マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

友のこと ③

2010年08月20日 | 喜働

西部斎場。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

焼かれている。 扉に一人で手を合わせた。 親族は待合室。 近寄る気もしない。 俺は感情が表に出るのを制御出来ないのだ。

やけに青い空を見上げていた。 そう言えば。 朝からタバコを吸っていない。 「もういいや」  何もかもイヤだ。 タバコを吸うのさえイヤだ。

中学校の3年生で初めて同じクラスになった。 新学年。 最上級生。 5月には修学旅行。 高校。 互いに引っ越して近所になって。 大学時代。 就職。 結婚は俺の方が早くて。 子どもはお前が先で。 俺は転職。 お前は転勤。

次々と浮かんでくる。

タバコは、その日から完全に止めてしまった。 2年と1ヶ月と1週間。

青空。

「… 様の御遺族の皆様 …」

少し離れて遺骨が納められていくのを見る。 あの兄貴も さすがに馬鹿話はしていない。 おかげで、心底からの 怒りを感じなくて済む。

奥さんが俺を見付けて。 「どうか、拾ってやってください」

箸を受け取る。 虚しい。 お前の骨の脆さが虚しい。 まるで お前の生き方そのもので虚しい。

 

翌日。 奥さんに手紙を出した。 墓に入れたら教えて欲しい、と。

遺骨を祀ってくれるとは思えなかった。 直ぐに納骨されると感じていた。

俺が書いておかなければ いけないと思ったこと、それは実はここから始まる。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


友のこと ②

2010年08月19日 | 喜働

職場でも家庭でも孤立を深める姿。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

自らに責任があるとは言え、悲痛だった。 心は閉ざされて行くばかり。

行き詰まった彼に、先輩からの職業紹介。 単身赴任で久留米へ。 施設責任者。 2~3年の実績を積めば、北九州で 望むような就職が出来ると励まされ着任した。

しかし。 ここでも。 多くの部下のことより自分のことばかりに心は奪われ、まるで自爆するかのように 辞めてしまった。 実績を積むどころか水泡と帰した。

久留米のアパートまで家財道具を積んで行った私は、一年後に 彼のマンションへと運び込んでいた。

今回、さすがに奥さんはキレてしまった。 離婚の宣告。

ガックリする彼に対して、当然に慰めの言葉は掛けなかった。 「ゼロになっただけじゃん。 何億円もの借金抱えてマイナスからスタートするんじゃないよ」 「離婚して一人になるって、また恋愛して 結婚まで出来るんだぜ」 「人生はバランスが取れている。 自分の気持ちを切り替えろよ」

しかし。 壊れて行った。 自らの命を絶つまで 約2ヶ月。

親娘 三人だけの通夜から退出。 本当に心に穴が空いたようになるのは これからだった。

知人に電話する。 彼の かつての職場で同僚だった二人。 先輩に。 次は? 居ない。 そう。 俺たちの中学校時代で、彼の訃報を知らせるべき友人が誰も居ない。 高校や大学の同級生は? 居ない。

茫然とした。 文句や不平ばかり言いながら働いて、しかも職場しか友人が居なくて。 色々な縁を自ら断ち切ってしまって。 寂しい生活だったよなぁ。

翌日。 告別式へ。 二人だけに しかも夜の10時過ぎに電話したにも関わらず、元の職場同僚は二十人近く 参列していた。 皆、職場と同僚を愛していたんだね。 やはり、この職場で ずっと働くことが出来ていたら、随分 違った人生だったよね。 この職場が無くなって、一人残らず失職したことは、勤勉な君たちの責任では無かったしね。

もちろん、誰一人として 自殺だとは知らない。

遺体が安置された部屋には 親族だけが集まっている。 俺たちは誰も入らない。 いや。 そもそも 受付さえ無い。 迎えようとする気さえ無い。 故人の実兄が一人で しゃべっている。 愚にもつかない馬鹿話。 ご住職が入って来られても続けている。 部屋の外に居た俺は 本気で殺意さえ抱いた。

「兄弟に相談に行けよ」 そう言う俺に 「母親と姉貴は たぶん死んでいる。 兄貴は随分前にケンカして絶縁状態。 会える状態じゃない。 絶対に何もしてくれない」

そうは聞いていた。 しかし、実の弟の死。 告別の場に臨んで、この態度だ!

同僚だった方々も、何か おかしいとは感じている。

速やかに。 あまりに速やかに告別式は終わり、簡単な挨拶で遺体は運び出されていった。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


友のこと ①

2010年08月16日 | 喜働

お盆の精霊送りから戻る車中で、ふいに友のことを思い出しました。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

いつかブログで書こうと思っていましたが、そう考えている内に 思い出が風化していきそうに思えたので、思い出したのを契機として書きます。

同じ中学校に通い、高校は別だったのですが、大学で再び同窓となりました。 以来、長い付き合いでした。

過去形で書くのは、逝去から 2年余りが経ったからです。

友のことを思い出すと 心にポッカリと穴が空いたような気持ちになってしまうのは、この世に彼の生きた証が ほとんど無いからです。 いや。 皆無である とさえ言えるのです。

通夜のことから始めなければいけない。

彼の通夜が営まれている斎場を探すことから。 電話帳で上から順に、地域の葬儀社へと電話を掛け、やっと辿り着いた。 通夜の席に居たのは、奥さんと一人娘そして奥さんのお母さん。 それだけだった。

「どうやって ここを?」

そう尋ねる奥さんに、手短に 知った経緯と あちこち電話して判ったことを告げた。 こちらにも尋ねたいことは、山ほどある。

今日の昼頃に 女性から電話が掛かってきた。 まるで初めての相手。 「自殺されました」  端的に結論から告げられた。 昨夜 発見され、自分が最後の通話相手だったことで警察から事情聴取されたこと。 事件性が無く、自殺だと聞いたこと。 何か異変が あったら連絡してくれと 私の電話番号を以前から聞いていたこと。

涙ぐみながらも、的確に用件を告げた。 「斎場は?」 「判りません」

先ず 話を聞くために所轄の警察署へ行った。 「自殺で処理されています。 あとのことは個人情報で教えられません」 「個人情報って、もう故人になってるぜ」 これは心の中で呟く。

そして辿り着いた斎場。 なんで、三人だけ? 「誰にも知らせず、身内だけで送るつもりでした」  それって、俺にも教えないつもりだったの?

亡くなったときのことを 発見者である義理のお母さんが話してくれる。 話す内容に自殺であることを示唆する言葉が。 その度に、娘さんが 「おバアちゃん!」 と小声で注意する。 静かな死に顔を見ながら、この十数年間を思い出す。

転勤で広島県に家族で移った。 暫くしてご自分の父親が病気となって帰省した奥さんは、看病のため そのまま八幡に残った。 友は ひとり暮らしの不便さと仕事の行き詰まりから、直ぐに戻ってくるように激しく奥さんを非難した。

ノイローゼになった友は、後先も考えずに仕事を辞めて北九州に戻ってきた。 そのとき、俺や(たぶん)多くの友達は 家族を大切にすることを助言し続けていた。

だが、実は娘さんが引きこもりになって苦労が絶えなかったことを知って以降も 奥さんへの非難は止まなかった。

それまでの会社や先輩からの紹介などで幾つかの企業に勤めた。 俺は、ともかく部下のことだけ考えて働きやすくしてあげなさい、と言い続けた。 だけど、口にするのは職場と上司への不満ばかり。

そして、居場所は無くなった。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


今年も懐かしく ②

2010年08月14日 | 喜働

もう一度 同期の面々。 

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

  

Dscn2625

 

写真の人物を数えてみれば、当日の参加者よりも一人だけ不足です。 それが誰かは判りません。 撮ってくれたのは、10期の酒井くん。 ありがとうございます。 そやけど、ええ事すると、運が良くなるで。 この撮影の後、抽選で牛肉が当たっていたもんね。 おめでとう!

 

Dscn2628  

 

恒例。 会の最後に、全員で校歌斉唱。 司会者は 「久し振りに思い出したでしょう!?」 と 言っていました。 いやいや。 同窓生の結婚式の度に歌ってきたし、同窓会の締めは これやし。

ええ校歌やと思います。 母校において誇れるものの一つです。 

 

Dscn2633

 

最後の最後は、例によって 黒崎でカラオケ。 また、元気で会おうぜ。

楽しく夜は更けます。 明日は仕事やけどね…

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


今年も懐かしく ①

2010年08月12日 | 喜働

今年も参加しました。

会場の入口付近では、不審な人達が… 

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

 

Dscn2618

 

それは、『琅邪の鬼』 の販売コーナー。 作者の丸山天寿くんとジャーマネのE口くんです。

物販コーナーの奥の奥。 販売されていた石鹸の 『オマケ』 かと思ったら、本が並べてありました。 向かって右側が会場への入口です。

「もうちょっと、手前に移動したら?」

「いや、ここが入口で 一番目立つらしい」

そう言い張るので、暫く 立って見ていました。 ここまで、受付やら名札書きやら募金やら勧誘やら物販コーナーに阻まれて、やっと入口に辿り着いた人々は 一気に入場して行きます。

「なんか、だまされてねぇか?」

それでも、知己が通ると声を掛けます。 毒牙に罹ける。

後輩の女性に頼まれてサインを書き込んだ丸山天寿くんは、彼女からこう諭されていました。

「なん、これ。 もっと、サインらしく書いてよ」

そうでしょ。 サインの練習をするように言っているのですが、頑固なので なかなか実行しないんですよ。 たった4文字。 練習の成果は速効ですよ。

丸山くん。 仮に 自国において、手づかみで食べる人達がいたとしても、私は 何とも思いません。 それは、その方々の作法だから。 伝統、文化は尊重するのです。

だけど、彼らが日本に来て、公衆の場で 食事するときに、食べ物を 手で掴んで振り回すことや、そこいら中に骨や食べかすを投げ散らかして、いきなり放屁したりということをすると、顰蹙を買うでしょう? というか呆れられるでしょう?

それは あたかも。

天下の講談社から出版された小説の作者であり、母校の誇りである 丸山天寿くんのサインが 『あれ』 では、期待を裏切り過ぎるのですよ。

だから。 イヤがらずに サインの練習しましょうね。

  

Dscn2624

同期の集合写真。 今年は16名参加。 やっぱり、毎年 20名以上は 集まりたいね。

右側の女性が しっかり抱えているのは、当日の抽選会で 見事に当たった羽毛布団。 6万数千円だそうです。

「今夜から、私の睡眠は 6万円に囲まれるのよ!」 そんな雰囲気が 写真からも伝わってきますね。

続きは直ぐに。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です