金曜日に休暇を取って、サイクルモードへ出かけてきました。
あれこれとパーツチェックの前に、あれこれとエアロ系バイクの試乗でした。
以下は個人的な感想です。
まず乗ったのは

Cervelo S5(Size 54)
最初に持ち上げた時、軽って感じました。
振動吸収は以前乗車したVENGE VIASの方が良く思えましたが、ダイレクト感やスパルタンさはこちらの方が上な気がします。
VENGE VIASと同じですが、如何せん価格がね!

Cervelo S3(Size 54)
形・配色と申し分無く、乗り易いバイクでした。
シートステイがR系と同じように振動吸収性に優れた細い物なので、路面の凹凸を見事に吸収してくれかなり快適な乗り心地に感じました。
S5に比べスパルタンさやピーキーさは感じませんが、今回乗った中では抜きん出て良かったです。
現状では一番オススメですね。

ARGON18 NITROGEN(Size S)
これは今回一番気になっていたバイクNITROGEN PROの一つ下のグレードのバイクです。
乗り心地は良く非常に乗り易かったですが、反応性がrRoubaix的であり、エアロというよりも同じ種類のバイク的に感じました。
NITROGEN PROと運動性等はほぼ同じとのスタッフさんのお言葉でしたが、専用ハンドルステム長がパーツ交換で変更できるNITROGEN PROはなかなか興味あるバイクです。

Pinarello DOGMA F8(Size 53)
これに乗った瞬間速っ!S5とは違う感覚の速さです。
ただし、振動吸収性及び乗り心地は、後に乗ったGUN RSの方がよりよく思えました。
DOGUMA良いですが、高いです。

Pinarello GAN(Size 51.5)
DOGUMA F8と同じデザインで、遠目には判りません。
自分には少し柔らかく感じましたが、乗り易いバイクでした。
初めてロードバイクを買うのならこれですね~!
MotoさんのFP3的な乗り味です。

Pinarello GAN RS(Size 53)
これもDOGUMAと同じデザインです。
名前こそGUNですが、SやこのRSは全く違うバイクに感じました。
DOGUMAほどかっきりと加速して行く訳ではないですが、必要にして十分な加速性能。
安定感はDOGUMA譲りだし、何が良いかってDOGUMAに快適性を求めるとこうなるのでは?って思いました。
自分がPinarelloを買うなら、これが一押しです。
ピナレロに共通して感じたことは、53サイズと言っても他社車より大きく感じたことです。
Specialized だと52ではなく54でも良いとのフィッティング結果でしたが、もしかしたら51.5で良いかも?
自分が持っているROVAL RAPIDE CLXを履かせて、走らせてみたいと感じました。

Lapierre AIRCODE SL Ultimate
これは最後に乗車したバイクです。
Cerveloのほどクイックではないのですが反応性も良く、乗り心地もよし。
フレーム買いになるので、組むとすればS3より高額になりそうな感じ。
そして最後にもう一度Cervelo S3に試乗、再確認して締めくくりました。
パーツもいろいろでしたが、即買いはなさそうです。
MINOURAやmizutaniさんに置いてあった、新しいローラー台は気になる存在でした。
エアロ系バイク現状で買うならば、S3・AIRCODE・まだ乗ってませんがGIANT PROPELが候補ですね!
あれこれとパーツチェックの前に、あれこれとエアロ系バイクの試乗でした。
以下は個人的な感想です。
まず乗ったのは

Cervelo S5(Size 54)
最初に持ち上げた時、軽って感じました。
振動吸収は以前乗車したVENGE VIASの方が良く思えましたが、ダイレクト感やスパルタンさはこちらの方が上な気がします。
VENGE VIASと同じですが、如何せん価格がね!

Cervelo S3(Size 54)
形・配色と申し分無く、乗り易いバイクでした。
シートステイがR系と同じように振動吸収性に優れた細い物なので、路面の凹凸を見事に吸収してくれかなり快適な乗り心地に感じました。
S5に比べスパルタンさやピーキーさは感じませんが、今回乗った中では抜きん出て良かったです。
現状では一番オススメですね。

ARGON18 NITROGEN(Size S)
これは今回一番気になっていたバイクNITROGEN PROの一つ下のグレードのバイクです。
乗り心地は良く非常に乗り易かったですが、反応性がrRoubaix的であり、エアロというよりも同じ種類のバイク的に感じました。
NITROGEN PROと運動性等はほぼ同じとのスタッフさんのお言葉でしたが、専用ハンドルステム長がパーツ交換で変更できるNITROGEN PROはなかなか興味あるバイクです。

Pinarello DOGMA F8(Size 53)
これに乗った瞬間速っ!S5とは違う感覚の速さです。
ただし、振動吸収性及び乗り心地は、後に乗ったGUN RSの方がよりよく思えました。
DOGUMA良いですが、高いです。

Pinarello GAN(Size 51.5)
DOGUMA F8と同じデザインで、遠目には判りません。
自分には少し柔らかく感じましたが、乗り易いバイクでした。
初めてロードバイクを買うのならこれですね~!
MotoさんのFP3的な乗り味です。

Pinarello GAN RS(Size 53)
これもDOGUMAと同じデザインです。
名前こそGUNですが、SやこのRSは全く違うバイクに感じました。
DOGUMAほどかっきりと加速して行く訳ではないですが、必要にして十分な加速性能。
安定感はDOGUMA譲りだし、何が良いかってDOGUMAに快適性を求めるとこうなるのでは?って思いました。
自分がPinarelloを買うなら、これが一押しです。
ピナレロに共通して感じたことは、53サイズと言っても他社車より大きく感じたことです。
Specialized だと52ではなく54でも良いとのフィッティング結果でしたが、もしかしたら51.5で良いかも?
自分が持っているROVAL RAPIDE CLXを履かせて、走らせてみたいと感じました。

Lapierre AIRCODE SL Ultimate
これは最後に乗車したバイクです。
Cerveloのほどクイックではないのですが反応性も良く、乗り心地もよし。
フレーム買いになるので、組むとすればS3より高額になりそうな感じ。
そして最後にもう一度Cervelo S3に試乗、再確認して締めくくりました。
パーツもいろいろでしたが、即買いはなさそうです。
MINOURAやmizutaniさんに置いてあった、新しいローラー台は気になる存在でした。
エアロ系バイク現状で買うならば、S3・AIRCODE・まだ乗ってませんがGIANT PROPELが候補ですね!