ときどき森へ・・・sora日和

~ by 凪 ~
ハンドルネーム変えました。

本・久坂部羊 「虚栄 上・下」 

2018-03-31 08:23:35 | 図書館本 読書備忘録 
虚栄 上 (角川文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
内閣総理大臣の肝いりで立ち上がった、凶悪がん治療国家プロジェクト・G4。外科、内科、放射線科、免疫療法科は互いに協力し、がん治療開発に挑むはずが、四派は利権にこだわり、プロジェクトは覇権争いの場と化してしまう。功績を焦る消化器外科の黒木准教授は、手術支援ロボットHALによる手術で外科を優位に導こうとするが、術後に患者が急変、死亡してしまう。同席した講師・雪野は、ことを荒立てるなと言い含められるが。

               

 読書備忘録 

やっぱりね。
足の引っ張り合いだな。
そんなことは医者のドラマでイヤってほど見ている。さらに、さらに・・・な、お話がどっさり。
患者はどこ行った。置いて行くつもりか!
そして、医者自身が癌となり患者になる。手術の予定はいっぱいだけど、一般患者を先送りして医者の手術を入れる。

お!電磁波・・・スマホに携帯・・・

抗がん剤の権威が、あら?手術したんだ。しかもアメリカで・・・

「厚労省の目的は、統計上のがん死亡者数を減らすことです。個人を救うことではありません。がん検診で助かる人がいるのは事実ですが、検査被曝でがんになる人がいるのも事実です」

下につづく・・・


虚栄 下 (角川文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
外科医・雪野は手術支援ロボットHALの医療訴訟で真実を明らかにしようとし、窮地に立つ。その最中、凶悪がん治療国家プロジェクト・G4の主軸となるがん治療の権威が、次々がんに罹患。患者となった途端、自らの提唱する治療法に逆行する言動を見せ始める。一方、雪野の同級生で内科医の赤崎は、凶悪がんの原因を電磁波とする論文を発表し、大波乱を呼び起こす―。国家プロジェクトの行方は?息詰まる医療サスペンス!


               

 読書備忘録 


結局医者だってわからないことだらけってことが、知ってはいたけれどやっぱりね!とわかった。

そして死ぬのは〇〇がいい!
死への準備期間があるし、脳梗塞やら、後遺症が残って生きていかなくてはならないということもないから。
ってことで、この年になってのガンはちっとも怖がることではないのだということだ。

担当医次第だな・・・運がいいか悪いか、当たりかはずれか・・・もーしょうがないね。

政治家と一緒・・・どこみてんのよー!


★★★★☆


ドンクのイースター・・・

2018-03-31 08:07:28 | パン・お菓子・お食事 ♪


イースターのクリームパン

ただのクリームパンより楽しんじゃおうと思って・・・



今だけのパン・・・イースター
なのでお昼用に買ってきた。




ちょっと銀行さぼっていたら、ついに月末になってしまった。

あら、大変!と行ったら銀行はフツーに混んでいただけなのに、街がものすごいことになっていた。
何かあるのかしらと思っていたけれど、特に何があるわけじゃないらしい・・・ 💦

ふだん昼間はお年寄りが目立つのに、なんか華やか!
若い人たちが街に繰り出している。

そっか!春休みなんだわ。そっかそっか・・・

エキナカもトランク引っ張りながら子どもも引っ張って新幹線に向かっている人たちで賑わっていた。

なんか楽しそうで  わくわく  した。
そして  わくわく  帰ってきた。

お仕事も、もうそろそろゆる~くなるかしらね  

そして夜 

昨日の  金スマ  よかったわー!
誰もいないのをいいことに、エアロバイクにまたがりじっくりみた。
録画しておけばよかったと後悔した。もう一回見たいわ。



ヘルシンキの旅 タリン 展望台へ・・・

2018-03-30 07:31:22 | 2017 フィンランド ヘルシンキ の旅


逃げない・・・



















 



展望台までみんなで歩いて解散!

