小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

夏季休業のお知らせ

2016年06月13日 06時24分13秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

雨降りなので今日は花柄摘みはお休み、一番花の摘み取りもまだ終わらない場所も有るのに二番花の蕾が見えてます。

七月になるとお店は八月下旬までお休みに入ります。夜間も高温で発送に向かない時期と秋の入荷に合わせての作業のためお休みしてます。初夏までなら初心者の方でも水やりさえやれれば何とかバラは育ち楽しませてくれますが、夏は一週間程度ほったらかしになっただけで枯れてしまうこ事も有ります。二十四時間365日営業のお店も多い中2カ月閉めているわけです。不思議がられていますが全てはイングリッシュローズのために時間を使い自分たちもリフレッシュします。

農薬など御用の方はご連絡の上ご来店ください。家にいるのが好きなので大抵お店にいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫か草取りかドクダミ

2016年06月13日 06時09分44秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝は雨降りになりました。

 

夏至が近づいています。ドクダミの花が咲いてきました。

今が一番根こそぎ抜けやすい。なので除草もかねて途中で切れないように引き抜きます。毎年花壇の中は一本も残さず抜いているのにまだまだ完ぺきではないと復活してます。最強。スギナは工事で土も搬出されたおかげでほぼ生えてません。後はヤブガラシとツユクサまだまだ油断できません。

お茶にしても良いので綺麗なものは洗って陰干ししておきます。毎年使い切れない程の十薬、和製ハーブティです。農薬が掛かったかもしれないので開花してからになりましたが例年白い蕾の時にお茶用に収穫しています。

昨日収穫した分をごみを取り除き良く洗い陰干しします。一日換気扇を回す部屋で乾かすと数日で乾きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは結局激辛ワンプレート

2016年06月12日 18時52分43秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ホーリーバジルが無いので無国籍家庭料理タイ風スイートバジルのせ鳥肉のナンプラーとオイスターソース味激辛唐辛子入り炒め

ガパオライスもどきトマト添え。

本物を食べたことが無いのであくまでも風、本格的に作っている人に叱られそうですが暑いので甘辛い物は美味しく感じます。目玉焼きは縁がカリッとが美味しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮咲いてきました

2016年06月12日 16時29分20秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

暑いので日中庭に出なくなって数日、手袋をしていても手が日焼けするので日陰になる場所か作業は午後四時過ぎからなので気が付かずにいました。

真夏のイメージの強い水草、新潟では初夏から咲きます。温帯性のスイレンですから冬もそのまま外で越冬できます。

数年植え替えていないので小さかった鉢が根が育ち浮いてました。今年の冬仕事が一つ増えました。

 

七月お店が夏休みになったら長岡の美術館で開催中のモネ展に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの鉢植えと普段使いの薬味

2016年06月12日 09時29分29秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

気温が上がってきました。

種蒔後ポット苗でずっと植え替えしなかったバジル今年は全部均一なスイートバジル。ホーリーとか混ざっていないかなと思いながらタキイさんだからあり得ないはず。産直コーナーの種売場で見知らぬ種会社さんの時には偶然数本生えてラッキーでした。

 

いつもなら収穫を兼ねて間引いているのですが何故か農薬散布されてしまい、忙しさに忘れられやっと鉢植え。畑のミズナを収穫後に植える予定が人気が無く食べきれていません。加熱したら緑なんだけど赤い軸、鍋のシーズンも終わり育ちすぎてました。漬物にでもしようかしら。

 

実生の青じそも鉢植えにして置きます。最低限の農薬散布でバラ栽培をしていますが店内に取り込むのが簡単。パクチーも実ったらすぐに種蒔しておきます。ミョーガの鉢植えもバラの陰に置いたら水ももらえるので数年ぶりに復活してきました。

作って貰ったのにインゲン支柱プラスチックはやはり気に入らないしツルが覆えば我慢できるかな。ツル物ネットは緑色だし。採りたてのインゲンは産直品でもやはり違い、小さめで食べる直前数時間に収穫してとわがまま願いを叶えるために、英国風のボーダー花壇の脇に突然の人工物、あーーーーー。せめて竹にしたら良かった。ホタジェになり損ねた畳二枚分の野菜畑。

気を取り直しタイ料理の本を見ていたらまずはガパオライスかな。辛いナンバンも収穫できそうです。珍しくカラーピーマンを買ったら「何で。」たまにはカラフルなご飯でもと答えておきました。何食べようかしら。

暑いので冷製パスタかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーグース次々咲いて

2016年06月12日 05時54分16秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

雨が降り大輪系のバラは重そうにしてました。そんな中で小輪房咲のスノーグース可愛く咲いてました。

咲き始め少しクリーム色

白くなり

房咲になります。花柄も一輪づつと思わなければ小房でカットすると簡単です。アーチや壁面にもコンパクトな鉢植えでも育てられます。四季咲き性イングリッシュローズでランブラーとしていかがでしょうか。トゲも少なく扱いやすい。

アーチの片側に植え反対側にクレア・オースチン混ざり合うと素敵だと思うのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さになれて来てます

2016年06月12日 05時12分33秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

夜中に雨が少し降り道路が濡れています。今朝は晴れていますが予報は暑そう28度、バラも暑さになれてきたのか夕方になっても萎れること少なくなっています。

スイートピーまだまだ元気に咲いてます。

おはようと声掛けたらカメラを見てました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏イカの季節

2016年06月11日 18時21分26秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

来週16日から少人数制、バラの講習会が始まります。

 

そんな時期になりました。しばらく手間暇かかるご飯より簡単調理の切るだけ盛り付けるだけの家庭料理、今日はサッカーの試合が有ったので、お店はのんびりモード買い物に行って来ました。粟島のトビウオと夏イカを買いました。

袋に糠床が入った商品が売られていました。バラを扱う手は傷だらけ毎日掻き混ぜは無理、手作りとインスタントの境界の漬物。

 

トビウオを見て今年も気がつけば半年経ってました。「何にして食べるの。」流石に昨年のようにトビウオの姿揚げフライは却下し鮮度がよさそうなのでどちらもお刺身でしょうか。

一人遊びも飽きそろそろ退屈しているのかと聞かれましたが、花柄摘みの疲れが出ているだけだと思います。旬のものを食べると長生きするのでしたっけ、祖母がそんなこと言いながら台所に立っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種取り

2016年06月11日 11時36分25秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

日々の出来事にお付き合い頂きありがとうございます。

 

ライフワークです。セリンセの種が収穫出来ました。大きくて蒔きやすい種で発芽率も良い。タキイさんからも秋まきの種が送られてきたので種箱にしまいます。小学生からの恒例何かうれしい。

セリンセもニゲラもそろそろ花も終わりごろ、もう少し種用に一株だけ残し後は抜いて片付けます。宣言しないと抜けそうも無いです。

ニゲラはドライフラワーに使用するなら種が完全に実る前に収穫し陰干し乾燥。

チャービルも種が茶色に梅雨前に収穫します。

 

矮性化するための薬剤の掛かっていない苗を作るために種蒔してます。それぞれの品種の個性を楽しむには種まきからです。

数品種蒔くにはプラグ苗を育てその後ポット苗にします。限られたスペースを有効活用、広ければこんな工夫笑われそうです。畑は建物の建築許可はまだ難しい地域、毎日通うには体力次第だろうと思ってます。義母は自転車で通っていたのに、家事一切の責任をを放棄したら出来るかも。5歳年上の友人に今更、無理する気なのと計画の縮小を進められてます。大きな計画を話ながら実現可能に小さく詰めてきた30年を傍て見てきているので「花は見に行くわ。」だそうです。

 バラ園は夢幻でしょうか。約束を守ってくれた記憶無いのですが、父の日のご馳走でやる気スイッチ入るかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のサー・ウォルター・スコット

2016年06月11日 06時17分05秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

親指姫サイズかしら、ニゲラの花と同サイズ茎も華奢トゲはびっしりで美しい。濃厚なオールドローズの香り4

 

日本式にバラの生育サイズを考えてみると手前のサツキやツゲの刈り込み低木、ブッシュは中間で中木、ツルは大型樹木に置き換えて庭を作るのでは、造園工事の植栽計画から考えそうなると、手前の低木と考え植え込むと品種の良さが発揮できると思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日を浴びてグレイス

2016年06月11日 05時48分39秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

そろそろ一番花が終わりの時期を迎えます。この時期忙しいのか自宅にもバラが咲く友人がシーズンになって初めてやってきました。二人目の孫が生まれ娘さんの出掛ける用事に下の赤ちゃんを見守りの時間が沢山でと近況を話していました。孫の子守はしない宣言していても生まれれば可愛いです。植物の栽培は友人の方が上手でした。コツがわかっていて緑の手の人って本当に居るんだと思わせた人です。見習って30年理屈で娘には教えて来たつもりです、高い所の作業ができないので私より娘の方がバラ栽培は上手くなり、講習会も出来るまでになっています。

まず初めの一本のバラはと聞かれたらお好きなもので大きくならない品種をお勧めします。基本的にアドバイス程度、楽しい選定はお客様ご自身でどうぞ。

色の好みを決め、花型を決めて品種を選定していきます。

朝日を浴びてグレイス シュラブに育つ四季咲き性強くティの香り4

人の身の丈程には成長しますが短く仕立てても沢山花が咲くので良い、丈夫なので玄関先に植え付けています。

 

 

 

シーズン終わりになるころにご来店「初めの一本」の方は最初から大きく育ちアーチや支柱が無いと無理な品種から何故か選びたがります。不思議です。大きく伸びる品種はトゲも大きく何かに引っ掛かりを付けながら伸びていく品種が多いように思います。

新潟では駐車場と雪のための空間は広めにとっておかないと。冬の剪定が遅れるとバキバキ折れてしまう雪国なんです。忘れてませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラシナの種

2016年06月11日 05時38分08秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

美味しいご飯を食べたいので時間を見つけては料理本を開いていますがインド料理の簡単調理本の中に材料ページにマスタードシードの記述発見。粒マスタードは瓶詰めのかと思ったら種そのものでした。ゴマみたいにフライパンで加熱して使うらしい。食用の種の販売はさすがにいつものプロ用スーパーでも見かけたこと無い。スパイスコーナーをよく見てみようかしら。

大好きな野菜のブロガーさんのページを夫に見せて大まかなイメージを説明して、夫にツルインゲンの支柱を作って貰いました。その隣に春から花は咲くけどどうしても食用向きでないカラシナ、見たら種がいっぱい。莢がしっかり実ってます。種を収穫予定のパクチーと一緒に考えればよりもどき料理も近い感じにできるかも。そういえば水耕栽培の種セットにも入ってました。

食いしん坊にスイッチ入りました。レシピ本に近い料理が作れたら次々花は咲くけど収穫しようの無いとひどいこと言っていたカラシナに謝んなきぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩まないでバラ栽培

2016年06月10日 19時29分45秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

栽培の技術はそれぞれの考え方、同じ事に対しても人それぞれの対処は違うのは当たり前。バラの品種も本当にたくさん流通するようになったし。地域の環境も個人の庭もそれぞれ違い、栽培している方にとって上手く育ち満足のいく花が楽しめれば良いので完璧ってどうなの咲けば可愛い。

昨日の夜に天気予報では雨、実際はほとんど降ってません。花弁が葉にくっついて痛むので、乾く前に落とすためにも水やりしました。茂った鉢には足元まで水が届いていません。一週間後に蕾と下葉数枚黄色くなる場合は、水が不足した状態が長かったと判断してます。新しい元気の良い葉を残した方が光合成を考えれば合理的です。下葉が落ちれば根元が日当たり良くなるのでシュートが出やすくなるとバラは思っているかもしれません。どちらを選ぶかはバラ次第。

ウドンコ病はあまり経験が無いので、肥料バランスが良ければ葉が硬くしまっているので菌の侵入がしにくいのではと考えています。

根から水を吸い上げているのに自己満足の花の頭から水やりしてませんか。花もちが悪くなります。少ないシベでも傷めば花弁を落とし、無理せず次の蕾を育てます。種が付けば次の世代を育てるために新芽は出にくくなるので花柄摘みしますが小マメな手入れが連続開花のカギでしょうか。逆に咲かなくてよいと思い花柄摘みを休みたければ種を付けたままにしたらよいです。楽ですよ。咲かないもの。

自分の暮らし方に合わせています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトに育つ良さ メイド・マリオン

2016年06月10日 07時00分36秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

花壇に植えて良さがわかる品種がまだまだあります。じっくり見ているようで見ていない早目に完売した品種や、大きく育たずにひっそりと並んでいて見落としてました。データー収集も大きく育つ品種にだけ目が行きコンパクトで連続開花や花もち、雨しみになりやすかったりあくまでも鉢植えの話。

20年イングリッシュローズの栽培してきたのに、最近はさらに一筋なのに。

メイド・マリオン 香りの強さ3ミルラ香

 

 

品種の特性でコンパクトに育つ良さは低く見せたい場所に最適、大きく育つ品種を切ればよいだけとは違います。手入れのしやすさや剪定ごみの量、将来的に考えているローメンテナンス品種。

バラ園を作るとしたらと考えると知るべきデーター。立ち上がるとか覆いかぶさる、降り注ぐほどの花は脚立で花柄摘みが必要になります。年を重ねても作業安全は重要になって来る筈。エンジン付きのバリカンでガーーーと切り戻しは当然危険が付きまといます。工事安全と願いながら造園工事の時代夫が家に帰ってくるまで心配でした。

春と秋の各二週間、バラフェスタを開催するのには、本格的な畑に植栽するまでにデータ収集がまだまだ必要。嫌がる筈なので夫の年齢的にもやり直しの連続はしたくありません。

夢だから実現しなくても良い。夢だから実現したい。撮影しながら花に語り掛けてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられたーーー

2016年06月10日 05時51分56秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

雨が上がった朝見回りで恐れていた事が

 

 

雨降り休みの隙をつきフンから想像すると大き目の虫、シュートの脇を食べ風でぼっきり、ショック。

何て事。たった一日の雨降り今日は全部にオルトランDX粒剤を撒きます。スズメの騒がしかった声は「ごちそうみつけたよーー。」だつたのかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする