本日は、久しぶりに航空機が離発着を繰り返す泉の森へ・・・
翡翠を取るつもりが遭遇できず、鷺とカモ。
以前このブログにも書きましたが、白鷺とは白い鷺のダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギ(アマサギは通常はオレンジ色ですが、秋~冬場が白色になる)での4種についての総称です。
遭遇したのはダイサギと鷺では唯一夏だけ冠羽が出ているコサギ、それにアオサギがいたので鷺三昧となってしまった。
写真のコサギは夏羽ですね、嘴に特徴があるのはダイサギ、夏は黒く冬は黄色に変化します。
翡翠を取るつもりが遭遇できず、鷺とカモ。
以前このブログにも書きましたが、白鷺とは白い鷺のダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギ(アマサギは通常はオレンジ色ですが、秋~冬場が白色になる)での4種についての総称です。
遭遇したのはダイサギと鷺では唯一夏だけ冠羽が出ているコサギ、それにアオサギがいたので鷺三昧となってしまった。
写真のコサギは夏羽ですね、嘴に特徴があるのはダイサギ、夏は黒く冬は黄色に変化します。