先日ご紹介した、怖ろしいほどの生命力・繁殖力を持つこの謎の植物ですが。
名前が気になったので、調べてみました。
まずは植物の名前検索サイトを探して、そこで検索。
葉っぱに厚みがあって、サボテンとかアロエっぽいので、多肉植物ではないかとあたりをつけていたのですが、その他の特徴がよく分からない。
花も咲いてないし、季節も絞り込めないし…
次に、「教えて!goo」で似た質問がないかと「多肉植物 葉っぱから芽」で検索したら、いくつかヒット!
その回答から、それらしきものが見つかりました
「子宝草」または「クローンコエ」という植物のようです。
セイロンベンケイソウの仲間たち
子宝草、クローンコエ、どちらも見事なネーミング
同種のセイロンベンケイソウには、「ハカラメ(葉から芽)」と呼ばれるのもあって、もうそのまんまじゃん
「クローン」はちょっと怖いイメージですが、「子宝草」という名前から、子供が欲しいご夫婦なんかには人気があるみたいです。
あげたい人、欲しい人がやりとりする専用の情報交換掲示板まで見つかりました。
私の周囲には該当者がいないけど、探せば欲しいという人は見つかりそうですね。
と言っても、苦手としているのは私だけで、他の家族は別に気にならないみたいだし、所有権は貰ってきた母のものだし、当面はうちにいる事になりそうです。追記です。
nabukoさんからの情報で、カランコエは猫にとって毒性がある植物だそうです。
子宝草も、学名?が「Kalanchoe daigremontiana」となっているので、もしかしたら食べると良くないかもしれません。
うちの猫達は、葉っぱが丸っこくて厚みがあるせいか、最初から興味を示さなかったのですが、もし猫ちゃんがいるお家で、子宝草を育てたい、という方はご注意くださいね。