いよいよこれから北海道へ向け旅立つ。
リヤへの積載量は今年もガッツリ満載だ。( ̄▽ ̄)
これから夜通しで関越道を走り、翌朝6時には新潟に着く予定。。。
明日の新潟の天気は曇りのち雨?
北海道は今日・明日ともに雨だが、明後日の到着頃には晴れの予報。
さぁ~てそろそろ行くかな。。。
‐Danke‐
いよいよこれから北海道へ向け旅立つ。
リヤへの積載量は今年もガッツリ満載だ。( ̄▽ ̄)
これから夜通しで関越道を走り、翌朝6時には新潟に着く予定。。。
明日の新潟の天気は曇りのち雨?
北海道は今日・明日ともに雨だが、明後日の到着頃には晴れの予報。
さぁ~てそろそろ行くかな。。。
‐Danke‐
昨晩は久々に寒いくらい寝やすかった。
と、もう気付いたら8月も後少しで終わり...
8月ラストの締めとして、高尾山ビアマウントに仲間とやって来た。
仕事を終え急いで電車を乗り継ぎ、18時15分に高尾山中腹に到着。
ビアマウント会場はすぐ目の前だ。
平日だと言うのに結構な人で会場は賑わっていた。
飲んで食べて皆でワイワイ。
食べ・飲み放題にしては値段も3300円と安く、料理もしっかりしている。
ここから観る東京の夜景も綺麗で気分も良い。
混雑により2時間制だったが、腹一杯になるまで食べて飲んだ。
涼しくて気持ち良かったし、機会があればまた来てみたい。
明日の晩はいよいよ北海道ツーリング。。。
更に盛り上がって行くぞ~
‐Danke‐
久々の千葉
そして、今回は職場仲間と久々のマスツーリングに行って来ました。
先日、テレビで見た千葉のグルメリポート番組。
今回はそのひとつ『ジャンボチキンカツカレー/999円』に魅せられた。
値段が安く、大盛りで、美味しそう。。。
こいつは一度食ってみるべきだ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
朝9時に職場を出発
今回は夜勤明け後の出発となる。
9時30分 綱島で一人目の男『ZRX』と合流。
以前、イナズマに乗っていた彼だが、今回、初めてZRXに乗る所が見れた。
Kawasakiカラーのグリーンが綺麗だ。
10時30分 海ほたるに到着。
ここで二人目の男『CBR』と合流。
今回はこの3人でのツーリングとなる。
それにしても今日は天気も良く、スガスガしい
海に浮かぶ、この『海ほたる』に来たのは4年ぶり。
今回のツーリングはアクアラインが、今月から800円(2輪は640円)になったってのもある。
森田健作知事にはホント感謝する。
これからは千葉方面へのツーリングもドシドシ行ってみようかな。
海ほたるで休憩を取ったあと、木更津金田ICでアクアラインを降りる。
その後は、R409をひたすら東へ走り、九十九里へ。
12時30分 スーパーキッチン『かさや』に到着。
ここが今回訪れたかった大盛りのお店だ。
周囲はサーフィンが出来るとあって、洒落たお店が多い。
【平日なのに順番待ち。。。】
暫く待ったあと、ようやく座席に着き、早速、例のモノを注文する。
ZRXはジャンボチキンカツ定食。
我々二人はジャンボチキンカツカレーだ。
カレーが来るまで、ノンアルコールビールで一人乾杯
これが後で悔やまれる結果となる...
暫くして、カツカレーが登場
出てきたカレーのボリュームにビックリ
ホント多い。
でもこれで普通盛りらしい。《携帯で大きさの比較 ↓ 》
ニンジンやジャガイモがよく煮込んであり、カレーは家庭風で美味い。
半分も食べないうちに、CBRさんは完食
こちとら、既に満腹の一歩手前状態だ。
最近テレビで大食いタレントがデカ盛りを食べるシーンを良く見る。
こんなのはペロリなんだろな~
八分食い、九分食い...ようやく完食出来た。
もう腹はパンパン
それなのに、それなのに...チーズケーキを頼むなんて...
