komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

タイヤの寿命って

2006-01-09 17:55:30 | ROAD
タイヤの寿命ってどの位持つのでしょうか?
今の所3000km前後で交換していますが、

ホイールをキシリウムESへ換えて
9月 666.19km
10月 352.01km
11月 473.52km
12月 168.47km
1月  83.56km(昨日までの時点で)
計  1843.75km

今月末のブルベは問題なさそう
走行距離の伸びない冬だし
MTBに乗る機会も増えている事もあり
まあ、春先で交換って所でしょうか?

タイヤは、ミシュランプロレースを履いています。
次はやっと、ミシュランプロ2レース?
それともビットリアのEVO-CX?
コンチのGrandPrix4000?

ショップのの在庫次第かな?
赤のミシュランプロ2レースが第一希望なんですが、
ショップに赤の在庫無し
輸入元にも確認して貰ったのですが、国内在庫無しだそうです。

違うお店に行けばあるのでしょうが、
価格が高過ぎで、
今のショップに入って来た物で間に合わせている物ですから。

EVO-CX
ミシュランと同じような感じだそうですが、
高圧(9-10気圧位)で乗らないと重いそうです。
それと組み込む時に少々硬いそうです。

GrandPrix4000
やはり同じような感じだそうですが、
他より横方向の剛性が無く感じるそうです。

そうなるとオールラウンドなプロ2レース
やはり一番手でしょうか?

でらうま食堂新年会ツアー

2006-01-08 22:41:14 | ポタリング+グッズ等
エコサイの仲間と今日は新年会でした。
茅ヶ崎のでらうま食堂で、新年会ツアーです。
静岡、愛知、千葉からの仲間も飛び入りで合流
参加は13名でした。

私はでらうま食堂で、家から次男が熱が出たとの連絡が入り
残念でしたが、途中離脱。

夕方の帰宅報告で、大成功に終わったとの事。
良かった!

初SPD

2006-01-07 17:43:28 | MTB
MTBで朝練へ出掛けて来ました。
境川CRを南下し藤沢橋までの往復。
久しぶりの自転車は、鈍った身体には少々辛かった!(笑)

初SPD体験、SPDシューズを履き、
カチッ嵌めた瞬間気が引き締まりました。

やはりこうでなくては!(笑)

右の方が外れ難く、左の方が楽だったような気がしましたが?です。

ペダルから足が離れない分、
クランクを回す足に負担が無いような気がします。

ロードでは当たり前のように、
最初からビンディングペダルを使用していましたが、
MTBでも手放せない存在になりそうです。

SPDにした分若干サドルが高いような感じでしたので、
3mm程サドルを下げました。

うずま冬ほたる

2006-01-06 22:50:17 | 風景写真
私の実家のある栃木市で1月9日まで開催している
「うずま冬ほたる」です。

市内を流れる巴波川(うずまがわ)の幸来橋から巴波川橋までを
約1万個の電灯で、イルミネーションしております。

蔵の街栃木で有名な塚田家の蔵(友人の家)に沿った河川敷です。

多分TV等で昼間の景色は知っている方も居るのではないでしょうか?

ビンディングシューズ

2006-01-06 01:15:59 | MTB
MTB用のビンディングシューズをやっと購入。
シマノのSH-MT40と言うシューズです。
昨年のモデルだと思うので、カタログには無さそうです。

いろいろ履いてみましたが、
このシューズが一番しっくりきました。
まだ、履いて走って居ないのでインプレッションは書けません。

足が固定されて恐いと思う人が多いのですが、
ロードでビンディングペダルを普通に使用していて、
MTBで走行すると何となく恐い感じがしていたので、
冬のトレーニングを安全に乗り切る為に、
ビンディングシューズは欠かせない物だと思います。

これでやっと安心して、冬場のMTBトレーニングを開始出来ます。

現在、栃木へ帰省中です。

2006-01-04 00:52:28 | Mac & iPhone
現在栃木へ帰省中の為、母のパソコンからのアクセスです。
PC環境が違うので、繋げて見るのがやっとです。

来週明けに、Intel搭載のMacが発表されるのでしょうか?
少々楽しみなのです。

最初はiBookかな?
噂によると14インチのワイド液晶だとか?
薄い筐体だとか?
Macファンの私にとっては、待ち遠しい時間です。