ときどき森へ・・・sora日和

~ by 凪 ~
ハンドルネーム変えました。

本・清武英利 「しんがり 山一證券最後の12人」

2014-12-31 07:02:09 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

しんがり 山一證券 最後の12人

 内容(「BOOK」データベースより)

「俺たちで決着をつけよう」会社の消滅時に、最後まで意地を貫いた社員の物語。16年前、四大証券の一角を占める大手、山一證券が金融危機のさなかに破綻した。幹部たちまで我先にと沈没船から逃げ出すなか、最後まで会社に踏みとどまり、真相究明と顧客への清算業務を続けた社員たちがいた。彼らは社内から「場末」と呼ばれ、煙たがられた部署の連中だった―。


               

英雄!

あそこは助けてあそこは助けない。山一にしろ拓銀にしろ・・・
私がパートでろくでもない仕事をしていた銀行は助かった。そっかそういうことだったのね。

そして「いろいろあるが頼むな」と言われてなった社長がボロボロ泣いていた記者会見も・・・

重役夫人から半年で、長屋のおばちゃんに逆戻りや。・・・廃業は本人だけでなくその家族のプライドや生活まで覆した。

”飛ばし”・・・おっどろいた。

会社という母体を失っても親睦会である「山友会」千人以上の会員がいるそう。

あとがきに「しんがり」の人々は転職を繰り返した。そのなかから「自分たちが引いたのは貧乏くじではない」と・・・

山一破綻では近所に住んでいて、ずっと小さい頃から遊んでいた姉さんの弟が入社していたから、え?なんて思ってテレビをみたいたら、ある支店の入り口で押し寄せてくる顧客に頭を下げている姿が映っていた。エリートですよ○坊ちゃん・・・

イッキヨミ!


ブログランキング・にほんブログ村へ

奈良建物散歩 JR奈良駅旧駅舎

2014-12-30 07:52:59 | まとめて 国内の旅












改札口の観光案内所に行ったら、混雑・・・外にもあると書いてあったから来てみたら  こんな立派な建物がありました。

で、もと駅舎と聞いて・・・ 素敵 



JR奈良駅旧駅舎・・・今は「奈良市総合観光所案内所」

この建物は、大阪鉄道株式会社により初代奈良駅を継ぐ二代目駅舎として昭和9年に竣工。
外観・内部共に洋風と和風が組み合わされ、方形屋根には寺院を感じさせる九輪をのせ、四隅には風鐸が見られ、内部中央には大仏殿に見られる様な格天井が施されています。柱は洋風を意識し、柱から横に伸びる肘木は寺院を意識して組み合わされています。また 宝相華や忍冬唐草文様など古代文様の飾りが随所に用いられています。
連続立体交差事業により、駅舎の存廃について論議をよびましたが、市民をはじめ県民や観光客に親しまれ愛着が深かったことや文化的価値を踏まえ、保存される事になりました。保存の為に駅舎を解体せずに移設する「曳家工事」が行われ、駅舎を反時計周りに13度回転させた後、東北へ約18メートル4日間かけて移動させました。
そして平成21年7月25日に「奈良市総合観光案内所」として再オープンを果たしました。
奈良市総合観光案内所ホームページより


2014 12/21~22

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブルガディラ エクスプレスのカヌレ

2014-12-30 07:35:39 | パン・お菓子・お食事 ♪


 カヌレ 

温めていただきます。


                  

電車で・・・

右側のドアが開きます・・・

ねぇ、右たって、どっち向いて右なのよね?こっち向いたら右だけれど、こっち向いたら左じゃない?

そんなことを、ご主人らしい人に言っていた。
ご主人らしい人 頭の上に?がポポポな感じだったけれど、私は・・・

私もむかぁし昔、同じことを父に聞いたことがある。
何だって?そんな不思議なことか?と、前置きされて・・・進行方向に向って!に決まってるだろっ!
あと、大分経ってから、白線の内側で・・・ってのも聞いたことがある。
こっちからだと、ここが内側だけれど、電車下りるときはそっちが内側じゃん?
バッカだなお前は!電車が来るから白線の内側で待て!ってんだろー、そっち出たらあぶねーだろー!
べらんめーおやじ・・・普段はお堅い銀行マンだった。


毎日毎日お出かけしているから回数券買ったら・・・って 

そういうお考えもあると思います。駅が一緒ならば・・・


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

本・阿川佐和子 「聞く力 心をひらく35のヒント」

2014-12-30 06:19:08 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)

 内容(「BOOK」データベースより)
頑固オヤジから普通の小学生まで、つい本音を語ってしまうのはなぜか。インタビューが苦手だったアガワが、1000人ちかい出会い、30回以上のお見合いで掴んだコミュニケーション術を初めて披露する―。


               

エッセイみたい

城山三郎さんのお話は、ふむふむそうかそうか・・・よかった。

デーモン閣下による、ハードロックとヘヴィメタの違い・・・ためになった。

河合隼雄さんのお話も、え?そうだったの?とためになった。

ただでさえ人の話を聞くのは難しいところ、インタビュー。

普段、おばちゃん達は話したいことがたくさんあるから、忘れないうちに言っちまおう!と我先に話す。それが重なって誰が何を話しているのかわからなくなる。
ちょっとの事から、うんうんそうそうと話を横取りして持っていく・・・普通。

人の事はそれからそれから?と聞くけれど、ではそちらは?となると、私の事はいいから、なんで聞くかな?ってことを20代のお嬢さんにやっちゃった人。
お嬢さんにはちときつかったね。散々聞かれて話したあげくにこれじゃね・・・なんてことを思い出した。そして私はどうだろう?と探ってみた。

しゃべり過ぎはよくないわね、その場に留まれなくなることもあるから・・・留まりたくないところではやっちゃうって手もあるかも 

読みやすい。あっ!という間に読み終わった。


ブログランキング・にほんブログ村へ

崎陽軒のシウマイ弁当

2014-12-29 07:51:55 | パン・お菓子・お食事 ♪




どれにしようかなぁ~・・・たっくさんあるから迷います。

迷ったわりには・・・冒険しないで・・・

さぁ、いただこう  


 

携帯みていたら、お隣の方がそれをジーッと見ていた。
な、何っ!?
と思ったけれど、もしかして珍しいっすか?これ・・・
物持ちいいでしょ?壊れないから使っています。

電話とメールだけ・・・カメラはよくわからないから使わない。だって、シャッター押しても忘れた頃にシャカーってやるから、いつも仕舞う途中が写っている 

そんなわけで付けっぱなしのストラップと一緒に・・・
フランフランで流行っていた裸んぼキューピーと御茶ノ水の本屋さんで文庫を買った時にくじ引きで当たった諭吉くん 

コレの前のお初携帯はアンテナをミョ~ンと出して使っていたもの。
今どきこんなの使っている人みたことない!って言われたから、そっなの?と、まだ学生だった息子が同じの買ってくれたら使い方教えてやる。って言ったから最新のものを買った。
それがこの2台目の携帯。

その間息子はどんだけ取り替えたのでしょう?知らない間に新しいの使っている。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブーランジェリー ラ・テールのパン

2014-12-29 07:25:10 | パン・お菓子・お食事 ♪


 クラップフェン 

ドイツの北西部ノルドライン地方でよく見られる伝統のお菓子”クラップフェン"。レーズンを入れた、シュークリームのシュー皮のような生地をさっくりと揚げました。しっとり、ふわふわ、やわらかい食感があとをひくおいしさ。上品な甘さのオーガニックシュガーをまぶして仕上げました。と、書いてありました。



パン・ドゥ・ミ

朝食用に・・・

 お店は東京駅エキナカ 京葉ストリート店 


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ





本・森沢明夫 「癒し屋キリコの約束」

2014-12-29 06:29:33 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

癒し屋キリコの約束

 内容(「BOOK」データベースより)
昭和歌謡を流す純喫茶「昭和堂」のオーナー・霧子は、四十路の美しい女性だが、金にはがめつく、性格はだらしない。営業中でも、お気に入りのロッキングチェアに腰掛けて、漫画片手にビールをごくごく…。雇われ店長として働くアラサー女性・カッキーと、愉快な常連客たちが、なんとか店を支えている。しかも「昭和堂」には裏稼業が…。町の人々の悩みを解決する「癒し屋」だ。噂が噂を呼び、癒しの依頼はひっきりなしだが、依頼者が持ちかける無理難題に、カッキーと常連客たち「アシスタント」はいつも大わらわ。しかも、霧子の奇想天外なアイディアで、結果は必ず予想外の展開へ!そんなある日、店に霧子への殺人予告が届く…。明日への希望が、心をやさしくほぐす、爽快エンタメ小説。


               

途中から事情がわかってくるのだけれど・・・そういう病気と向き合うのは難しい。

東京太郎さんの殺人予告を警察に言わないのは何か事情が?と、読んでいたら、そういうことだったのね。まさかのまさかだった。

DVの話はなまなましかった。

「・・・そもそも人生には、生きる意味なんて何ひとつないんだよ。何にもないまっさらなところでいろいろ経験してさ、その経験に対して、自分なりに意味付けをして、それを味わうのが人生じゃん、違う?」 元カウンセラー霧子

昭和堂で流れていた昭和歌謡・・・私も昭和の人だから歌えちゃったりなんかして・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京散歩 両国界隈

2014-12-28 06:41:05 | 散策日和・音楽・映画


両国公会堂

建築年 大正15年(1926)
設計 森山松之助

「もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により元禄年間(1688~1703)に築造されたと伝えられる。かつては隅田川の水を引いた汐入回遊式庭園として整備される。明治維新後は、旧備前岡山藩主池田侯の邸となり、次いで安田善次郎氏の所有となりました。氏の没後大正11年東京市に寄附されました。関東大震災後、太平洋戦争を経て東京都から墨田区に移管され、全面的改修を行い、復元、開園しています。現在は、ポンプにて人工的に潮入が再現されている。」
墨田区観光協会ホームページより

で、そこに建っているのが台湾総督府などを手がけた森山松之助の作品である両国公会堂なのですが、今は使われていなく・・・墨田区は残す?残さない?

関東大震災後の復興事業の一環として安田財閥の寄付によって建てられたものだそうです。

安田財閥といえば、東大の安田講堂も・・・




東京都復興記念館

建築年 昭和 6年(1931)
設計 伊東忠太

「本館は、関東大震災の惨禍を永く後世に伝え、また官民協力して焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を永久に記念するため、東京都慰霊堂の付帯施設として昭和6年に建てられました。」



東京都慰霊堂

建築年 昭和 5年(1930)
設計者 伊東忠太

「東京都慰霊堂は、大正12年(1923)9月1日に発生した、関東大震災による遭難者(約58,000人)の御遺骨を納めるための霊堂として、東京市内で最も被害の大きかった被服廠跡(現在東京都横網町公園)に昭和5年に建てられました。毎年2回(春季-3月10日、秋季-9月1日)慰霊大法要が行われています。」

ただいま工事中



石灯篭越しのスカイツリー



東京都江戸東京博物館





両国国技館

何もない時は・・・当たり前だけれどがらがら


暮も押し詰まっているのに呑気に まち散歩中 

2014 12/27 なぜここにいたのか・・・ってことはあとで思い出になるはず。

そうそう、あの年ね・・・そんなことがありましたぁ~~~って・・・ 

そんな事言ったってお里なんだけれど・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

Sugar & Spice 糖村 のお菓子

2014-12-28 05:34:25 | パン・お菓子・お食事 ♪
 

台湾のお土産

美味しいお店をみつけたみたい・・・

 

お馴染みのパイナップルケーキ

いくつか食べているけれど、イマノトコロの  いちばん 

 

フレンチヌガー

これも美味しい・・・

 

