伊勢・志摩の旅 🚘 おかげ横丁でひつまぶし ♪

2019-04-01 06:55:24 | 2019 伊勢・志摩の旅


すし久



てこね寿しが有名らしいが、ひつまぶしをいただいた。



食べ方ご指導に従って・・・

お茶碗大盛り3杯分くらいあり
たべられる???
どうかなー
何のかんの言いつつ完食っ!

名古屋だからひつまぶし食べたいっ!

名古屋じゃないから・・・

え、そうなの?

関東の埼玉も栃木も群馬も茨城もきっとよくわからない方たちがよその土地にはいらっしゃるでしょ?
おんなじと思って下されば・・・

三重に行ったのでした。

東北六県の位置ね・・・
転勤族の夫とともに秋田に行ったときに、さすがに青森の場所は存じておりましたが、秋田ってここ!?
宮城と岩手どっちが北?仙台って宮城?岩手?
聞いた人ほぼあれどっちだっけ・・・?位置も含め、よくわからなかった。

山手線は全部言えましたけれど・・・むかぁし昔、そんな時代が
ありました。

3/16~18


伊勢・志摩の旅 🚘 おかげ横丁・・・

2019-03-29 06:36:55 | 2019 伊勢・志摩の旅
















春休みになっていたのかな・・・

神社は広いからそれほど混雑は感じなかったけれど、こちらは両側にお店がある商店街だから、ただ歩くってことはしない。
あっちみたりこっちみたり、お!とお店に入ったりが楽しみなところ・・・大混雑っ!

ミキモトみつけて入ろう とすたすた。
いやいや真珠はいらないからね。と言ってもずんずん入っていく。
お話聞いて、ふむふむ!
どうも・・・といって外に出る。

買わないとわかっているお店には入らないことにしているけれど、どうも、入ってみないとわからないでしょ?って人らしい。

なので通りの雰囲気を楽しんで、そうそう、赤福っ!
と、これまた、まだ買わないから、お店を外からながめて、すっごい、見た?赤福のタワー・・・どんどんさばけていくタワーを見て感動する。

外宮は駐車場に割とすんなり入れたけれど、内宮はどこもいっぱい。
んじゃ、諦めよっか?と、Uターンして通り過ぎようとしたおかげ横丁近くの満車と出ていた民間駐車場から、一台車が出てきたから、駐車場のおじさんに入れますか?と聞いたら、なんと入れちゃった。

ってことで、内宮とおかげ横丁散歩とお食事ができたってことなのでした。


3/16~18


伊勢・志摩の旅 🚘 伊勢神宮へ・・・

2019-03-27 07:33:12 | 2019 伊勢・志摩の旅








伊勢・志摩の旅でしたらやはり伊勢神宮へ・・・

ってことで外宮へ行く。

私は初めてだけれど夫はよく知っている・・・なのでいろいろと説明をしてくれた。

















そして内宮へ・・・

ここでも説明をしてくれていたのだけれど、あ!鯉っ!
まったく不真面目な妻なのです。

3/16~18


伊勢・志摩の旅 🚘 ルーブル彫刻美術館へ・・・

2019-03-22 07:35:22 | 2019 伊勢・志摩の旅


伊勢・志摩を旅するにあたって何か面白いところはないかしら?で、ふしぎ発見!

通り道だったら寄ってもらえる?と言ったら面白がって 🚘 寄ってくれた。

え?ここ?この道行くの?と坂道を上がって行ったら、ギョッ!
ミロのビーナスとサモトラケのニケがドーンと現れた。

建物設計は黒川紀章らしい・・・



駐車場側の入り口にも・・・

入館料はお年寄り割引が受けられ、入館券に写真撮影お断りとなっていたけれど、入口で聞いたら撮影OKでした。











お寺の境内にある美術館

「ルーブル史上初めて門外不出の展示彫刻作品の実物から直接型を取り、
ルーブルの技術陣がその総力を結集して当姉妹館の為に実物と寸分たがわぬ姿で完成しました」 HPより

館内には所狭しと作品が詰まっていた。





出てきて眺めたらケロヨンのオーケストラが・・・
カエルは縁起がいい!いろんなものが帰って来る。

すぐ近くに電車が走っていたからどでかいミロのビーナスとサモトラケのニケは電車から見えるのかな・・・と、言って次に向かった。


3/16~18


伊勢・志摩の旅 🚘 ざっくりSA食べたもんっ!

2019-03-19 09:47:42 | 2019 伊勢・志摩の旅


往路では見えなかった富士山は復路でみえた。
あまりに近いので、どれどれ?と探したらドーンとあったのね。



朝5時出発
食事をしないで出たので、あちこちのSAで休憩しながらちょこちょこと食べたもんを・・・



パン屋さんのレジ横に置いてあったのをみつけ、これも一緒にとお会計。





そろそろ小腹が空いてくるお時間・・・
そんな時に寄ったSAではお団子と大福

伊勢志摩で2泊3日過ごし帰り道・・・



浜松で休憩したときに、浜松餃子ってもやしが付いているのよ。
で、食べてみた。



ちょこちょこSA食べたもん!の最後はどでか富士山が見えたので寄ったSAでしらすと桜エビのおうどん

往路は伊勢志摩目指して行ったので7時間ほどかかった。

帰りはフェリーに乗ったり、寄り道しながら帰ったのと、たった今事故!に遭ってしまい渋滞で動かなかったりと、どれだけかかったのかわからず。

もしも次に行く事があったとしたら、我が家からは新幹線と電車で行くことになるでしょう。



ちょっと前に真珠買ってあげようか?

冠婚葬祭用のは持っているし、して行く所はないからいらないよ。

あなたがどこかで何か大変なものをいただくとか、どこか大変なところにお招きいただくとかがあるとしたら、真珠いいかもしれないけれど・・・
そうなったら三越にでも行って、夫が大変な事に!と言えば揃えてくれるから・・・まっ!そんなことがあるわけないし・・・いらなぁ~い。

何で急に真珠・・・すこぶる怪しい!

何で今、伊勢志摩?

行きたいからだそうで、妻としては誘われたから行ってきた。
ただそれだけみたいな旅!

ってことで真珠は買わなかった伊勢志摩の旅 2泊3日 の記録を始めます。

網走も書き始めたばかりなのに・・・


3/16~18