友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

三役会

2010年09月08日 12時31分37秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

19時より市P連事務局にて
三役会を開催しました。

案件内容は

1.九P熊本大会 10月30日(土)~31日(日)の詳細行程について
  30日7時45分 市役所集合。
  31日17時 大村着予定です。

 

2.県P五島大会 11月27日(土)~28日(日)について。
  参加名簿を提出してない学校が6校あるそうです。
  締め切りを1週間過ぎてます。早く出してくれ~!

  27日 6時20分 市役所集合。6時30分出発。
      8時発11時30分着のフェリーです。

  28日 福江16時05分発  長崎17時30分着のジェットホイールです。
      大村へは19時着の予定です。
  まだまだ、宿泊等の詳細が決まっていないそうです。これ以上の詳細は未だ。
  大丈夫かしら? 五島市P連さん、調整よろしくお願いします。

九P・県P大会参加のみなさん、よろしくお願いします。

ただ一つ、
深酒での全体会参加は他の方へご迷惑を掛けることであり、大会参加趣旨からして慎むべき事ですので、くれぐれも注意するよう伝えて下さい!と事務局から釘を刺されました。
こちらもよろしくお願いします。

 

3.第2回 運営委員会 日程について
 12月10日(金) 場所は富士松にて。
 17時から 三役・理事会
 18時から 運営委員会
 19時から 懇親会
 以上の予定です。

 

4.その他
 11月10日(水) 場所は富士松にて。
 時間は18時30分から。 
 退職校長会との懇親会。
 退職校長会の役員様と市P連会長・副会長との懇親会です。

 

5.各部活動報告。

 

6.県立図書館を大村市に誘致するための署名活動について。
 三役会にてご承諾を頂きました。遅くなりましたが各校PTA会長へご依頼をします。
 賛同してくださる先生・保護者の方のご署名をお願いします。
 急ではございますが15日までに市P連事務局へ。

 

7.日P千葉大会参加報告。
 記念講演がプロテニスの松岡修造さん、県知事が森田健作さん。
 まっちゃんが参加した分科会は格闘家の角田信朗さんが基調講演、
 というから、相当熱かったようですね。

 

1時間にて会議は終了。

 
 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年の主張

2010年09月08日 09時52分36秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

昨日午後13時より
第32回少年の主張長崎県大会 が大村市民会館で開催されました。
直前のご説明では県大会として1ヶ所に集まって行うのは今回が初めてなんだそうです。

主催は 長崎県青少年育成県民会議
会長は 中村法道 県知事です。
教育委員会・校長会・健全協・PTA連合会も共催ということで壇上に。

 

開会直前の様子。

Img_4953

 
 

開会式閉会直後の裏の様子。
大中の生徒さんがスタッフとして活躍です。 

 

表題10枚(下の写真の右端。めくるヤツです)も生徒さん達(玖島中の生徒さん達でしたっけ?)が書いてくれたそうです。


 

司会担当のY田さんとT中君。
やっぱり緊張するよね。

 
 
 

主張発表してくれた10人の生徒さん達は

1.小さな弟妹  西海市立 大瀬戸中学校3年 北川さん

2.負け審     壱岐市立 箱崎中学校3年 井元さん

3.蕾       大村市立 大村中学校3年 香嶋さん

4.黒島だからこそ  佐世保市立 黒島中学校3年 松本くん

5.いつかきっと  松浦市立 調川中学校3年 吉永くん

6.出会い      平戸市立 田平中学校3年 上田さん

7.祖父が教えてくれたこと  対馬市立 豊玉中学校3年 築城くん

8.たった一つの命だから  南島原市立 南有馬中学校2年  宮野くん

9.夢を実現するために必要なこと  雲仙市立 千々石中学校3年 平山さん

10.命の力    諫早市立 西諫早中学校3年 河村さん

  
 

審査時間の間に玖島中吹奏楽部が演奏をしてくれました。 

 
 

最優秀賞は『黒島だからこそ』と題して発表をしてくれた松本くんでした。

 

県代表として推薦され、九州ブロックからは、文章と今回の発表の録音、そして写真にて2名が選出され全国大会への出場となるそうです。
報道関係は各社後援していましたので、今後報道・掲載されるでしょう。
早いところは昨夕のニュースで取り上げたのかしら。
NCCさんが記事を上げてます。こちらから

 
 

県PTA連合会の宮崎会長も主催者側として来ておられました。 

 
 

今回運営のお世話をしてくれた生徒さん達です。ご苦労様でした。

会場内には市内から西大村中・大村中・玖島中の生徒さん達400名以上が応援に駆けつけてくれてました。

I丸校長先生にお伺いしたところ、

西大村中と玖島中はバスで往復。バスは主催者が準備。

大中は徒歩でやって来たそうです。帰りはそれぞれ帰宅とのことでした。

大中では午前中に授業と終礼を終えての応援。この時間は道徳の時間として3時間分を振り替えなんだとか。

 

みなさん、立派な主張発表でした。

私は甲乙付け難かったです。多分審査員の皆さんも悩まれたんではないでしょうか。

今時の中学生は私達の頃より、しっかりしてますよ。ほんと。

 

終了後は発表者・スタッフ・主催者で記念撮影をして解散でした。 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする