気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

アジリティ 前後タイヤ交換

2018-11-20 | アジリティー125
すり減った状態だった、アジリティの前輪タイヤ。。。

前回、まさかの転倒によりメンテナンスの必要性を痛感した。

その後、バイク屋にピットインしたところ、後輪も交換時期だと指摘される。

せっかくなので、前後タイヤを交換。

新品の前タイヤ。

こちらは後ろタイヤ。

なるべく安いタイヤをお願いしたら、TIMSUN(ティムソン)という聞いたことのないメーカーとなった。

お値段は税込みで1万弱。

タイヤのパターンはなかなかイイ感じ。

走ってみたが、まだ皮剥きが必要なので質感は分からない。

まぁ、とりあえずは安心かな。(^_^;)

- Danke -

アジリティ。。。コケる

2018-11-07 | アジリティー125
つい先日。。。

アジリティでお買い物帰りに濡れた路面を走っていた時のこと。

『止まれ』の表示があったので。。。

減速し、あと1mで停止線に到達するほどのスピードで。。。

前輪が滑ってコケてしまった。

アジリティに乗って7年。

初めてのことだ。

アジリティの損傷状態は、右側面の出っ張った部分が少し擦れた感じ。

それほどヒドクならず良かったが。。。

身体は、右肘を痛々しく擦りむけ、左腕は何ともないと思っていたら、時間が経つに連れ身体中のあちこちが痛くなってきた。

右足の膝も若干擦りむいたが、右肘に比べたら大したことはない。

これまで濡れた路面を走る際は、マンホールや白線には当然気を付けていたのだが、まさかの『止まれ』の白文字で滑ってコケるとは思ってもみなかった。

原因は何だったのか。。。

自身の油断からの不注意なのか。。。

その日はショックで自己反省に陥っていた。

翌日に前輪タイヤをよく見てみると。。。

あらら。。。

溝がない。

自分の不注意と言うよりも、バイク整備に対する不注意が原因だった。

タイヤは命を預かる大切なモノ。

早いうちに交換しなくては。

PS:後日、現場を再確認したところ。。。

可能性のある、もう1つの要因を再発見した。

停止線の手前に、なんと鉄の排水溝が。。。

あのときは夜だったし気付かなかったなぁ。

- Danke -

秋晴れのみなとみらい

2017-11-27 | アジリティー125
今日は年に1度のみなとみらい来訪の日。

久々にアジリティで朝早くに自宅を出て、いつもの赤レンガ駐輪場にバイクを停めた。

朝日がまばゆい。。。

秋らしくてイイ天気だ。(^_^)

港に目を向けると、巨大な豪華客船が大さん橋に停泊していた。

逆光でよく見えないが。

ズームしてみると、飛鳥Ⅱ のようだった。

朝から汽笛が鳴っている。

横浜港のイイ景色が見れて、とても良かった。(^_^)

用事を済ませたあと、クイーンズスクエアに寄ってみる。

中はもうクリスマスムード。

次は赤レンガに行ってみると。。。

こちらもクリスマス的な装飾が見える。

赤レンガの隣にはスケート場がほぼ完成していた。

広場はクリスマスマーケットが開かれていた。

生ビールやソーセージが旨そう~。(^_^;)

バイクじゃなければなぁ。。。( ´△`)

午後になると空が雲ってきた。

飛鳥Ⅱ もまだ停泊中。

さ~て帰るか。。。

今日は秋らしいと思っていたが、世間はもうクリスマスシーズンか。

今年もあと1ヶ月。

ツーリングに何回行けるかなぁ。

- Danke -

アジリティ LEDヘッドライト取り付け

2017-01-19 | アジリティー125
今回は久々のアジリティのメンテ。

以前より、暗いと思っていたヘッドライトをLEDに交換してみた。

LEDはAmazonで買った1000円程度のもの。

あまりにも安いので、失敗してもよい覚悟で購入した。

先ずはフロントカバーを外し。。。


いま付いているハロゲンを外す。

ハロゲンとLEDの形式はどちらもH4BSというタイプ。

そして、LEDバルブを装着。

果たして、点くのか。。。

お。点いた。(^_^)

あとは夜走ってみて状況を確認しよう。


安い買い物でOKとなるか、ダメなら元に戻さないとな。。。

- Danke -

アジリティ リアタイヤ交換

2015-05-30 | アジリティー125
最近、たまにロングも走る、アジリティ。。。

走行距離は、約17500kmほどと、まぁまぁ良く走っている。

近くの 2りんかんで、リアタイヤの溝を見てみると、結構、減っていた。

前回は、9000km辺りで交換したような。。。

もう、倍の18000kmに近いと言うことで。。。

タイヤ交換をお願いした。

タイヤはダンロップのSCOOT SMART。。。

ついでに窒素も入れ、工賃込みで1万2千円なり。(^_^;)

やはり、新品タイヤはイイもんだ。(^_^)

ー Danke ー