しばし散策の時間です。
お買い物もできますよ~・・・と、言われましても・・・
ほとんどの方が集合時間前に集合して集合時間を待つ。
琥珀屋さんはこちらにありました。

観光シーズンではないのでしょうね。
歩いているのは私たちのグループだけでした。

パァーっと晴れていたらタリンの印象も随分違っていたことでしょう。

パットクリ展望台
https://www.visittallinn.ee/jp/visitor/see-do/sightseeing/pid-177799


11/6~11/10


おみやげは赤福 ♪ と、北海道の倶知安町・・・

2018-03-30 06:55:10 | パン・お菓子・お食事 ♪




夜遅く 

おかえり~したらごそごそと鞄からでてきたのは・・・

伊勢でも名古屋でもなく、もっと遠くから連れてきたおみやげの赤福っ!

ホイッ!

 今日のおやつ




「住宅地価格」の上昇率トップは北海道の倶知安町

あら、なんで?とみていたらどうやら外国人らしい・・・

で、新幹線の予定駅で倶知安のお隣の駅・・・そこはどうなんだろう 

ちょっと色めきだった。
が・・・現実問題として、喜ぶかどうかはわからないけれどって時はもうこの世のものではなくなっているからね。たぶん・・・

いわゆる原野商法で、大いに騙されて大枚はたいて買ったひっろぉ~い土地!
相続で我が家に来たけれど、処分もできないわけ。

聞いたとき、ありゃりゃ・・・どんな人が騙されるのかと思っていたら・・・💦💦💦

ってことで、子どもたちには、もしかしたらいずれお値段つくかもしれないから、それまで紙切れ持ってて頂戴っ!
ただし、くれぐれも二次被害には注意せよ!

私はいくらか社会に出ていたし、近所のじぃさんばぁさんの話に首突っ込んでいると、子供はあっち行ってな!なんて言われていた子どもだったし、都会で育っているからスレているところもあり、人はまず疑うという悲しい性!なのでべっらべら誰かに聞いてみる。
それで、疑った結果の怪しいっ!はよく当たる。やっぱりそういう人だったんだ!って・・・

うまい話にはボケない限りのらないと思うけれど、私が先にボケたりいなくなったりしたらと思うと、ゾッとする。

もっともそんなのにひっかかるほど持ってはいないから、心配することでもないのだけれど・・・

で、いつだったか、電車で鉄橋渡るとき河原に白鷲がいて、子供が、あ!サギだ!と叫んだら、前にいた人が、ビクッとして急に落ち着かなくなったってことがあった。
帰って、夫に・・・その男きっと詐欺だよ!なんて報告したんだっけ・・・
なんてことを思い出した。



赤福くれた人・・・
5時30分に目覚ましを鳴らし、早々とお仕事に向かった。

よく働きます。



本・酒井順子 「男尊女子」

2018-03-29 07:45:31 | 図書館本 読書備忘録 
男尊女子

 内容紹介
社会現象を巻き起こした『負け犬の遠吠え』、子の有無から女性の人生を考察した『子の無い人生』など、自身の同世代と並走し話題作を送り続ける著者が、現代日本社会の男尊女卑意識に切り込む。日本社会の男尊女卑感は、男性側だけによるものなのか。女性側にも「男が上、女が下」という意識はないだろうか。現代日本社会の女性蔑視感を女性側の視点から浮き彫りにする。
学生時代、運動部系女子マネージャーに眉を顰めたことはないだろうか? 夫でも恋人でもない男子の汚れ物を嬉々として洗っているあの女たちは何者なのか(「小さな女子マネ」)。
デスクを回って茶を淹れる女性社員を横目に「女を捨てて仕事に邁進したいわけではないが、茶を淹れる、しかも自分よりアホで暇そうな男性社員に・・・それはできない! 」という雇均法第一世代女性社員がいた一方、お茶女子を全うするキャリア組も(「お茶女子」)。
男尊女卑のアイコン、九州男児。リベラル系東京女と最悪の相性と言われる彼らも、その逆の組み合わせ-東京男と九州女子は、うまくいくことが多いらしい。その意味するところは?(「九州男女」)。
夫、旦那、ダーリン。婚姻相手の呼称が女性の深層心理を炙り出す。「養ってもらっている」専業主婦ならともかく、キャリア妻が「うちの主人」と言えるのはなぜなのか(「主人」)。
他、合計20章のエッセイ集。


               

 読書備忘録 

男女雇用機会均等法が成立した頃のお話

言語のユニセックス化が進んでいるって・・・
女の子を育てていないし、もともと夫の言葉は怒らせなければほんわかりんとやさしい。
私はと言えば、ずいぶん前からべらんめーだしユニセックス化しているんです。女の子いなくてよかった~・・・

