






今回お買い上げはこちらの5種類
ぶどうジャムがいつの間にかなくなっていたのに、前回買い忘れ。

お店ではジャムの味見ができます。
今回お初の


待っている間、


ホントにいつ来てもむらのない接客で気持ちよくお買い物が出来ます。
ジュースをいただいたからというわけではありませんょ。いつもいつも同じです。





お初ジャム 蓋を開けたら又登場いたします。それまで


高原の家の帰りは国道254を使い峠越え。。。

長野県佐久市から群馬県の下仁田に続く国道254号の沿いに奇岩・怪石の連なる内山峡があります。
秋には地元の方々が丹精込めて育てたコスモスが街道に咲き渡り、見事なコスモス街道となります。
最近、コスモスの季節に行っていないし、新しい道路ができていましたので、あれ?コスモスは何処だったっけ?なんて、咲いていないとわからなくなってしまいました。
屏風岩 よくみていたら右端に塔のようなものがありました。登ったんだ。 

荒船山 

全景ではありません。佐久市の東端、長野・群馬県境に位置する標高1,422m。全部見えると迫力のある山です。

群馬県富岡市の 国の重要文化財 旧富岡製糸場 に向かいました。

途中で道の駅 発見っ!
道の駅 しもにた
下仁田ねぎ や こんにゃく も販売されていました。



今度、高原の家に来るのはいつかしら?
ねぇ、ちょっとっ!
ちゃたまや と パン屋さん
行ってないのよ~。
ちゃたまや に行けなかったのでスーパーでメレンゲ1個購入
またね~

日曜日・・・上りの上里SAは大混雑 又しても強風の休日 でしたが青空が広がっていましたから、お出かけ日和
だったかな 


長野県佐久市から群馬県の下仁田に続く国道254号の沿いに奇岩・怪石の連なる内山峡があります。
秋には地元の方々が丹精込めて育てたコスモスが街道に咲き渡り、見事なコスモス街道となります。
最近、コスモスの季節に行っていないし、新しい道路ができていましたので、あれ?コスモスは何処だったっけ?なんて、咲いていないとわからなくなってしまいました。







全景ではありません。佐久市の東端、長野・群馬県境に位置する標高1,422m。全部見えると迫力のある山です。



群馬県富岡市の 国の重要文化財 旧富岡製糸場 に向かいました。


途中で道の駅 発見っ!










今度、高原の家に来るのはいつかしら?
ねぇ、ちょっとっ!