おまけに貰ったんだって・・・ラスクみたいなお菓子

おまけのこのお菓子・・・大変気に入りました。



あら、素敵! 紙袋も 

こうやって書いておくとまた買ってきてくれるかもしれないでしょ 


ブログランキング・にほんブログ村へ

本・井上荒野 「ベッドの下のNADA」

2014-12-28 05:24:51 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

ベッドの下のNADA (文春文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
郊外の古いビルの最上階に住みながら、その地下で喫茶店NADAを営む夫と妻。常連客が集う中、睦まじく振る舞う二人だったが、その裏では、夫の背徳が密やかな嘘を呼んでいた―。夫婦それぞれの心の内を、子供時代の追憶を織り交ぜて描き、不穏な日常を静かに浮び上らせた、こわいまでに美しい物語

だんまり虫
ばかぼん
おもいあい
交換日記
おしっこ団
タナベ空

               

途中、どこに向っているのだろう?と読んでいたけれど、W不倫の結果は不倫相手の独身の男女がそれぞれ収まる所に収まろうとしている様が・・・

そんなに相手にぴりぴりしていたら夫婦なんて長く一緒にはいられないんだろうね。と思うと同時にきっと二人とも魅力的な人だったのね・・・とも思った。

クラブハウスサンドの美味しそうなことと言ったら、他所で食べた焼きすぎちゃったの?ダンボールのようなパンって。。。

だんまり虫
取っ掛かりが、妻のお母さんの妹の話。こんなに小さいときにこういう経験をしちゃうって・・・

ばかぼん
ご主人のあだ名
同級生がちと怖い

おもいあい
共有ってこと。妹とおもいあいしていた箪笥。


なんでだかわからないけれど・・・イッキヨミしていた。 


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京散歩 スカイツリー

2014-12-27 08:05:25 | 散策日和・音楽・映画


いつもと向きが違うのは・・・向うところが違うから 

急ぐ用事でもなかったから徘徊してきた。

ポンパドウルのお向かいにあったドミニク・サブロンがなくなっていた。

 
634に上るのに、以前はごった返していたけれど、最近はいつでも上れそう・・・そろそろ 



年末に縁起の良いいただきものは・・・黄色い達磨

西に黄色って風水があるけれど、わたしんち当たらない。

でも西に置くから・・・年末ジャンボ当たりますよぉに~ 


ブログランキング・にほんブログ村へ

アンデルセンのパンたち

2014-12-27 07:46:17 | パン・お菓子・お食事 ♪


ミニパンダ



くるみのサムソーチーズボウル



ガーリックフランス

上野店でパンダクッキーみつけた 


                     

電車で・・・

うちの母親ブログやってんだけれど、父親にまた怒られてた。
自分の顔出すのは勝手にやれ、家族の写真と家はのせるな!って・・・
わかりました。って笑ってた。わかってないよ。前も友だちの事書いて、絶交されたんだって、父親が知ってんの。
ブログ村っていうのがあって、キャラクター押すと点数入って人気ブログになるんだって。
それがね家の母親、自分のパソコンと携帯とスマホと会社のパソコンと、家中のみんなのスマホでも毎日押して喜んでる。
自分でやってるんだよ。全部じぶんちの。自分家の人気ブログかっ!家族以外押さないんだって。うける~・・・
なんでわかるの?
知らないけれど母親は知ってる。
何書いてるの?
家の暴露話。だから父親怒るの。
うちの母親もやってるよ。ミミちゃんの・・・
ミミちゃんってチワワの?
そ!だからミミちゃんのお洋服毎日取り替えて写真出してる。人間はスモークしてる。

残念!もう降ります。

ふむふむ・・・なんだそりゃー!そうなんすか?とお勉強になりました。

そっか・・・今は冬休みね。どうりで子供がたくさん出ていると思った。
年中休みみたいなもんだから・・・


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ




本・真保裕一 「アンダーカバー 秘密調査」

2014-12-27 06:11:08 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

アンダーカバー 秘密調査

 内容(「BOOK」データベースより)
戸鹿野智貴、28歳。若きカリスマ経営者と言われる彼は、女と旅行に行った異国の地で、薬物密輸の疑いで逮捕される。会社は破綻、資産は没収。なぜ自分ははめられたのか?事件の真相を探るべく、彼は名前も顔も変えて調査に乗り出す。一方、イギリスで麻薬捜査を手がけるジャッド・ウォーカーは、ユーロポールへの出向を命じられ、イタリアでマフィア幹部の惨殺事件に遭遇する。さらに第二の事件が…。日本、イギリス、イタリア、アメリカ。舞台は目まぐるしく動き、予想もしなかった真相が立ちはだかる。世界スケールで展開するサスペンス巨編。この真相を見抜けるか!


