2019年2月25日(月)
湯沢で1泊2日のスキー旅。

昨日はNASPAで春スキー並みの陽気を体感したが、2日目は湯沢高原スキー場に行ってみる。

昨晩は早々に寝たので10時間はたっぷり寝れた。
朝風呂の後の朝食はセルフ形式。

お昼はゲレ食を食べるので量はセーブ。

8時過ぎにチェックアウトし、すぐ近くの町営駐車場には8時25分に到着。

早速スキーの準備をした後、スキーブーツのままアスファルトを歩き、ロープウェイ乗り場へ。

積雪は270cmもある様子。

リフト券はお得なクーポンを使用し4500円。

1000円分の食事と500円のお風呂も込みなので、実質3000円と安い。(^_^)
9時発のロープウェイに乗る矢先、連れが忘れ物をしたので、次の9時20分に乗る事となった。

ま、仕方ない。。。

湯沢高原のマップはこんな感じ。

上の高原エリアがメインとなり、下のエリアは初心者用と見ていい。

↑ここは初心者用のファミリーゲレンデ。
もうひとつは少し離れた場所に普通のゲレンデもあるみたい。
お、そろそろロープウェイが出発。

この後ぞろぞろと人が入って来たが、それほど混まなかった。
一気に上がって行く。

約8分ほどで山頂へ。

早速、板を降ろし、初めての湯沢高原ゲレンデを滑ってみる。

平日なので人も少なめ。

雪が降っていないので、圧雪されたバーンはカチカチになっていた。

スルスルガリガリとよく滑る。
コースが分かっていないので、近場のリフトに乗ってみる。

右手は中級コースっぽい。

左手には湯沢の街並みや雪景色。

昨日のNASPAより標高が高いので、見晴らしが良い。

更に次のリフトに乗り継いで上へ。

↓この下は上級コース。

滑れるだろうか。
山頂に着き改めてゲレンデマップを見てみる。

なるほど、コスモス→山頂リフトと乗り継いで来たのか。
山頂からの景色。

とてもイイ雪景色。

向かいの山にズームすると岩原スキー場が見える。

岩原も以前行った事がある。

また行ってみたいな。
さて、ここからパノラマコースを滑ってみる。

ここは迂回するようなコースになっており。。。

斜度は緩く、まったり滑るにはちょうどイイが、少し物足りない。

次はさっきの上級コース(青いケシコース)に行ってみる。

先が見えず切れ落ちるようなところが少し怖い。

まだカリカリしていたが、滑れなくはなかった。

中盤辺りを下から見たところ。

人が見える辺りまでがケシコース。

下の景色を見ていると、昨日滑ったNASPAが見えた。

なるほど湯沢高原の下にあるのか。
再びパノラマコースを滑ってみる。

こちらからも別のスキー場が見える。

あれはかぐらかな?
今シーズンはかぐらに行けなかったなぁ。

また、来シーズンかな。。。

パノラマコースを何本か滑っていると、カモシカを発見。

中央辺りをズームすると。。。

いた。

ずっとこっちを見ていたが、しばらくするとお尻を向けて去って行った。
動物に出逢えたのはちょっと嬉しい。(^_^)
12時20分 お昼にする。

中腹にあるエーデルワイス。

平日のためか混雑していないので余裕だ。

今回も定番のカツカレー。(^_^)

