![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/1fa581fce8b79e2b895c9861e6a1e94c.jpg)
このバイクは、町田市森野の現市役所にまだ本社と町田工場があった時代の、日米富士自転車のクロモリバイク。
何度か復活させて来ましたが、またまたレストア開始です。
購入したのは1986年のGW前後、1983-1984とツールを連覇した故ローラン・フィニョン氏に憧れロードを物色していたのですが、なかなか良いものに出逢えず、1986年にやっとこれと出会い購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/02ef576eb8cf1e8f9d0221126d76fe0c.jpg)
一度目は、ロードバイクを再度始めた2003年ごろにチューブラーのまま再生。
再度始めた2003〜2004年頃に故森師匠と何度か境川CRでご一緒させて頂いての2004年末の境川で、ORBEA ORCAに乗り換える事をお話しした時に「このバイクは将来乗りたくなる時が来るから、絶対に処分しない方が良いですよ!」と言われたバイクです。
二度目は、フロントにLXのMTBクランクを押し込み、フロントトリプルで、リアはデュラの10速を入れ再生。
暫くはエコサイやサイスタのメンバーとのポタリングに活躍しました。
先週からの10連休は花粉症が喉に来てしまい、症状が悪化しない様に休暇後半は殆ど自宅に引き篭もり、最終日の一昨日ふと始めて先ずは素の状態に!
サイズはちと大きい550なんですが、スペシャのフィッティングでは540と出ているので、ホリゾンタルな為にシートポストこそ上がらないですが、あながち大きい訳でも無いかな?って思いました。
買った頃は、会社の先輩と近隣のポタリング以外は、ほぼソロツーリングばかりでしたね〜♪
昨日はヘッドの清掃グリスアップまて・・・
色を塗り替えようかとも思ったのですが、タッチアップしてそのまま使おうかと本日決意!
さ〜て、何しよか♪♪
何度か復活させて来ましたが、またまたレストア開始です。
購入したのは1986年のGW前後、1983-1984とツールを連覇した故ローラン・フィニョン氏に憧れロードを物色していたのですが、なかなか良いものに出逢えず、1986年にやっとこれと出会い購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/02ef576eb8cf1e8f9d0221126d76fe0c.jpg)
一度目は、ロードバイクを再度始めた2003年ごろにチューブラーのまま再生。
再度始めた2003〜2004年頃に故森師匠と何度か境川CRでご一緒させて頂いての2004年末の境川で、ORBEA ORCAに乗り換える事をお話しした時に「このバイクは将来乗りたくなる時が来るから、絶対に処分しない方が良いですよ!」と言われたバイクです。
二度目は、フロントにLXのMTBクランクを押し込み、フロントトリプルで、リアはデュラの10速を入れ再生。
暫くはエコサイやサイスタのメンバーとのポタリングに活躍しました。
先週からの10連休は花粉症が喉に来てしまい、症状が悪化しない様に休暇後半は殆ど自宅に引き篭もり、最終日の一昨日ふと始めて先ずは素の状態に!
サイズはちと大きい550なんですが、スペシャのフィッティングでは540と出ているので、ホリゾンタルな為にシートポストこそ上がらないですが、あながち大きい訳でも無いかな?って思いました。
買った頃は、会社の先輩と近隣のポタリング以外は、ほぼソロツーリングばかりでしたね〜♪
昨日はヘッドの清掃グリスアップまて・・・
色を塗り替えようかとも思ったのですが、タッチアップしてそのまま使おうかと本日決意!
さ〜て、何しよか♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/93613f753600fc4797d13740bb273653.jpg)