かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

音声合成ICの音

2012年01月04日 | 過去の産物

過去の産物のカテゴリで書いた、音声合成IC について、この音を聞かせて欲しいというコメントをいただきましたので、録音したものを公開したいと思います。

「arigatougozaimashita.WAV」をダウンロード ←「ありがとうございました。」

「goyoteinoojikandesu.WAV」をダウンロード  ←「ご予定のお時間です。」

「irasshaimase.WAV」をダウンロード ←「いらっしゃいませ。」

「maidoarigatougozaimashita.WAV」をダウンロード ←「毎度、ありがとうございました。」

「ojikandesu.WAV」をダウンロード ←「お時間です。」

(右クリックでファイルをダウンロードできます。)

当時は、喋るICと聞いて画期的に思いましたね~(-_-)゛

このICの声は、なんだか機械的で、ロボットが喋っているという感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12時間タイマー切替拡張器

2008年11月15日 | 過去の産物

久しぶりに”過去の産物”のカテゴリのネタです。

20081115a

これは中高生の頃に作ったものなのですが何でしょう?

実は、市販の12時間電源タイマーの機能を拡張する切替器なのです。

 

 

(写真をクリックすると拡大できます。)

20081115c 20081115d 20081115e

12時間タイマーを取り付けて使います。側面に、出力となるコンセント口を2つ設けています。
20081115b普通、このような12時間タイマーは、「時間が来たら”入”」、または、「時間がきたら”切”」のどちらかを選んで使うことしかできません。
しかし、この切替器を使うと、時間が来た時に、出力となるコンセントの片方は”入”から”切”へ、もう片方は”切”から”入”へと同時に切り替えることができるようになるのです。
例えば、時間が着たらラジオを消し、代わりにテレビを点けるというようなことができるというわけです。
また、各々のコンセントのどちらを”入”にするか”切”にするかは、スイッチ1つで切替ができるようにしていました。

当時は良いアイディアだと思って作ったのだと思いますが、いったい何に使ったのか記憶がありません。たぶん、アイディアを実現することだけが楽しみで、その先は考えていなかったのでしょう(^_^;)

もうかれこれ長い間、物置きの肥しになっていました。
この度、これを分解してしまうことにしました。せっかくの作品を壊すのは忍びないのですが、使わない物をいつまでも保管していても仕方ありませんし、その方が場所を取らず、さらには部品を他に有効に使うことができそうだからなのです。
今回、最後の記録として、ブログに掲載しておくことにしました。

一歩先に進もうと思ったら、思い切った”切り替え”が必要な時もあるのではないでしょうか(・_・) (・_・ )まじめじゃ~ん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残されたカット。

2007年04月23日 | 過去の産物

その昔、週刊ヤングジャンプという雑誌に”YJワンカットショット”という読者投稿のコーナーがあり、私の絵がいくつか掲載された というのは、以前に書いたとおりです。
先日、その記事について、同じように投稿していたという方からコメントをいただき、思わぬ喜びでした。
そのコーナーは突然終わってしまったため、描きながらも投稿せずに終わってしまった絵があったのですが、この度、それが出てきました。
せっかくなので、ブログに載せちゃえってなもんです(・▽・)

描きかけのも含め、34個もありました。
写真を撮って編集したので、少し歪んでますが気にしないでください(^_^;

絵をクリックすると拡大できます。

Yj1_1 Yj2 

Yj3_1 Yj4_1 

スクリーントーンまで貼ったのもあったんですけどね~コーナーが終わってしまって残念に思ったのを覚えています。

今見ると本当に自分が描いていたのかな?なんて、なんだか不思議な気分です。
15年程も前の絵をこんなふうに披露できるとは、想像もしていませんでした(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇(あお)げば尊し、祭りのうちわ。

2006年05月14日 | 過去の産物

静岡市の清水では、毎年8月の初旬に「清水みなと祭り」というお祭りが行われます。
昭和22年に始まり、今年は第59回で8月4日(金)~6日(日)開催の予定だそうです。

お祭りでは、清水の次郎長一家に扮した一行が市内を練り歩く「次郎長道中」なるものがあったり、海上では自衛隊の護衛艦が一般公開されたり、海上花火大会が行われたりします。
いろいろなお店が並ぶ他、いくつかのイベントも行われますが、メインイベントはなんと言っても「港かっぽれ総おどり」でしょう。
夕方から市民が大通に集まって盛大に踊りますヽ( ´ー`)ノ゛

Uchiwa_1 ←さて、これはなんだと思いますか?

実は、みなと祭りの開催に際し、お祭りで使われる”うちわのデザイン”を市が募集するんです。
これは、何年か前に私が応募してみて惜しくも?「入賞」に終わった作品です。

大賞(1作品)に選ばれると、お祭りのうちわのデザインに使われるのですが、入賞では賞状と副賞(図書券だったっけかな?)でおしまいです。残念。まぁ、入賞者も5名だけだったんですけどね(^^)v

大賞が取れなかったのは、うちわだけにデザインのセンス(扇子)が足りなかった・・・というところでしょうか。
<(_ _)>おあとがよろしいようで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋目印ランプ

2006年05月03日 | 過去の産物

カテゴリ”過去の産物”で紹介してきた電子工作の作品も、今回で最後となりました。

山小屋目印ランプ」と名付けられていた作品です。

Yama1電源を入れると、3本のネオンランプがチラチラと光ります。
電源3Vで100V用のネオンランプを光らせるのがミソですね。
暗い所で見ると、小さな炎が揺れているように見えます。

いつかこの電子ユニットにピッタリなケースを探して、インテリアにできたらと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする