筑後倫理法人会に お招き頂きました。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
恥ずかしながら、モーニング・セミナーで 体験談をスピーチさせて頂いたのです。
かなり遠いので、前泊しました。 副会長をされている 「八女不動産センター」 大石さん御夫妻より食事会を催していただき、本当に楽しい時間を過ごしました。 有難うございます。
セミナー終了後は 朝食会。 各地の倫理法人会には、そこにしか無い特色があります。 ここ筑後倫理法人会は、アットホームな雰囲気で、和やかな印象を強く感じました。
前に座っている方から、「黒崎と言えば、仕事で こういう所に行っていますよ」 と話しかけられて。 なんと、その仕事先は、私たち夫婦の仲人さんが専務をされている会社だったのです! 縁とは不思議ですね。 別の方の言われた方も知っている人で。 本当に遠い(と感じました)筑後の地で、こうやって知人の名前を聞くとは。
朝食会も終えて、というときに。 スピーチの中で、私が 『倫理指導』 を受けた経験を話しておりましたら、参加されていた女性経営者さんから、「どうやって受けるのですか?」 という御質問を頂きました。
私の隣りにおられた筑後の幹事さんは 長い倫理歴をお持ちの方で、この方が教えてくださいました。 そして、引き続き その女性経営者さん、そして私に色々な事を話されたのですが、それは、まさしく自分にピッタリの内容でした。
滝にうたれることだけが 『行』 ではない。 今日一日の仕事に全力を傾けることが そのまま 『行』 になるのだよ。
色々な会で役割を受けるのは、ときおり断りなさい。 本当に自分の仕事に打ち込まないといけない時期があるのだから、そのときは とことん仕事だけをしなさい。 春夏秋冬 四季があるように、人生の場面に従ってメリハリを付けなさい。 もちろん、退会することは無い。 そうすべき時期が来たら、また会の事を引き受けなさい。
奥さんに面と向かって感謝しなさい。 「あなたが居るから、自分は生きて働くことが出来るんだ」 そう宣言しなさい。
などなど。
遠い地ではありましたが、喜んで受けたお陰でしょうか。 多くの縁が生まれ、また有意義に学ばせて頂きました。 本当に有難うございます。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
ブログ ランキングに参加中です