気が強いは、そうだそうだ!
女は気が強いと思っている。気が弱い女なんかみたことない。
やさしいとかいい人とかとは違って、やさしくて気が強い!いい人で気が強い!
結婚に持ち込むまでは、ふにゃふにゃ作戦!気が弱いふりしている気が強い女!笑えた。

東大ブランドの話に、あーねー・・・
私大卒業して東大大学院に入ったら周りが変わった。って話はすぐそこで聞いたこと。
ある作家が、最終学歴が東大大学院だったら大学はどこだったの?って聞くそう。因みに、K大ではどこまで通学してたの?って・・・
そこまで聞いてみたくなった人だったんだろうね。

従妹の旦那さんは九州男で、九州の家に行ったとき、女が廊下でご飯!にびっくりしたって言っていた。
でもね、ずっと関東で暮らしているでしょ?そうじゃないんだよ!と躾ければそうではなくなるって言ってましたよー・・・

何言ってんだろー・・・、とか、あーねー・・・、とか、そうだそうだ!・・・とか・・・へぇー・・・とか読んだ。

★★★☆☆


ブルディガラのパンたち♪ と、老化・・・

2018-03-29 07:38:34 | パン・お菓子・お食事 ♪


 ウィリアム 



 カレーパン 



 バナヌ1/2 



出かけるときは文庫を持って電車に乗るのだけれど・・・

ページをめくるのが・・・た~いへん!!!

ちょっと前までは吊革離しておっとっととしながらも、ちょちょっと次のページにいけたのに、今は、ちょちょちょ~い!と本に向かって言いたくなるほど1ページがめくれない。
2,3ページくっついてきちゃう。そこから1ページはがすのがねお時間かかります。
気が付いたときは本のせいだろう!ってことにしていたけれど、私のせいです。
老化・・・

いろいろとね・・・向かっております。あちらに 

60の時に80まであと20年ある。
生まれた子が二十歳になるまで何ができるかってことだから何でもできるよね・・・って言われ、え?それとはちと違うんじゃない?と、思ったけれど言わなかった。
これからたくさんのことができる体があるのと、だんだんできないことがたくさん出てガタがくる体と・・・
その時私はもうすぐ50になるところだった。
前向きだわ~・・・見習わなくちゃいけないんでしょうがぁ~・・・60になったときにそう思えるか?って思った。
で、60になった。
60を過ぎたら、おいくつ?と聞かれだいたい70と言うことにして、本当に一年ごとに70に当たり前に近付いて・・・そんなにお急ぎにならなくてもよござんす。とブレーキをかけたくてもどうやらアクセルふんでいる。

眼科でも往生際悪くしていたら先生に、白内障はよくなることはないですからね。ただ手術は怖いからとなさらない方もいます。いいですよ、いつでもその気になったら仰ってください。
って言われちった・・・

でも・・・多少モヤっとしているけれど、まだ、本も読めるし、普通に生活できているし・・・ただ突然人が視界に入ってびっくりすることがあるのと、太陽ギラに、お!真っ白!
そっ、これ言ったから先生も心配しちゃったらしい。

片目正常眼圧緑内障、片目白内障、花粉症で目をこすって赤くなったら・・・緑と白と赤!どこかの国旗みたいだわーと言っている場合ではないのだけれど、だからと言って痛いわけじゃないし、ましてや死んじゃうってわけでもない。少々不便なだけ・・・

いろいろあります。人間だもの・・・



ちょっと昨日は暑すぎましたね。
今日はもっと暑くなる?
今夏は・・・どうなるんでしょうか?



本・似鳥鶏 「100億人のヨリコさん」

2018-03-28 06:06:22 | 図書館本 読書備忘録 
100億人のヨリコさん

 内容紹介
苦学生(というほど勉強熱心ではないが、真実カネがない)の主人公が、大学入学と同時に入寮した、学校敷地内にある学生寮。昭和時代にタイムスリップしたようなボロボロの外観、ネズミやゴキブリどころかハクビシンまで棲みついている寮内、建物裏にある農学部の実習畑由来と思しい、得体の知れないキノコに食用とは考えにくい昆虫の数々、そして極めつけの貧乏人で、大学のカリキュラムとは関係のない探究心と生命力旺盛な先輩学生たち……。学生寮を取り巻くエピソードの濃さに辟易している主人公だったが、さらに先輩からこんなことを聞かされる。「この寮では、血まみれ女が天井に貼りついていたり、トイレの水が真っ赤になったりするけど、気にしないで」。……気にならないわけあるか! 主人公は怪奇現象の正体を探りはじめる。デビュー10周年のメモリアルイヤーに俊英が放つ、ノンストップエンタテインメント!


