昨日の☆お菓子の手作りを愛するあなたへ♪☆ケーキを型からはずすコツ☆に少々訂正を入れました。
すでによんでくださったみなさま、申し訳ありません。
少し時間がたって今朝読み返してみると、言葉足らずな部分があるなぁ~と反省しまして、その部分を言葉を足したり引いたりして書き直しました。
具体的には、下記が変更した部分です。
◆パウンドケーキなど、型にオーブンシートをしきこまないでバターを塗って生地を流して焼いたケーキを型からはずす場合は、オーブンから出したら少し粗熱が取れるまでケーキを出すのを待ちます。
そのときに、型をぬれふきんをひいた台の上で、2センチくらいかなぁ~低い場所で優しくトントンと二回ほど軽く落として蒸気をぬいてやります。軽く粗熱が取れたら、型の側面を「トントン」と寝た子を起こすように優しくたたいてやると(型が熱い場合があるのでミトンをしてくださいね)、型から生地が離れやすくなり、上手に外れます。
◆クグロフ型やマルグリット型のように複雑な型の場合・・・の最後の部分
焼きあがったら、ほんの少し粗熱をとって、型の側面をトントンとたたいて型から出します。(型がまだ熱いので必ずミトンをしてやけどをしないようにしてください)
言葉を並べて文章で説明するのは難しいですね!実際にやりながら話をすれば、誤解もなくいいのですが、文章力の未熟さに反省!反省!(´▽`;)ゞ
また、ここで書いたことが絶対!というわけではありません。それぞれに慣れたり、やりやすい方法や、私もしらないもっといいコツがあるかも!
ご質問やもっといいコツあるよ~!という方、ぜひコメント残してくださいませ♪
レシピには実際にこういった文章では書ききれないポイントがいくつもあります。
何度も作っていて、こうしよう、ああしたほうがいい・・・という書き込みこそが宝物です。
私も、いっぱい書きこんだり、変更したりしたあとを残したレシピは、見た目は汚いのですが(笑)そのまま大事にとっています。