京都 京都鉄道博物館へ・・・

2025-01-31 08:00:46 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

荷物を預け鉄道博物館へ・・・

北風ピープー吹いているなか、公園を突っ切って向かった。

途中、ゴミ置き場の塊が動いたのでギョッ!として飛び跳ねたら、人間がゴミに埋もれていました。

公園にはこの子がいて、ご飯の時間だったのかな?獲物を狙っていた。

博物館にはお子ちゃまがたくさんいて、目をきらっきらさせて見学していた。

そんな折、ちょっと目を離した隙に・・・あれ?どこ行っちゃた?

子供じゃないんだからさぁー・・・と、思いながら探しました、爺さんを・・・

自覚症状はないようだけれど、絶対に!何かしらの鉄だと思う。

ちょっとぉー探しちゃったよ!と言ったら、ちゃんとついて来いよ!だって・・・えっらそうに!

ってことで、帰りは京都駅まで電車に乗って・・・

子供の頃、浅草のナガシマと言う喫茶店の2階にジオラマがあった。

父にたびたび連れて行ってもらっていた記憶がある。

そして私より弟たちの方が断然楽しんでいた。

1/15~17


ゴディバのチョコレート カレ アソートメント・・・

2025-01-30 07:31:14 | パン・お菓子・お食事 ♪

Sギ薬局のポイントが貯まっていて、交換した方がいいですよ。と言われ、前回交換したのが5年くらい前だったからやり方忘れていた。

期限があるのですかね?

せっかく言ってもらったのだからと、めんどくさいけれど手続きした。

そんなに買い物をしているわけではないから、ポイントもそれほどたまっていない。

もう一つちょっと先のSムスは、たまると値引きしてくれていた・・・と思う。最近行っていないからわかりませんが。

交換よりその場で値引きの方が魅力あります。店員さんもいくら値引きできますと教えてくれるから・・・交換だとしないって事もあるし、なにやらいろいろと交換品はならんでいたけれど、貯まったポイントで交換可能なお品の中に欲しい物もなかったしね。値引きの方が良いいわ。

そんなわけで、ちょうどバレンタインが近いという事で出ていたから、こちらにしました。

デパートでもコンビニでも何とかのアプリはありますか?とか、何とかのポイント貯めますか?とか、私はそういうのは鉄道系カードのものひとつしかないから、あーありません。と・・・

お店の人もいろいろすることあって、大変そうです。


京都 お土産と、3日目の朝食・・・

2025-01-30 06:16:00 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

お土産に買った・・・

 ホテルメイドのケーキ 

よく食べました。

珈琲を部屋まで持ち帰り・・・

帰りの支度をし、ホテルメイドのケーキが出来上がるのを待って・・・

お土産に・・・

おーいしーい!と、言ってもらえて、あら、うれしっ!

チェックアウトし、お世話になりましたと、送迎バスに乗って駅まで・・・

1/15~17


京都 湯豆腐と豆餅 🍵

2025-01-29 07:09:35 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

帰りは、出町柳から三条京阪まで電車に乗って・・・

瓢亭の前を通って・・・

お昼はどうする?

湯豆腐にするか?

あ、いいね、せっかくだから違うお店にする?

ってことで、また湯豆腐です。

もう空いている時間だったから・・・お席はどちらでも・・・って事で掘りごたつのお席にしました。

美味しく湯豆腐をいただいた後、さ、帰りましょう。って時に、あれ?どうややって?・・・上手に出られず年を感じ、椅子席にすればよかったわ~と思いました。

ぐるりと歩いて・・・

ホテルに到着

 わくわく 

さぁ、食べましょう。

豆餅はひとつずつ、桜餅は、私が・・・

美味しくいただきました。🍵

そしてスパへ・・・

よく歩きました。

歩き過ぎの感あり!

 

1/15~17


京都 散歩・・・

2025-01-28 06:54:50 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

無鄰菴

以前見学したから通り過ぎただけ・・・

すぐだからと・・・

卒業生ですか?と聞かれ、違いますので、外から見学

なーによ、アポなし?お友達単身赴任で京都に来てるんでしょ?だったら話付けておけばよかったじゃないの!電話一本で見学できたんじゃないの?と言ったら、あ、そうだ!と・・・え―――!今頃気が付いたの?・・・ったくぅ!

そして、また、すぐだからと・・・

中の見学と写真も大丈夫だったから、熱心に見学していましたよ。

そうだわ、私のフランス語のお勉強は・・・などと思いましたが、これくらいは読めますよ。と読んで聞かせたら、ま、メニューだからね!だって・・・

これからどこ行くの?と聞いたら・・・

なんのかんのぷらぷらしていたから、あのさ、もう少し行ったら出町柳よね?

ここまで付き合ったんだから・・・

という事で、出町ふたば寄って行くからどこかで待ち合わせする?

と言ったら、あ、いいよ!行こう。と言うもんだから行列長いよ、きっと!と言ったら、いいよいいよ!・・・え!いいの?

と、橋を渡ってすたこらお店に行ったら、信号の所からニョロニョロと行列が見えた。

せっかく来たのだからいろいろ食べたいと思ったけれど、生ものですから豆餅ふたつと桜餅ひとつだけ買って・・・

というのも・・・

お財布をバッグの奥深くに仕舞っちゃって(夫と一緒の時私はお財布出しませんので・・・)いたから千円頂戴と言って野口英世さんを握りしめて私はひとりで並びました。

もし千円札がなくて五千円札だったらもっと買っちゃっていたかもしれないから、それはそれでよかった。という事にした。

1/15~17


京都 ウエスティンで建物見学

2025-01-27 07:52:51 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

前回、宿泊していないのにぷらっと行って案内していただいた時に、佳水園の見学はできなかった。

今回、同じフロアに宿泊して奥までは入れないけれど、見学してきました。

ここにも宿泊出来るんですよね。

どんな方がお泊りになるのでしょう。

 

「昭和34年(1959年)、佳水園を設計した村野藤吾氏は、醍醐寺三宝院の庭を模して白砂敷きの中庭をデザインしました。緑で表現された瓢箪と杯は、佳水園庭園の岩盤から流れる滝の水をお酒に見立てています」

奥には教会があり、鳥のさえずる声がきれいに響いていました。

 

1/15~17


日曜日は休日・・・

2025-01-26 08:32:58 | パン・お菓子・お食事 ♪

京都から帰って休みなく働いている夫

家に居てもウェブ会議やら資料作りで部屋から出て来ない。

あちこち飛び回って仕事をしている夫が昨日お花を持って帰って来た・・・のを、今朝みつけて、あら、どしたの?

みんなで分けたそうで、新幹線で帰る人はこちらを持ち帰ったとか・・・

どのくらいもつんだろうね?と言うから、まぁ私がいるからね、どうだろうね。

私、花を枯らす人!と言うか花が枯れる・・・

これでも大昔、母に連れられ華道を・・・いやいや・・・

こんなにたくさん!ひさしぶりっ!

以前住んでいたところでは、上の階にオーボエ奏者が住んでいて、奥さんは高校の音楽の先生だったから、ほぼお留守。お荷物預かっていたこともあって、静岡の方だったからおミカンなどいただいていた。そしてコンサートがあった日の翌日は大きな花束を持ってピンポ~ン!花束いただいておりました。

当時は一応子供も小さかったから、お花位飾っていたけれど、しょぼい!それがある日、玄関開けるとむせかえるようなお花の匂いに近所のお友達を呼んで、コンサートだったんだって・・・と、枯れないうちにお裾分けをしておりました。

そして・・・

いつも飲んでいるお茶が切れたから、いつもと違うスーパーにぷらぷら行ったらこちらを見つけた。

お茶専門店で買っていたけれど、今度はこちらで買うことにした。

お味の違いは・・・私にはよくわかりませんから・・・ 

てなことを書いている間に、夫は珈琲淹れていつの間にか部屋に入って仕事をしているようです。

日曜日なのにね・・・次に部屋から出てくるのはお昼でしょう。

 


ミスドのピエール・マルコリーニ ☕

2025-01-25 07:48:10 | パン・お菓子・お食事 ♪

 ショコラノワール 

 ショコラ ダマンド 

 オールドファッション ハニー 

3つしか買わなかったから袋に・・・

箱だと気にせず持って歩けるのに、久しぶりの袋にぷらぷらせずに大事に持って帰って来ました。

予約していた図書館本の用意ができています。とのことで取りに行ったついでに、SCぷらぷらしていたらミスドの店内お席は結構埋まっていたけれど行列がなかったから・・・運がいい!と選んでいたら後ろにすぐ行列ができました。

ベビーカーの赤ちゃんと一緒にママがドーナツと珈琲・・・束の間のそんなひとときを見ていて、大変だった時代がなつかし~い・・・もう何でも懐かしいですが、こちらまでほんわかしました。

ミスドはおいしかったけれど、思い切り花粉を浴びてしまった。

始まっていたんですね、やつの飛散!

