かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

掃除機ノズルを改良してみました。

2012年09月29日 | 製作

隙間を掃除できる掃除機ノズルを使っています。

20120929a 20120929b

写真のものは100均で買ったものですが、先が扇状をしていて、より広い範囲のゴミを吸い取ることができるようになっていて便利です。

しかし、家具と床が接する角の部分や物の溝などにある粉のようなホコリは、やはりブラシなどでこすらないと、なかなか吸い込んでくれないようですね~(-"_-)ゞ

ブラシ付き隙間ノズルというものもあるのですが、ブラシが吸い込み口を囲むように付いているので大きくなってしまい、また、ブラシの外側にあるホコリについては吸い取り難いようで、ブラシ自体にホコリが溜まってしまいました。

そこで、自分で適度にブラシを付けてみることにしましたっ(`_´)/

20120929c 20120929d 20120929e

①利用できそうな掃除用のミニブラシを100均で購入。
②適当に切断、加工。
③ノズルに装着。

20120929fブラシは、なるべくノズルの口を塞がないように最小限にしました。

使い心地はなかなか良しですっ(*゜ー゜*)
ブラシが適度に隙間を作ってくれているようで、座布団の上を吸っても、布を吸い込んでしまうことが無くなったという相乗効果もありました。
使った後は、少しブラシの先が広がってしまいましたが、多少は仕方ないですね。耐久性については、使いながら検証です(р_-)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを快適にしてみました。 ~その3~

2012年09月27日 | デジタル・インターネット

「ちょいと奥さん、知ってました~?使わないリムーバブルディスクって、無効にすることができるんですって!

知っていた方には、「なぁ~んだ。」ってなもんでしょうね(-。-)г

内臓カードリーダーを取り付けたとき、リムーバブルディスクが4つ認識されるようになりました。

しかし、使用するのは専ら「SDカード」だけなので、他のディスクは不要だったのです。

そこで、使わないドライブを無効にすることにしました。
----------------------------------------------
マイコンピュータを右クリック
 ↓
管理
 ↓
ディスクの管理
 ↓
無効にしたいドライブを右クリックしてプロパティ
 ↓
「このデバイスを使わない(無効)」を選択する。
----------------------------------------------

20120927aこのとおり、リムーバブルディスクは、SDカードの(H)ドライブだけにでき、スッキリしました。

そうしたらなんと、立ち上げ時間(ビープ音「ピッ」からWindowsのログイン画面まで)が55秒だったのが、40秒程度まで早くなりました。これは体感できるほど大きいですっ∑(・o・)!

いや~知っているのと知らないのでは、大きく違いますね。ネットで知ったのですが、教えていただいた方々に感謝感謝です(´_`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメを買いました。

2012年09月23日 | コレクション

実験室のブログに掲載している写真の多くは、リコーのCaplioR2で撮影したものです。

「最近のデジカメは安くなった上に充実してるなぁ~」

などとネットを見ていたら欲しくなり、早速買ってしまいました。
20120923aOLYMPUS SH-25MR(ヨドバシで18700円)

発売日は2012年3月23日で、ここのところ値段が下がってきていた製品です。
コンパクトデジカメは、もう成熟した市場じゃないでしょうか。パソコンと同様、安いものでも十分なスペックがあるので、今回は目的に応じてそこそこ良いものをチョイスすることにしました。


 

20120923b 20120923c 20120923d

今回の選択ポイントは次のとおりです。
●動画がキレイに撮影できること
●接写が可能なこと
●手ブレ補正機能があること
●いろいろなシーンに強いこと(暗闇とか逆光とか)
●コンパクトであること
●光学ズームは大きい方がいいかも

<目的について>
ほとんどブログ用です。解像度は大して必要を感じませんが、いろいろな物を撮影します。
<動画撮影について>
実験室でも動画をアップしたりしていますが、随分ぼやけた映像でした。
(実は、もしや故障しているのかもしれないと今でも疑っているのですが・・・・・。)
とにかくもう少しキレイな映像を残したいと思っていました。
<接写について>
リコーのカメラはマクロ撮影に定評があったようですが、今では他のメーカーの物でも普通に
OKみたいですね。実験室では、細かい物を撮影したりするので、必須な機能だと思ってます。
<手ブレ補正機能について>
CaplioR2にはありませんでした。物を撮影するとき、フラッシュを使うと反射した上に周りが暗くなってしまうが、フラッシュをOFFにするとシャッタースピードが遅くなってブレてしまうなんてことがありましたので、やはり手ブレ補正機能は欲しいと思いました。また、光学ズームが大きくなると手ブレし易くなりますしね。
<シーンに強いことについて>
なかなか被写体にピントが合わないなど、原因がよく分からないことがありました。(バックが白い時にそうなった気がします。)電灯の下で物を撮る場合も多いので、暗くてもちゃんと機能するものが良いと思いました。

---余談--------------------------------
・CaplioR2のときは、「イザというときに電池が使える」ということを重要視していましたが、
 急遽困って電池を使ったなどということは、これまで一度もありませんでした。充電電池
 だけでも十分だなぁというのが実感です。
-------------------------------------

★特に気に入ったところ★
このカメラには、MRモードというものがあって、1度に2種類の画像を撮影することができます。特に、解像度の異なる2つの写真や動画が撮影できるのが便利です。
これまでは、いったん撮影したものを、ブログに掲載するときにパソコンのソフトを使ってサイズを縮小したりしていましたが、このカメラでは、例えばメインを高解像度で撮影すると同時に、サブとして他の小さいサイズ画像も一緒に残せるのです。これは、ブログ掲載にはとても便利に使えそうです。

カメラケースと液晶保護フィルムは、100円ショップで購入。これまでの経験からして十分です。

20120923e 20120923f

まだ買ったばかりなので使いこなせていませんが、また何か気づいたらレポートしたいと思います。GPS機能って何か便利に使えるかしらん(・。・)?

