なにこれっ!

2009-04-09 06:16:51 | いろいろなこと
            

息子より遅く帰った夜 玄関に入ったらダンボールが行く手を塞いでいた。

なにこれっ?  こんなにたくさん? 入ってすぐの部屋に入りきれずご覧の通り。

ダンボールが近々届く事を知っていたのは私だけ・・・息子こそ  なにこれっ!

マンションの廊下にダンボールがたっくさん。
これ、うちのだよな? せっせと中に入れくれたようだ。 


転勤族でしたので引越しは手馴れたもんではありましたが、ちょいとご無沙汰しておりますので、はっきり言って面倒くさい。

おまかせコースではなく、節約コース 料金がお安いです。その分手間はかかりますけど。

子供達が小さい時の引越しに比べればなんてことはないです。一人おんぶして一人はベビーラックに入れてお顔が見える所に置いといて、せっせと荷造りをしていたのですもの。当時はおまかせ・・・なんてなかったような?
でも・・・あの頃私は若かった。


大家さんのお庭に建っている小屋のようなお家からスタートし、ど田舎の広い家、家とお庭が同じくらいの広すぎて2階には数えるくらいしか行かなかった家、大家さんがカマを持ってうろついている家、町営・市営住宅、教員住宅、民間賃貸マンション、公団賃貸住宅などを経て現在のマンション。家は広くなったり狭くなったり。

これでお引越しはおしまいです。たぶん。。。

この地に越してきた当初の家より現在の住まいは微妙に狭くなっています。そして新居はこれまた微妙に狭くなりました。

いずれ夫婦だけになりますのでそこそこでいいのです。

以前友人が同居できるように家を建て替えたのに、同居はしないっ!と言われてしまったと嘆いていました。

私たちはそんな気さらさらありませんし、適度な距離を保って良い関係を・・・な~んて勝手な事を思っておりますし、お掃除するのは私だから。。。


購入時、子供連れや若いご夫婦が目立ったので世代の割合ってどうなのかしら?保育園状態ってのもどうだかな~と思ったので聞いてみたら、お若い方は確かに多いようだけど、年配の方が一戸建てから子供が巣立ったので・・・交通の便がいいから・・・と引っ越されて来る方も何組かいらっしゃると聞きました。

お気持ちわかります。2階に掃除機持って上がるのって結構大変。。。って事じゃないの?かどうかは知りませんが、おちついた世代の方もいらっしゃると聞いてひと安心。

そして 私の なにこれっ! 新居に関する説明書が分厚いファイル 見ただけで 

お部屋では なにこれっ!  連発しております。原始人です。
セキュリティーやらなにやら複雑。やたらいじるなよぉ~と言われています。ハイ いじりません。

でも私・・・ディスポーザーは10代の頃から知っていましたよん。
パイロットのお宅で見てますもん。外国人専用マンション 当時の私の なにこれっ!

               さ~っ!やりますか~明日から 



ブログランキング・にほんブログ村へ

今日のグリムス

2009-04-09 05:58:30 | いろいろなこと
 75日経過 微妙な成長が続いています。なかなか大人の木になりませんねぇ 



ブログランキング・にほんブログ村へ

マンダリン・オリエンタル・東京のパン

2009-04-09 05:52:10 | パン・お菓子・お食事 ♪
            三井タワー1Fにあるホテルのグルメショップ

            
  
                   マロンのペストリー 
               

       

地下鉄からビルに入ってエスカレーターで上がってすぐの所にお店はあります。

さて、お店に入りましょっ! 入り口を開けてくれました。  恐れ入ります。と店内に入ったはいいけどお客さん居ません。
それにグルメショップとはいってもパンがわんさかあるのではなく、パン屋さん?  お上品に陳列。 

パンもおいしかったですが ガラスのケースに並んでいる ケーキもチョコもおいしそうでした。 

お支払いを終えて品物を・・・まぁ~ 入り口まで持って行ってドアを開けてお見送りまで。。。恐れ入ります。と入って 恐れ入ります。とお店を出る私。    



ブログランキング・にほんブログ村へ