 


京都 2日目の朝食・・・

2025-01-25 07:13:52 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

まったくね、普段朝はほとんど食べないのに、こういう時は食べるのです。

生野菜のドレッシングが初めてみたものばかり、へぇーなものだった。

おにぎりが美味しそうだったから具を選んでおふたつ・・・とても美味しかった。

御飯を食べたのにパンまで食べて、アイスクリームまで・・・

ごちそう様でした。

部屋に帰って、着替えてちょっと休憩して、前回(泊まってはいませんが・・・)見学できなかった所に行ってみました。

1/15~17


京都 ホテルオークラ京都 岡崎別邸でフレンチトースト・・・

2025-01-24 07:50:44 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

時間があったらちょっとどこかな?と、行ってみたかったホテル

できればそのうち一度でいいから泊まってみたいと思っている。

ここかぁー!静かね!いいわね!とみていたら入り口にラウンジの案内が出ていて、うっわ!オークラのフレンチトーストが食べられるんだわ!

入ってもいいのかな?と言ったら、いんじゃないの?外に出ているんだから・・・で、入りました。

あのー、宿泊していないんですけれどラウンジ入れますか?と聞いたら、どうぞどうぞと案内していただき、メニューを見てフレンチトーストとアフォガート、夫は珈琲を・・・会員割引でいただいてきました。

オークラのフレンチトーストが美味しいのは知っていたけれど、東京のオークラにはロビーまでしか入ったことがなく、トーハクのホテルオークラ ガーデンテラスでいただいていたのです。

美味しいでしょ?ねぇー・・・

ごちそう様でした。

こういう落ち着いたホテルは憧れます。

今回の旅はのんびりしよう。という事だったから、散歩から帰ってゆっくりしてからスパに向かった。

宿泊者は無料・・・

1/15~17


京都 岡崎神社へ・・・

2025-01-23 08:12:22 | 2025 ウェスティン都ホテル京都泊

食事後そのままチェックイン時間まで散歩するつもりでいたのに、ぽつりぽつりしてきて、暗くなってきたし傘いるよね?と、傘持って出なかったから戻ってホテルの傘を借りて・・

ちょっと行ってみたいところがあったからぷらぷら歩いていたら神社があって、お願い事して行こう。と中に入ったらうさぎがたくさんっ!可愛いっ!

あ、ここここ!来てみたかったの!

この辺は来たことなかったから。まったくわからず、突然現れたから・・・

しっかりお願いして帰ってきました。

またウサギ飼う?って言うから、こっちが先!って事もあるし、いなくなっちゃうからイヤだわ!可愛すぎるから・・・もういいわ!

いつかウサギ島には行ってみたい。もしかしたらあそこにいるかもしれないから・・・

1/15~17


本・篠田桃紅 「これでおしまい」

2025-01-23 07:32:44 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

一〇七歳の世界的美術家が最後に遺した「人生のことば」
歳を取るというのは、悲しむだけのものでもない
歳を取ってはじめて得られる喜びがある三月一日に一〇七歳で世を去った篠田桃紅さん。この本の制作途中、「これが最後の本になる」と繰り返し言っていました。
桃紅さんの人生哲学を短い言葉で伝える「ことば篇」と、これまでの人生を写真と文章で振り返る「人生篇」、戦後、世界のアートシーンを牽引するニューヨークに単身で渡り、国際的な評価を得た篠田氏は、日本で最初に自由を希求した女性、と言えるかもしれません。その人生は冒険と波乱に満ちていましたが、自分の心のままに道なき道を歩いてきました。
いまより女性の生き方の選択肢がずっと狭く、さらに戦争、結核など、死と背中合わせにあった 昭和の時代に自由を貫くことは並大抵のことではありませんでした。「人生編」で桃紅さんはこう語ります。
「自由というのは、気ままにやりたい放題することではなく、自分というものを立てて、自分の責任で自分を生かしていくこと。やりたいように振る舞って、人にも頼る。それは自由ではありません。自分の行動に責任を持って考え、自分でやる。それが自由で、だから自らに由る(=因る、依る)という字を書くのです」

今の時代、自由の大切さを誰もがわかっているけれど、「自らに由って立つ」ことの難しさは変わっていないかもしれません。
本書の桃紅さんの言葉は、自分らしい人生を生きたいすべての人に向けての、エールとアドバイスになるでしょう。

               

 読書備忘録 

とてもよかった。

雑誌 Ku:nel  の「私の読書時間」でスタイリストの原由美子さんが紹介していた本

Ku:nel 読んでよかった。

お父さんの地震の話には驚きました。そんなことってあるんですね。経験しているから・・・

 

★★★★★



宮古島 宮古島下地島空港・・・帰ります。

2025-01-22 08:50:34 | 2024 宮古島の旅 宮古島東急ホテル&リゾーツ泊

また行きました。

ここ!