               

 読書備忘録 

読み初めに・・・
電話をすると放送で若草の〇〇く~ん!と呼ばれ、ばたばたと走ってくる音が近付いて来て、もしも~し!
駒場祭に行って寮に入ったときの感想は、きったなぁーい!
そんなことを思い出した。というか、まんま?

依子さんは、まさしく、おばけぇ~・・・

でも、見え方が見え方だけに見えた人はパニックになる。

いずれ入院することもあるだろうけれど、天井に これ が張り付いていたら、おばけとわかっているから何をするわけでもないんだけれど、これ以上怖いものはないわね。
目が合うんだわ。見てんの・・・

たかが天井に血まみれの女が張りついてるだけ、ちょっと便器から血が流れるだけ・・・いつも出るわけじゃなくて、出ないときは出ない。

それが寮だけの話ではなくなる。ってお話・・・
飛行機の話に、まさかぁ~~~
呪文を唱えるのって大切なんだわね。

あとがきで・・・
私も夜のエレベーターの鏡はよほどでない限りなるべく見ないし、お風呂や洗面所の鏡も自分の顔だけに集中し背景はできるだけ見ないようにしている。
うっかりしていると、あれ?何か通った?なぁ~んてことがあるからね。
押入れも、がばっと開いているのは平気だけれど、うっすら開いているのは怖い。
怖がりだから、怖いものを探す・・・
一緒一緒と喜んだ・・・。
あとがきに共感!

お話はというと・・・
ばかばかしいけれど、おっ! とか おー! とか まさか!・・・

くしゃみがゼウスのところでついに吹き出した。

きったなぁ~い!けれど、面白かった。

私も人のくしゃみは気になるし、こっそり笑う。
高尾山の麓に住んでいた時の大家さんのお嫁さんのくしゃみからです。はまった歴史!
可愛い顔しているのに、バッショォーン、あるときは ヘークショェーン!顔からは想像を絶するくしゃみをしていた。

★★★☆☆


コージーコーナーのワッフル ♪

2018-03-28 06:01:11 | パン・お菓子・お食事 ♪


おひとつど~も・・・ふわっふわぁ~ 



お金ってね、寂しがり屋さんだから、仲間を見つけて集まるの。
なぁんてことは、耳にタコができるくらい聞いてきた。

そしてわかった。

ホントだっ!

でも・・・バカじゃダメなんだね。
捕まえとかないとすぐ逃げちゃう・・・



ヘルシンキの旅 タリン アレクサンドル・ネフスキー大聖堂 や タリン大聖堂・・・

2018-03-27 06:57:12 | 2017 フィンランド ヘルシンキ の旅




















困ったことにタリンはあまり覚えておりません。
行ったなぁ~どんよりだったなぁ~・・・くらいで、やさしいガイドさんが案内してくださっていたのに・・・ 

好きな人はリピートするらしいタリン!と聞いて、へぇーそうなの?とか、あら、そうなの?と・・・
リピーターのご夫婦がいらしたから、聞いたそう。
琥珀がいいとおっしゃっていたとか・・・

そういえばトイレ事情の悪いなか、琥珀を買ったお店でおトイレを借りていたっけ!
お店の奥の階段を下りた地下の洞穴のようなところで明かりが少々で幽霊でも出そうだったから、先の方がいいわ、我慢するわ!と言ったから私も覗いて、こりゃダメだと我慢したんだっけ・・・

観光客がお買い物もしないでトイレだけ使うから、お買い物をしにお店に入ったらきっとトイレしか使わないんだな?とばかりにずっとくっついて来たお店があったっけ・・・

観光客のマナーの問題だと思う。
日本だって、バタバタ入ってきてトイレだけ!なんてありえないでしょ?
もっとも日本の観光地には必ずと言っていいほどきれいなトイレはあるけれど・・・

そんなわけでトイレは、旧市街から出たところのショッピングセンターまで行けば有料のトイレがあったのですよ。

どうでもいいことは覚えていましたね。

やはり自分たちで地図を見て迷って困って行った先の方が印象に残る。

ふ~んと聞きながら歩いてはパチリとしていただけだから、どうやら印象も、ふ~ん・・・。

ってことで写真は・・・

アレクサンドル・ネフスキー大聖堂
https://www.visittallinn.ee/jp/visitor/see-do/sightseeing/pid-307/

から 

タリン大聖堂
https://www.visittallinn.ee/jp/visitor/see-do/sightseeing/pid-177138/

辺りです。


11/6~11/10


ヴィドフランスのメロンパンっ!

2018-03-27 06:39:43 | パン・お菓子・お食事 ♪


 マスクメロンパン 

これこれ・・・



 北海道明太ポテトベーコン 



マンションの朝・・・学校のある平日

スーツを着たお父さんたちの出勤時間・・・できれば誰にも会いませんようにと、ひっつめアップした髪に部屋着のままゴミを持ってエレベーターに乗る。
お父さんたちもゴミ持っていますよ。
ゴミはいつ出してもいいところだけれど、朝派!

子どもたちがわいわいと登校した後は、ママたちが普段着おしゃれして幼稚園の見送り・・・
そんな時間が過ぎて、私も普段着おしゃれして・・・スーパーへ
そうして一日が始まっていきます。

子どもたちが春休みになるとマンション内そこそこ賑わって楽しい。
子どもたちが元気に過ごせるお国でありますよ~に!!!



本・小池真理子 「異形のものたち」

2018-03-26 07:02:59 | 図書館本 読書備忘録 
異形のものたち

 内容紹介
甘く冷たい恐怖に本能が歓ぶ、大人のための幻想怪奇小説集。
母の遺品整理のため、実家に戻った邦彦。安寧とは言えない妻との関係、存命だったときの母と父のこと……思いを巡らせながら、セミの合唱響く農道を歩いていた。
ふと気が付くと、向こうから白い日傘をさした和服姿の女性が歩いてくる。女はその顔に、般若の面をつけていた――。(「面」)
その他、親友とその父親との思い出にひたるうちに驚愕の結末に辿り着く「森の奥の家」、
人生の落ち目にいる女が奇妙な歯科医院に出会う「日影歯科医院」、
病弱で一途な白人女性の繊細な手袋をめぐる「ゾフィーの手袋」、
恩師の法事の帰りに立ち寄った山荘の地下道で、得体の知れない“何か”が蠢く「山荘奇譚」、
怖くも懐かしい鮮やかな幻想「緋色の窓」、の全6篇。
“この世のものではないもの”は、いつも隣り合わせでここにいる。
甘く冷たい戦慄が本能を歓喜させる――大人のための、幻想怪奇小説集。


面 
森の奥の家 
日影歯科医院 
ゾフィーの手袋 
山荘奇譚 
緋色の窓


               

 読書備忘録 

なんと申しましょうか・・・好みです。

森の奥の家
自分が死んでいることを気が付かないで生きている。え???
あるかも・・・私、影をみます。

日影歯科医院
えー・・・んじゃさぁー奥歯のクラウンは幽霊が治療してくれたってわけだね。

山荘奇譚
久保美鈴!連れてきちゃったね。
私も慌てていたら、終了ではなく開錠しちゃうだろうなー・・・

幸い私は近眼なのでね・・・何だかわかりませんの 

こういうのを読むと森の家に行くのが怖くなります。
夜は雰囲気ぴったんこですから・・・
ふだんあまり引っ付かないのに、森の家にいるときは、車のキーを持って出て行こうとする人に、ちょっとーどこ行くのよー!と引っ付きます。

★★★★☆


ウエストのリーフパイ 🎶

2018-03-26 06:55:57 | パン・お菓子・お食事 ♪


あらららら・・・
手みやげというか、おみやげと言うか、お礼と言うか・・・

いただきました。

もーホントにあそこの方は、良い趣味をしているというか、うれしい贈り物をちょこっとして下さいます。
見習おう 



あちこち  夫は飛び回っているからなかなかつかまらないんでしょう。
ならばと、ちょっとだけいる時間めがけてと地元まで来て下さる。

すいませんね。こんな田舎まで・・・
都内に住んでいればいいのですがぁ~・・・って、言いたくて仕方ない!

通信手段はあるのにすぐアドバイスなどのお返事が欲しいのか、やってきて下さる。
ありがたいことです。

なので、いつまでも元気にお仕事できるよう、いろんな面で温かく見守る。と言うより、厳しく見張る!
なんと言っても体が資本!
やはりいちばんは・・・健康管理!心身共に・・・
会社員の時のように病気したからって有給使います。ってことできないからね。

退職後事業を始めている方の話を聞くと順調にいっているそうで・・・すごいっ!
寄らば大樹の陰なんて、ボーっとしてはいなかった。
虎視眈々と定年後の設計図を描いていたのだね。さ・す・が・・・

ただし、それがいつまで続くかはわからない。生身の人間であるのだから・・・
なので私は、それがお仕事とばかりに、ちゃんと見張っております。

よく働きますわ・・・

 

お気に入りのCM・・・

百まで生きたら子供は七十・・・いつまでも子供ではないのだ!

七十の爺さんが遊具で遊んでんの・・・いやぁーん!ゾォ~ッ! 



那須 南ヶ丘牧場のパン屋さんのミルクパン 🎶

2018-03-25 17:04:06 | パン・お菓子・お食事 ♪


おみやげ 


サイン会があるからと那須の藤城清治美術館に行ったらしい・・・

大きな作品を抱えて来た。
もちろんサイン入り、さらにちょっとお話してとても素敵な絵まで描いていただいた作品を見せてくれた。
あら、この猫ちゃん、楽器演奏しているのあったでしょ?みた?
みたみたっ!

これ、お母さんにくれる?

考え中らしい・・・

とてもとても感激していた。

そりゃぁよかった。
感激、感動はとても大事!

誰かに誘われて行ったに決まっているから・・・

で、誰と行ったの・・・

野暮な質問をするりとかわされた。

パンさえ与えておけばおとなしくしてると思ったんでしょうね・・・。

さっ!切って切って冷凍室へ・・・

そ・し・て・・・

せっかく夕方 するのなら



夜サラダもついでに・・・ 

 レタス、大根、わかめ、ポテサラ、青豆、ブルーベリー、アボカド、人参 

アボカド と ブルーベリーは食べるころには解凍できています。

夕食はこんなもんです。



本・吉田篤弘 「京都で考えた」

2018-03-25 07:27:32 | 図書館本 読書備忘録 
京都で考えた

 内容紹介
答えはいつもふたつある。
吉田篤弘が、京都の街を歩きながら「本当にそうか?」と考えたこと。
ミシマ社創業十周年記念企画
この街で考えたことを、これまでに何冊かの本に書いてきた。ただ、それらのほとんどは小説だったので、物語のどの部分が京都で考えたことであるかは判らない。いまこうして書き始めたこの本は小説ではなく、京都で考えたことをありのままに書こうという本である。――本文より


               

 読書備忘録 

答えはいつもふたるある
が、好き。
ここ と そこ の話に、そうなの、そうなの・・・

イノダコーヒーの三条支店
へぇーそうなんだ。円卓。
珈琲淹れているのをそこで見られるってこと。

キヨスク・・・
私も働いてみたいと思って、ジッと観察していたことがあったっけ・・・
そして、キヨスクほどではないけれど、羽田空港の昔の国際線ロビーのドラッグストアが、お薬もお菓子もお土産も雑誌など、なんだかたくさんあって、ややこしいところでアルバイトをしていたことがあったっけ・・・

「外」へ来てみて実感されるのは、あたりまえの話だが、自分は他所者であるとうことだ。
なので私は観光客丸出しで京都にいる。

掌編小説ス「リンク」
駄菓子屋の店先に置いてあるおかしな形をしたマシーンがスリング
不思議だね~・・・

★★★★☆


アンデルセンのパン・・・イースター!

2018-03-25 07:07:40 | パン・お菓子・お食事 ♪


 エッグハント 



 空豆&ベーコンのパンキッシュ と ベーコン&ポテトの巣ごもりたまご 

イースターの事はよくわかりませんが、たまごもうさぎも大好きなもんで・・・

以前、教会の仕事をしていた時の夫が、もらった~・・・と持って帰ったいくつかのカラフルなたまご

え?これ食べられるの?
と言ったら・・・
たまごだから食べられるんじゃないか?
そんなこと言って飾って置いたことがあった。
なぁんてことを思い出すイースター・・・

その教会のクリスマスミサ(?)は、お衣装(?)からなにから、まるで映画の中のようだったっけ・・・