               

知らない間にお荷物すりかえられて運び屋しちゃった。ってのではなく・・・標的になってはめられた。

すっごいお話が待っていた。

こっりゃぁおもしろいと読んでいたんだけれど、交互に出てくる海外の話が途中わからなくなった。おしいっ!私っ!

最後の最後・・・迫力あってすっごく面白かった。

○フィアも○クザも怖いわね。
昔のヤ○ザみたいにお姿もわかりやすければ避けられるけれど、そんなんじゃ普通のお金持ちに見えてしまって・・・

ターキーの使われ方にトルコ政府がよく抗議をしないものだ。そうだね、ト○コ風呂は抗議があって使われなくなったんだっけ・・・

変なところにくいつきました。


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京都庭園美術館 旧朝香宮邸 中へ・・・

2014-12-26 07:36:16 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
















 

 

 















 

 







 

  

  

  



 




アーキテクツ/1933/Shirokane
アール・デコ建築をみる

2014 年11月22日(土)―12月25日(木)
会場:本館

1920年代のパリでアール・デコに魅せられ、その建築空間を日本に再現したいと願って朝香宮夫妻が建てた邸宅が、この東京都庭園美術館の本館です。この建物の建設には、フランス人デザイナーや宮内省内匠寮の技師たち、そして漆職人や左官職人など多くの人が関わり、新しい時代の新しい表現を求め、技を競いました。
休館中に行った修復・復原作業の成果(殿下居間の壁紙の復原、「香水塔」の修復と調査など)や家具の展示によって、より竣工当時の空間を感じる展示となった旧朝香宮邸。今回の展覧会では、朝香宮邸建築に関わったアーキテクツ(設計者・技術者たち)に焦点をあて、彼らが1933年にこの白金の地で何を目指して、何を実現したのかを紹介します。彼らの目を通して、このアール・デコ建築が生まれるストーリーを追いかけます。
東京都庭園美術館ホームページより


こちらには以前来ているけれど、この期間、 「平日に限り」 中の撮影が出来るとのことで行ってきた。

中の写真が撮れるという時に行ったのは初めてだったから・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

今週のお弁当

2014-12-26 06:12:29 | パン・お菓子・お食事 ♪




(のり弁、梅干、豆、キウイ、ミニトマト、キャベツ、コロッケ、玉子焼き、さんま缶)




(ゆかりふりかけご飯、豆、苺、ミニトマト、キャベツ、芋、京がんもと人参と大根の煮物、キンピラ、ハムオムレツ)


                  

今週末からはお正月休みに突入

週の初めは奈良旅行に行っていたのと天皇誕生日でお休み、昼食会議で美味しいものを食べる日が1日
このお食事会、私がかわりに行きたいくらいだわぁ~・・・なのでお弁当は2つ

レタスがお高い
スーパーで、手は伸びるけれど、やめたっ!としていたのは私だけではなかった。
アサイチで行くとお値引き品のところにヘタレレタスがどっさりあることもある。 


         

あそこには何が出来るのだろう?
変な物だったらいやよね~・・・初めから変な物は出来ないってことだったけれど、作業が始まったから看板を見た。

お!保育園っ!

よかったぁ~保育園で・・・働くお母さんが駅に行く途中で子供を預かってもらえるから、よかったんじゃないかしら?

これでまたにぎやかになり、街に活気が溢れます。と言ってもすでに小学校があるからにぎやかで楽しい街となってはいるのだけれど、さらにね・・・

お国が子供を欲しがったって、子育てしながら働ける環境が整わなければ・・・なんて思う今日この頃


ブログランキング・にほんブログ村へ