父子で何やら話をしながらゆっくり歩いていたから、先頭を歩いていた私はちゃっちゃと行った。

先方から、ガッカリと言いながら戻ってきたカップルとすれ違った。

その時、遠くにきらりと光った。

振り向いてのんびり歩いている父子に、来たよー!と叫んだ。

そしたらそのカップルが、えーっ!と振り向いて今来た道を全速力(たぶん)で戻って行った。

父子も走って来た。

そして全速力で走っている私を息子は置いて行った。さすがに夫は私の隣で走りましたが・・・

反対側から着陸しちゃったのかな?と、時間が過ぎても来ない飛行機を待っていてもしょうがない!と、話していたところだったそうだから・・・良かったじゃないの、見られて!

そして戻ってきたカップルは、私にお礼を言って駐車場に戻って行った。

息子には、走っていたのか?あれで?と言われた。息子たちが小学生のころサッカー少年団に入っていた。当然親はお茶当番だのしながら毎回いっていて、少年団の運動会にも参加していた。親のリレーにも出ていましたけれど、息子はお母さん速い!ま、誰にも抜かれず走ったからですが・・・あれから30年ほど経っていますからね。よぼよぼです。

それから小さな飛行機がタッチアンドゴーの練習をしていたのもみられた。

ここは楽しいっ!

ベルンのお菓子は羽田で買って連れて来た。

結局食べないで家まで帰って来た。

ハンバーガー屋さんと一緒ね?

美味しそうと買って来た。今度はバラで買って来よう。

何処に行ってもたくさん積んであったお菓子

それをレジに持って行く方を何人もみたから、きっと美味しいのね?と、連れ帰った。

ハマった。またね・・・

宮古島はたくさんホテルが出来ていて、ヒルトンも東急も建てている。

すごいですね、ホテル!と言ったら、宮古島は水と人が不足していると・・・

宮古島に惹かれるのわかります。帰るのイヤになりますもの。仕事していた若い頃だったら、月一で来ていたと思うくらい・・・✈

12/7~9


パン!マジカルチョコリング ☕

2025-01-21 08:38:52 | パン・お菓子・お食事 ♪

何回か売り切れていたから、ダメかな?と寄ったら、ありました・・・運よくおふたつ!

8つに切ってとりあえず冷凍室へ

美味しいものが冷凍室に入っているとうれしいですからね。

最近夫がパンを食べなくなっているから、私の分だけ!息子が来ると冷凍室から旨そっ!と出して食べていますが・・・

検診で糖尿の ケ と言われて、頑張っているみたいです。私はお酒だと思うけれどね。

夫婦で薬は何も飲んでいない、と言うと驚かれるけれど、私はまじめに検診を毎年受けているわけじゃないから、みつからないだけだと思うよ。

夫はそれで手術したけれど、薬は飲んでいないのね。

最近いつ受けたの? 去年の1月・・・えーじゃ大丈夫なんじゃない?でもさぁ人間ドックも検診もちゃんと受けていた友達がそれではわからない病気で・・・って事もあったからね。 そうそう私の友達もそれで・・・

だんだん寂しくなるね。

そう、それで年賀状終いした人いるからね。死にましたってお知らせもらうのヤダからって。

総理が年下になった時に年を感じた。って言った人がいたけれど、ほんとそうだわ。

そんな話が出来ちゃうお年頃になっております。

夫が新年会と暑気払いだとかで年に2回、ゼミ仲間と集まっているけれど、最近病気の話ばっかりだ。と、一人が病気の話はやめよう。と言って、そうだね、となってもいつの間にか病気の話に戻っていると・・・人の病気の話聞いても役に立たんだろ!と話も出ているらしいけれど、私、役に立ったよ!と、参加していないのに・・・

帯状疱疹になって薬の副作用がひどいから、あれはヤメた!って話・・・それ聞いて私も可愛いお名前の同じ薬止めました。そして今、ほとんど気にならないくらい回復しています。

私、最近運がいいんです。

ほんのちょっとを運をつかみとっている気がしていますけど、どうでしょうね?こりゃ運だな!ってことはつかみ取って離さない。

まlお気楽に生きて行こうと思っております。もうちょっとだけ・・・

明日のことはわからないから・・・

人参、ミニ厚揚げ、玉子、ブロッコリースプラウトで私流

  にんじんしりしり 

 


宮古島 3日目 ホテル朝食

2025-01-21 07:54:05 | 2024 宮古島の旅 宮古島東急ホテル&リゾーツ泊

名残惜しくなり、沖縄料理をどっさり!

 ジューシー  にんじんしりしり  ゴーヤーチャンプル 

とか・・・

そしてやっぱり  マンゴ―プリン 

 

12/7~9