今後の実験室の画像をお楽しみに~(*'ー')ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機のホースを延長してみました。

2012年09月17日 | コレクション

洗濯機の排水ホースを利用した掃除機ホースの作成がうまくいき、その便利さにすっかり気を良くした、かりおかです(^-^)

そこで、ホースをさらに延長して6mにしてみました。
20120917a こうなると、掃除機本体をベランダに出すことで、排気でホコリを巻き上げるのを避けながら、部屋の隅々まで掃除ができるようになりました。
6mにしたら吸引力が落ちるかなぁ~と心配しましたが、そんな感じはしていません。

しかし、1つ足りないと思うことがありました。

「う~ん、すごく便利になって良いのだけれど、掃除機の電源を入れたり切ったりするのに、イチイチ掃除機の近くまで行くのは面倒だなぁ。手元でスイッチを操作できないものかしらん?」

そこで、こういうもの見つけて購入しました。


20120917c リモコンコンセント(OCR-05)(ヨドバシで1980円)
無線(赤外線)で、コンセントの電源をON-OFFできるものです。20120917d_2

接続の様子はこのとおり、電源と掃除機の間に入れるだけです。

なかなか高感度の様子で、送信機を受信機にまっすぐ向けなくても十分動作しました。部屋の中ならどこからでも動作しましたので、到達距離も問題なしです。受信面を太陽光に向けていてはダメでしたが、部屋側に向けておけば大丈夫そうです。





---余談----------------------------
・お店の人に、このリモコンの他に同様の製品があるかどうか聞いてみましたが、
「これしか置いてない」ということでした。
・このリモコン、同じ場所で2つ以上使うと同時に複数動いてしまうようです。
・最初、ラジコン(クレーンゲームの景品)を使ってリモコンスイッチを製作しようかと
思ったのですが、2000円程度で製品が手に入ることを知り、やめちゃいました(^_^;)
---------------------------------

「これは便利!手元でこまめに電源のON-OFFができますよんっ。」v(*゜ー゜*)v

---さらに余談--------------------------
あちこちを掃除したくなり、TVの中やパソコンの中のホコリも吸い取りました。
最近、パソコンのカードリーダーの調子が悪く、SDカードを認識しなかったり、
ファイルのコピーはできるけど削除ができない(プロテクトがかかっているような
状態)などということが頻繁にあったのですが、カードリーダーにホコリが
溜まっていて、それを掃除したら直ったようです。掃除って大切ですね(^_^)v

この余談には後日談があります。(←クリック)

2013年4月20日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ
---------------------------------

この記事を参考にされようとしている方がいたら、1つだけアドバイスです。6mのホースはとてもかさばるので、保管場所は考えておきましょう(-"_-)ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機のホースを作ってみました。

2012年09月09日 | 製作

20120909a

 

使っている掃除機は、このようなスタンドタイプです。すっかり年代物ですが、まだ十分使えてます(^_^;)

20120909b先日、ベッドや冷蔵庫の下とか、オーディオ機器の裏側などを掃除できるようにと、100円ショップで隙間ノズルを買ってきたのですが、接続してみたらこんな感じです。

長くて扱い難い(-。-)г

やっぱり、普通のホース式の掃除機じゃないと、都合が悪いですねぇ。

 

というわけで、掃除機用のホースが無いかと探したのですが、なかなか見つからないのですよ。これが(-o-)

そこで、いろいろ思案したあげく、洗濯機用のホースが使えないか試してみることにしました。

20120909c

←SAN-EI(PH64-861T-3-I)洗濯機排水ホース3m(ホームセンターで880円)

20120909d

メーカーによって口のサイズが少し異なるようです。使えそうな物をチョイス(o ̄∀ ̄)ノ”

20120909e

 

ノズルには簡単に接続できたのですが、掃除機に差し込む側は短かかったので、これまた100円ショップで買ったノズルの一部をカットし、差し込み口を作りました。





20120909f 完成です!ヽ( ´ー`)ノ

いや~掃除機の本体を持たなくても、部屋の隅々を掃除できるようになりました。掃除機本体を外に出せば、ホコリの巻上げも防げるかも?

思いのほか都合よくできましたねぇv(*゜ー゜*)v

以前、掃除機の改良では一回失敗していたのでどうかと思いましたが、今回はバッチリでした。

 

え?ホントにうまくいったのかって?ホースの力を信じるのじゃ(-_-)ヾ(^^; )それはフォース

~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事には後日談があります。
掃除機のホースを延長してみました。 ←クリック

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする