34Tだと少し上りに不安があり、32Tを投入してみようかと思ったのですが、チェーンリングが意外に高額。
CARVE-SSで使用していたQ-rings 34Tがあったのを思い出し、Enduroに装着してみました。
これだとOVAL率が±7%なので、仮想ギアが最大:35.7T、最小:32.3Tに・・・どれだけ効率化になるか?しばらくはTEST的に使用してみます。
CARVE-SSで使用していたQ-rings 34Tがあったのを思い出し、Enduroに装着してみました。
これだとOVAL率が±7%なので、仮想ギアが最大:35.7T、最小:32.3Tに・・・どれだけ効率化になるか?しばらくはTEST的に使用してみます。
ところが最近のシマノ105には(似)合わない。
なので新しいシマノ105の11sはそのまま丸リングで乗っています。
使えるかどうかは今後の調整次第かと・・・
しばらくはドッグ入りなので!
>hills_mountainsさん
エコサイの時に使い始めたのですが、当時は情報も少なく調整に難儀しておりました。
調整は未だに難儀そうですね~!
11s 4アーム用リングが出ておりますが、どうなんでしょうね。