友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

あいにくの天気ですが

2010年09月22日 22時55分56秒 | ブログ

2日前にレモンの木を確認したときは1匹だった幼虫。
何と今日は10匹以上いましたよ。
まぁ、見落としが幾つかあるにせよ、卵は取り除いたはず。
もしかして取り除いた卵を足下に捨ててたんですが、それが孵って登ってきたの?
だとするなら、たいした根性ですね。

 

Img_5326

種類の違うチョウが止まってます。

庭先に咲いた花ですが、なんの花かご存じですか?

 
 
 
 

今日は中秋の名月だそうで。
せめて写真だけでもと思い、デジカメ持ってベランダへ。

Img_5332

22時10分撮影。12倍望遠。ナイトスナップモード。

たまたま、雲が薄かったので撮れました。この後直ぐに隠れてしまい、雨が降り出しました。
この程度しか写りません。ウサギが見えませ~ん。デジイチ欲しい! 


  

追記:

その後晴れたので撮ってみました。

Img_5357

23時32分。
雲がないと逆にたんなる丸い光にしか見えませんね。

 

そうそう、チョウが留まっていたのはニラの花です。


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてヤツだ!!

2010年09月22日 18時00分54秒 | ブログ

2・3日前の夜中。
それも時間は午前1時から午前3時の間だったと思います。
普通車(エンジン音から察するに)が我が家のすぐ側で止まりました。
すると、車から人が降りる音。
それからメッシュゴミ箱を開ける音がしたかと思ったら、

ゴミ袋が投げ入れられる音がしました。

ゴミ箱はお隣の住人達のために設置されたものですが、まだ、どの家も住んでいません。
つまり、どこかの誰かがわざわざ捨てていったのです。
「おいおい、なんてヤツだ! 写真撮ったろか」と思ったのですが、さっと行ってしまい撮ることが出来ませんでした。

 

以前からコンビニで買ったであろうものが幾つかは捨てられていました。
きょう改めて見てみると、

Img_5329


Img_5328

大きなゴミ袋が3つ。 
これは1度に捨てられたものか?
それとも2度目?3度目?
もし溜まった都度捨てに来ているのなら、実にけしからん!!
おまけに市指定のゴミ袋じゃ無いじゃないか!
これじゃ、収集車も持って行かんぞ!

 

ちなみに、今朝は2時から4時の間には音はしませんでした。
今後も捨てに来るのか?
もし来たら次はデジカメで撮ってやるぞ、覚悟しろ!!

 

動きがあったらまた報告します。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟章がありました

2010年09月22日 02時50分36秒 | 校章・帽章

またまた、D高仲間で賑わってる内容ですみません。

 

ますだ帽子店さんから頂いた記章や鋲たち。

探したところD高の襟章が1つだけ有りました。
 

帽章、襟章、釦が揃いました。

Img_5300

 
 
 
 
 

工業の襟章も1つありました。

Img_5302

電気科の襟章ですね。

 
 

現在、工業の襟章はこんなです。

Img_5291

長男のです。これは建築科。 

「Omura Technical High School  Architecture Course」ですわ。

 

追記:

ますだ帽子店さんから頂いたコメントから考察すると

制帽はスタンダードタイプを仕入れられ、ますだ帽子店さんの方でそれぞれの学校用に手を加えて販売されていたという事のようですね。私は仕入れ段階で既に出来上がっていたものとばかり思っていましたが。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe scrolling="no" height="60" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする