民児協で 福岡県警統計資料より作成された 『安全・安心まっぷ』 を頂きました。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
校区別犯罪発生件数(八幡西区版)で、小学校区別に色分けして犯罪発生件数を記しています。
黒崎中央小学校区。 150件でダントツの1位。 2位の本城校区を19件も上回っています。 3位の医生丘校区よりも32件も多い。 しかも、黒崎中央小学校区の一部八幡東区ですが、150件は あくまでも八幡西区内で発生した件数なのです。
こうなると 『安全・安心まっぷ』 ではなくて、心配まっぷ と感じてしまいそうですね。 いや。 スリリングな街に住んでいます。 黒崎小学校・黒崎中学校卒業の私にしてみれば、以前よりも随分平和な街になったと感じています。 もっとも、これは寂れてきただけかも知れないけど。
実は、まっぷを見て思ったのは 犯罪件数のことではなくて、校区の広さでした。 黒崎中央小学校も広いけど、面積だけだと池田小学校区がすごいけど、上津役小学校区も広い。
昔、上津役小学校でPTA役員をしていた頃、分担で支部の会議に出ることがありました。 そのときに、「本当に ここまで校区なの? というか、ここって本当に北九州市?」 と感じたことがあるのを思い出しました。
思い出ついでに猿の話。 そんな支部の ある家で、「あら。 うちの子は 今日は珍しく机に向かって勉強しているわね」 と思ってよく見ると、猿がイスに座っていたのでした。
こんな話題でも あながち冗談とは思えないような山奥なのでした。
ということで、いつもの通り結論の無い話です。 なお、(心配)まっぷはマンションの掲示板に貼って 見て頂くようにしました。 安全は自分で守りましょう。
ブログ ランキングに参加中です