^_^;)ショーモナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニポンプの製作実験

2024年09月13日 | 製作

ソープディスペンサーが故障してしまいました。
手を出してもモーターの音がするだけでソープが出てきません(。-`ω´-)

クレーンゲームで同じものをいくつかゲットして使っていたのですが、実は次々と故障していたのです。
以前に洗剤ディスペンサーとして使うという実験をしましたが、普通にソープディスペンサとして使用していたものも故障していたのです。

いずれもセンサーやモーターが動くところからポンプ部分の故障と思われます。
分解するとポンプ部分はこんな感じなのですが、どこが悪くなったのかはわかりませんでした。

ちょっと特殊なポンプに見えましたが、構造的にデリケートなのでしょうか。

あ~あ、ポンプも自分で作ることができたらいいのになぁ(-o-)(・_・ )ソーダネ

というわけで実験ですっ(`_´)/
今回作ってみたのは”渦巻きポンプ”と呼ばれる種類のものです。

ケースに使用したのはクリームケース(100均)です。

このケースは下側の側面が若干厚くなっていて、チューブを取り付けるのに良さそうでした。

アクリル板でこんなものを製作。

これをモーターで回転させます。
モーターの軸を差し込むために中心部分に使ったのは、タミヤのプーリーセットにあったブッシュです。

ケースに穴を開けビニールチューブを取り付けました。


フタの中心にも水の取り入れ口として穴を開けました。


動く様子を見てやってください。

電源を入れてケースの部分を水に浸けるとチューブから水が噴き出しました。

おーっ!いいじゃん!∑(・o・)!おおっ

思いのほか勢いよく水が噴射されました。
正直なところチューブの内径は3mmmφくらいですし、適当に作った回転子で水を送り出せるのか?と懐疑的だったのです。

ちなみに・・・


こんな風にフタの穴にもチューブを設け、水を吸い上げたりできるかどうかやってみましたが、流石にそれは無理でしたね(._.)ヾ(^_^;)イチオウヤッテミナイトネ

今回の仕組みの場合は、回転子部分全体を水に浸ける必要がありそうですが、そうするとモーターに水がかからないように回転子部分とモーターは離す構造にするべきかな(・_・)(・o・ )ナルホド

今回の製作実験でいろいろと感覚が掴めた気がします。
・適当に作った構造でも思いのほかしっかり動く。
・模型用の130型モーター直結でもパワーは十分そう。
・今回の構造では水を吸い上げるのは難しそう。
etc・・・

簡単にミニポンプを自作できるようになれば、工作の幅が広がるかもしれませんねぇ。
今回はひとまずソープではなく水を使いましたが、製作実験が”水になる”ことがなく良かったと思います(・_・)ヾ(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧計を買いました。

2024年09月07日 | コレクション

8月の上旬に人間ドックを受診しました (・_・)b (・_・ )ウンウン

めまい/ふらつき、不安感などの自律神経失調と思われる症状に悩まされていますが、人間ドックや脳ドックでは特に大きく指摘をされることも無いのです。
今回もまた、1年後にまた検査しましょう程度のものがあるくらいでした。

1点「血圧が高めなので家でも計測するといいですね」という旨の指摘を初めて受け、血圧計を購入することにしました。


オムロン HCR-761AT2(ヨドバシで18800円)

調べた中では若干高価な方でしたが、これから長く使うものだと思いますし扱い易く機能的に十分そうなものを選びました。
上腕で計測する方式ですが、e-フィットカフというのは装着し易かったです。
カフを装着したらボタンを押すだけで計測が始まります。操作も簡単でした。
血圧は、たまに病院で計るのではなく、日常的に計る方が良いらしいです。病院では緊張感があるためか少々高く出るようですね。

これからは体組成計とともに健康管理に役立てよう(-o-)(・_・ )ソーダネ

ここ数日、朝、日中、晩と計ってみましたが結構変動があるものですね。
血圧が高くなる原因として
・塩分の取り過ぎ
・肥満
・過度の飲酒
・運動不足
・ストレス
・喫煙
・加齢
・体質
とありましたが、当てはまるとすれば
・塩分の取り過ぎ
・運動不足
・ストレス
・加齢
くらいしかなさそうです。
塩分もそんなに取っている気もしないですけどね。

するってぇと、やはりメインは運動不足とストレスか・・・(´-ω-`)う~む

ストレスは大抵の病気、不調の原因として挙げられますからねぇ。仕事辞めるまではダメかも。

ここ数日の測定で、特に下の血圧が若干高めだということがわかりました。
下の血圧が高いのは、末梢血管の血流が悪くなっている可能性があるとか。
血圧を意識できるようになったのは良かったかもしれません。

ところで、購入した血圧計は、オムロンコネクトという機能によりスマホとデータの連携ができるというのが売りになっていました。

しかし・・・(._.)(・_・ )?

使用しているスマホが古すぎてアプリのインストールができず、早くも宝の持ち腐れ状態になってしまいました。
購入前にもう少ししっかり検討して、”血圧計の価格も低めに”抑えておいたら良かったかなぁ(ー。ー)ヾ(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする