昨日サイクルモードで気になった4台。
Cervelo S3 Disk
New Roubaix

Ninerの2台


感動したのは唯一試乗したNew Roubaixであった。
試乗したのはEliteだったので、メカニカルディスクブレーキだったのですが、乗り心地はSL4を遥かに凌ぎ、ハンドリングはSL4よりクイック。
これは油圧ディスクモデルのExpertクラスでも十分に思えるものでした。(S-Worksは要らないかも?)
ショートストロークのショックアブソーバーと言っても、直接ハンドリングには影響せず。
うわ〜、これ欲し〜♪♪♪っと思わせてくれるものでした。
決められたコース内だったので、そのうちラウンジで試乗させていただければ良いのですが・・・(笑)
S3 Diskは試乗車はなし、エアロフレームのS3にディスクブレーキの組み合わせ、これは今考えられる自分の理想的な組み合わせのバイクです。
NinerはRTL9-STEELとAIR9、個人的にはROS9なんですが・・・
この2台しっかりとした作りで、いつかは欲しいバイクです。

そしてRIDEAのチェーンリング、写真のものはMIZUTANIのMさんの使用されていたものだそうで、じっくりと見せて頂きました。
しっかりとした作りで小物系も洒落たものがあるとの事、いろいろ見てみたい気がしました。
既に自分はこれの30Tをお願いしていて、早く来ないかと心待ちにしております。

このリジッドのようなLAUF TRAIL RACER29フォーク、以前にブログにアップしたかと思いますが、最大使用タイヤが2.35までらしいということ、調べてみたらCARBONARAというものなら29+まで使用できるらしい・・・詳細はもう少し聞かないとダメなようですね。
これもMさんが乗られているので、是非一度試乗してみたですね!(笑)
Cervelo S3 Disk
New Roubaix

Ninerの2台


感動したのは唯一試乗したNew Roubaixであった。
試乗したのはEliteだったので、メカニカルディスクブレーキだったのですが、乗り心地はSL4を遥かに凌ぎ、ハンドリングはSL4よりクイック。
これは油圧ディスクモデルのExpertクラスでも十分に思えるものでした。(S-Worksは要らないかも?)
ショートストロークのショックアブソーバーと言っても、直接ハンドリングには影響せず。
うわ〜、これ欲し〜♪♪♪っと思わせてくれるものでした。
決められたコース内だったので、そのうちラウンジで試乗させていただければ良いのですが・・・(笑)
S3 Diskは試乗車はなし、エアロフレームのS3にディスクブレーキの組み合わせ、これは今考えられる自分の理想的な組み合わせのバイクです。
NinerはRTL9-STEELとAIR9、個人的にはROS9なんですが・・・
この2台しっかりとした作りで、いつかは欲しいバイクです。

そしてRIDEAのチェーンリング、写真のものはMIZUTANIのMさんの使用されていたものだそうで、じっくりと見せて頂きました。
しっかりとした作りで小物系も洒落たものがあるとの事、いろいろ見てみたい気がしました。
既に自分はこれの30Tをお願いしていて、早く来ないかと心待ちにしております。

このリジッドのようなLAUF TRAIL RACER29フォーク、以前にブログにアップしたかと思いますが、最大使用タイヤが2.35までらしいということ、調べてみたらCARBONARAというものなら29+まで使用できるらしい・・・詳細はもう少し聞かないとダメなようですね。
これもMさんが乗られているので、是非一度試乗してみたですね!(笑)
日曜から咳が止まらず、今朝は特に酷く病院へ!
やはり風邪でなく、アレルギーから来る気管支喘息。
昨日は、お休みをいただきゆっくり静養しました。
今週末に予定していた、パノラマ遠征は体調が戻らないので中止だね!
10月22日が最後の遠征となってしまいました。
今シーズンは
富士見パノラマが計6回の1回走れずだったので5回
6/11:7/16(NG):8/20:9/3:9/17:10/22
ふじてんが1回のゲレンデライドとなりました。
6/19
やはり風邪でなく、アレルギーから来る気管支喘息。
昨日は、お休みをいただきゆっくり静養しました。
今週末に予定していた、パノラマ遠征は体調が戻らないので中止だね!
10月22日が最後の遠征となってしまいました。
今シーズンは
富士見パノラマが計6回の1回走れずだったので5回
6/11:7/16(NG):8/20:9/3:9/17:10/22
ふじてんが1回のゲレンデライドとなりました。
6/19