気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

夏のツーリングに肘サポーター

2019-06-16 | バイクグッズ
今日は梅雨の合間の晴れ晴れとしたイイ天気。

横浜は30℃の予報だったが、風が吹いているので少し気持ち良さそう。

ツーリングに出掛けても良かったが、朝はゆっくりしたかったので、お昼前にライディングウェアに着替え、ナップス幸浦まで走ってみた。

保土ヶ谷バイパス→環状2号経由で幸浦へ。

いや~気持ちが良かった。(^_^)

店内に入り、涼しげなグッズを探してみる。

いつも夏になるとジャケットを半袖にして、クールアームを袖に着けて走っていたが、肘パッドがないので、万が一の備えが気になっていた。

今回は肘サポーターを探してみる。

いろいろ見て行く中でタイチの肘サポーターがカッチョ良かったが。。。

ちょっと短いので、クールアームとしては日焼けしそう。

隣りにあった、パワーエイジの肘サポーターがちょうど良い長さで、着け心地も良かった。

税込7000円弱と少々お高い値段だったが、これで安心感を買ったようなもの。

着けて走るのが楽しみだ。(^_^)

買い物も終わったので、缶コーヒーで一休み。

13時を過ぎ、駐車場に行くとバイクがわんさか。

あ、出しにくい。。。

こういう時、パニアは邪魔になる。

おや、右のスクーターは、うちのと同じスウィッシュリミテッドぢゃないか。

いいね~。(^-^)/

外に出ると、太陽の直射と道路からの放射熱に加え、バイクの熱気で真夏を思い出させるような暑さ。

帰りは更に気温も上がって来たようなので、贅沢に横横道路で帰ることにした。

快走であっという間にR246まで戻ってきた。

まだ梅雨の真っ只中だが、夏はすぐそこ。。。

真夏になればこれを着けて走ってみよう。

- Danke -

目指せ天空のポピーツーリング

2019-06-04 | ツーリング(埼玉・群馬・栃木)
2019年6月4日(火)

今回は以前から行ってみたかった、秩父にある天空のポピーへのツーリング。

標高500mほどの山合に咲いた真っ赤なポピー。

一面に咲いたポピーはとても見応えがあったが、ここまでの道のりは長かった。。。

朝7時50分に自宅を出発。

先ずは町田を抜け、R16で八王子方面に向かう。

丁度、朝の通勤ラッシュのため所々で渋滞に巻き込まれ、なかなかスムーズに進めなかった。

R16→県道29(奥多摩街道)で進むも、やたらダンプが多く、渋滞はなかったがこの道もスムーズに進めず。

途中で県道5号(青梅街道)に乗り、あとはナビの指示に従い、青梅、入間の街中を抜けると、ようやくR299に出れた。

あとは秩父まで道なりに進むだけ。。。

だったが、途中で前が少しつかえて来たので、迂回路の山道に入ってしまった。

舗装路だがやや荒れており、あまりスピードは上がらない。

この先は正丸峠と言う場所に通じているが、一体どこを走っているのか検討もつかなかった。

10時35分 正丸峠に到着。

誰もいない物静な場所。

地図を見ると、なぜか目的地とは逆方向に走っていた。

やってもうた。。。(*_*)

取りあえず目的地方向に進んでみる。

しばらくすると再びR299に出ることが出来た。

おかしいなぁ、R299を右に抜けたのに、左側から戻ってくるなんて。。。

10時50分 道の駅あしがくぼでトイレ休憩。

ここまで3時間も掛かってしまった。

普通ならもっと早く着ける気はするが。。。

ここから目的地まではあと少し。

ナビ様の指示に従い進んで行くと。。。

この道で大丈夫なようだ。

次第に標高も上がり目的地までもうそこ。

お、見えて来た。

2輪駐車場はこの左手。

11時30分 天空のポピーに到着。

ようやく着いた~。(>_<)

いや~長い道のりだった。

早速、入口まで少し坂道を歩いて行く。

ここで入場料の300円を支払う。

中に入ると一面に真っ赤なポピーが広がる。

おお~すごい。

よく見るとピンクや白のポピーも咲いている。

素晴らしい。

真っ赤なポピーたち。

ポピーの時期はほんの2~3週間ほど。

このタイミングがなかなか来れなかった。

上のエリアに登ってみる。

上から見ると、少しまばらな咲き具合。

さらに上がると、こちらは早咲きのエリアかな。

満開だが、一部しおれているポピーもあった。

上には、お店がいくつか並んである。

ちょっとお腹も空いたので。。。

300円のからあけ。(^_^;)

うん、旨い。

次は上のエリアをぐるっと回ってみる。

つぼみっぽいのが残っているのは散ったあとかな?

でも、まだまだ見応えはある。

鮮やかな赤。

オレンジっぽいのもある。

こちらはピンク。

白のポピー。

一面に広がるポピー。

人もそれほど多くない。

土日は駐車場に入るクルマの渋滞が2kmぐらいあると聞いたが。。。

平日はスムーズだった。

ポピーは山の上からではなく、下から撮ると見応えがある。

空も入れると、まさに天空のポピー。

イイ感じ。(^_^)

この日は日差しがあり、結構、汗をかいた。

あの木陰で皆さん涼んでいた。

ぐるっと見て回ったので、そろそろ下に戻るかな。

バイクの元へ。

気温が上がり暑いので、ジャケットの袖を外し、腕にクールアームを取り付けて走る。

うん、涼しい。(^_^)

帰りはこの山を越え関越道を目指す。

しばらく走ったあと、関越道 嵐山小川ICから高速へ。

13時15分 高坂SAで休憩。

冷たい缶コーヒーが旨かった。

この後は圏央道→中央道経由で渋滞もなく帰路についた。

関東は間もなく梅雨入りが近い。

天気のイイ日にポピーが見れて良かったなぁ。

本日の走行距離は 233kmでした。

- Danke -