見晴らしの良い席で美味しく頂いた。

1時間ほど休憩した後、外に出てみると空が晴れていた。

山の天気は変わりやすい。

裏山にはガーラ湯沢が見える。

あそこは初めて滑った想い出がある。

ちょうど、ガーラ湯沢と湯沢高原を結ぶロープウェイが動いているのを見れた。

ガーラもまた滑ってみたい。
午後になり、ようやく少し荒れてきた。

だが標高が高いのと、平日で人が少ないのもあり、それほど荒れてないのは良かった。

昨日のNASPAはひどく荒れていたしな。
もう13時40分なので、あと数本滑って終わりにする。

山頂まで上がり。。。

一番下まで滑って。。。

また上がって。。。

ベースまで戻り、終わりにした。

ここからは下山コースで麓まで下ってみる。

上級コースとなっているのが気になるところ。

始めはやや斜度のある広いバーン。

ここからコースの幅が狭くなる。

まぁ何とか行けるだろう。

若干、急な箇所や狭いところはあるものの、横滑りやボーゲンでスピードを落とせば、何とか行けた。

お。

ロープウェイ。

下った先は、布場ゲレンデ。

このまま終わる前に、ラスト1本だけリフトに乗り滑って終わりにした。

駐車場まで歩いて戻り片付けをした後、お風呂に向かう。

コマクサの湯は内風呂のみ。

サッと入って冷たいのを頂いた。
その後、16時には湯沢ICから関越道に乗り帰路についた。

今回の湯沢スキー旅。。。

初日の日曜日は全国的にも気温が上昇し、NASPAは春スキーになったが、2日目は満喫したスキーだった。
もう雪が降らなければ今シーズンはこれでおしまい。

次はツーリングだな。🏍️🏍️🏍️

- Danke -
湯沢で1泊2日のスキー旅。

昨日はNASPAで春スキー並みの陽気を体感したが、2日目は湯沢高原スキー場に行ってみる。

昨晩は早々に寝たので10時間はたっぷり寝れた。
朝風呂の後の朝食はセルフ形式。

お昼はゲレ食を食べるので量はセーブ。

8時過ぎにチェックアウトし、すぐ近くの町営駐車場には8時25分に到着。

早速スキーの準備をした後、スキーブーツのままアスファルトを歩き、ロープウェイ乗り場へ。

積雪は270cmもある様子。

リフト券はお得なクーポンを使用し4500円。

1000円分の食事と500円のお風呂も込みなので、実質3000円と安い。(^_^)
9時発のロープウェイに乗る矢先、連れが忘れ物をしたので、次の9時20分に乗る事となった。

ま、仕方ない。。。

湯沢高原のマップはこんな感じ。

上の高原エリアがメインとなり、下のエリアは初心者用と見ていい。

↑ここは初心者用のファミリーゲレンデ。
もうひとつは少し離れた場所に普通のゲレンデもあるみたい。
お、そろそろロープウェイが出発。

この後ぞろぞろと人が入って来たが、それほど混まなかった。
一気に上がって行く。

約8分ほどで山頂へ。

早速、板を降ろし、初めての湯沢高原ゲレンデを滑ってみる。

平日なので人も少なめ。

雪が降っていないので、圧雪されたバーンはカチカチになっていた。

スルスルガリガリとよく滑る。
コースが分かっていないので、近場のリフトに乗ってみる。

右手は中級コースっぽい。

左手には湯沢の街並みや雪景色。

昨日のNASPAより標高が高いので、見晴らしが良い。

更に次のリフトに乗り継いで上へ。

↓この下は上級コース。

滑れるだろうか。
山頂に着き改めてゲレンデマップを見てみる。

なるほど、コスモス→山頂リフトと乗り継いで来たのか。
山頂からの景色。

とてもイイ雪景色。

向かいの山にズームすると岩原スキー場が見える。

岩原も以前行った事がある。

また行ってみたいな。
さて、ここからパノラマコースを滑ってみる。

ここは迂回するようなコースになっており。。。

斜度は緩く、まったり滑るにはちょうどイイが、少し物足りない。

次はさっきの上級コース(青いケシコース)に行ってみる。

先が見えず切れ落ちるようなところが少し怖い。

まだカリカリしていたが、滑れなくはなかった。

中盤辺りを下から見たところ。

人が見える辺りまでがケシコース。

下の景色を見ていると、昨日滑ったNASPAが見えた。

なるほど湯沢高原の下にあるのか。
再びパノラマコースを滑ってみる。

こちらからも別のスキー場が見える。

あれはかぐらかな?
今シーズンはかぐらに行けなかったなぁ。

また、来シーズンかな。。。

パノラマコースを何本か滑っていると、カモシカを発見。

中央辺りをズームすると。。。

いた。

ずっとこっちを見ていたが、しばらくするとお尻を向けて去って行った。
動物に出逢えたのはちょっと嬉しい。(^_^)
12時20分 お昼にする。

中腹にあるエーデルワイス。

平日のためか混雑していないので余裕だ。

今回も定番のカツカレー。(^_^)

見晴らしの良い席で美味しく頂いた。

1時間ほど休憩した後、外に出てみると空が晴れていた。

山の天気は変わりやすい。

裏山にはガーラ湯沢が見える。

あそこは初めて滑った想い出がある。

ちょうど、ガーラ湯沢と湯沢高原を結ぶロープウェイが動いているのを見れた。

ガーラもまた滑ってみたい。
午後になり、ようやく少し荒れてきた。

だが標高が高いのと、平日で人が少ないのもあり、それほど荒れてないのは良かった。

昨日のNASPAはひどく荒れていたしな。
もう13時40分なので、あと数本滑って終わりにする。

山頂まで上がり。。。

一番下まで滑って。。。

また上がって。。。

ベースまで戻り、終わりにした。

ここからは下山コースで麓まで下ってみる。

上級コースとなっているのが気になるところ。

始めはやや斜度のある広いバーン。

ここからコースの幅が狭くなる。

まぁ何とか行けるだろう。

若干、急な箇所や狭いところはあるものの、横滑りやボーゲンでスピードを落とせば、何とか行けた。

お。

ロープウェイ。

下った先は、布場ゲレンデ。

このまま終わる前に、ラスト1本だけリフトに乗り滑って終わりにした。

駐車場まで歩いて戻り片付けをした後、お風呂に向かう。

コマクサの湯は内風呂のみ。

サッと入って冷たいのを頂いた。
その後、16時には湯沢ICから関越道に乗り帰路についた。

今回の湯沢スキー旅。。。

初日の日曜日は全国的にも気温が上昇し、NASPAは春スキーになったが、2日目は満喫したスキーだった。
もう雪が降らなければ今シーズンはこれでおしまい。

次はツーリングだな。🏍️🏍️🏍️

- Danke -