甘いものは別腹とは言え、これまた食い切るのに苦労する。
あぁ、最初に飲んだノンアルコールビールさえ飲まなんだら...
時間は既に14時。急がねば...
これより、勝浦・鴨川方面へと向かう。
ここで少し予定を変更し、御宿にある『月の沙漠』のオブジェに向かう。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
14時40分 御宿に到着。
周囲は海水浴やサーフィンを楽しむ人で賑わう。
で、『月の沙漠』はと言うと...
え、コレ?
砂漠が広がる場所にあるのかと思ったら、ほんとのオブジェのみ。
ちょっと期待を裏切られた感じ...
ここからは一気に、R128⇒県道34で鋸山へ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
16時15分 鋸山の無料駐車場に到着。
ここで『日本一の大仏』と『地獄のぞき』を拝観する。
17時までの為、拝観料600円を支払い、早速、登山開始
【総高31mの大仏】
延々と階段を登り、ようやく【地獄のぞき】が見えて来た。
ここにも巨大な壁像が...
いよいよ山頂に到着。
東京湾に沈み始めた夕日が綺麗だ。
あとは階段をまた登り降りし、たくさんの観音像を見て歩く。
駐車場に戻ったのは17時30分。
ここから、東京湾フェリー乗り場へと移動する。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
17時40分 金谷港で乗船手続きをした後、すぐさま乗船。
18時には出港した。
35分ほどの船旅。
デッキに出ると風が心地良い。
18時40分 久里浜港に到着。
ここで、彼らは一般道、自分は高速(究極に眠いので)で帰ることに。
道中ホント眠かった...
横横道を通り、保土ヶ谷バイパスで自宅へ。
19時45分 ようやく自宅に到着。
今回は腹一杯で、いい汗もかいたなぁ~。
千葉は走りやすい道が多い。
近いうちにまた行ってみたいと思う。
-Danke-
普段身に付ける事のない『腕時計』。。。
もう10年以上はしてなかったんじゃないだろうか...
最近、ランニングを始めたキッカケで、ついつい買ってしまった。
セイコーの新ブランドである、SOMAと言う名のスポーツウォッチ。
その名も『RunONE 300』
機能的にはラップ、走行距離、消費カロリーなどが計測出来る。
データは健康のバロメータとして自分にとっては必要だ。
ジムで汗を流す時も、ルイガノで走る時も、いつもデータを目安にしている。
外でランニングするにも、それは必要だ。
で、早速、装着してみる。
本体は少し角度が付いてて、見やすい。。。σ(^_^;)?
バンドはゴム製なのでフィット感も良く、汗をかいても大丈夫そうだ。
だが、まだ使い方が解らない...
先ずは取説をじっくり読んで、早く使えるようにしよう * ̄0 ̄)ノ
‐Danke‐
アカン...
6月に買ったばかりのヘッドホン一体型ウォークマン(NWD‐W202)。
既に2回交換し、とうとう昨日3台目が全く動かなくなった。
あまりにも酷い...
原因は多分、汗だと思う。
1台目も2台目もルイガノで汗いっぱいになった後、調子が悪かった。
3台目はランニング中に突然作動しなくなった。
汗対策も施してたと言うのに...
またお店に持って行ったが、もう交換でなく、返金する事にした。
これ以上、何度交換しても同じだろう。
いい加減、毎回曲を転送するのも疲れたし...( ̄ω ̄)
んで、次の機種は薄型のタイプ。
NW‐S736F(4GB)のブラックを購入。
値段は前のウォークマンとさほど変わらない。
早速、音楽を転送し、別売のソフトカバーも付けて聴いてみる。
うんうん。。。
やはりこの手のタイプは音質がイイ(*´∇`*)
これで暫くは、いつ故障するかハラハラしなくて済むだろう。
でもあのウォークマン...
気に入っていたのに残念だ。
ネットでも購入者からの不具合コメントが散々書かれてある。
これだけ不具合報告が出ている製品も珍しい。
SONY製品はどれも気に入ってるだけに非常にガッカリだ。
それにしても何も対策しないのか、SONYよ...
‐Danke‐