気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

駿河~石和ツーリング

2018-03-29 | ツーリング(静岡・伊豆・箱根)
2018年3月25日(日)

昨日は伊豆半島をぐるっと周り、駿河健康ランドで一泊した。

昨日はタイトな走りだったので、今朝はゆっくりしてから出発する。

2日目のルートは、駿河から富士山の麓を北上し、山梨県の石和で一泊する。

距離も近いので、ゆっくり走れそうだ。

11時前に宿を出発し、先ずは朝&昼ごはんを食べに清水港へ向かう。

朝から快晴なので、とても気持ちのイイ走りだった。(^_^)

11時15分 清水港 河岸の市に到着。

今日は日曜日なので、ココに来るクルマが多く駐車場に入るのに一苦労。

一苦労したのは、この黄色のクルマ避けの柵の間から侵入したため。

パニアがあるので、柵に対し垂直に通過しなければならず、ギリギリ通れた感じだった。(^_^;)

ココは魚市場と食事処があり、サカナを買って帰るも良し、食べるのも良しって感じの場所。

どこのお店も美味しそうなので、一通り見て歩き、空いてそうなお店を選んだ。

入ったのは" どん福 "と言うお店。
(お店の写真を撮るのを忘れた)

特上まぐろのお店と書いてあったので、せっかくなので、" ぜいたく丼(1959円) "を注文。

おぉ~見た目がスゴい。

ストライカーはイカマグロ丼を注文。

どちらもカマの煮付けが付いており、食べ応えがあり、とても美味しかった。(^_^)

選んだお店は正解だった。

お店の裏は清水港。

さて、お腹も膨らんだので、先ずはR1バイパスを東へ走り、西富士道路を北上する。

今日は富士山がくっきり見えて、とてもキレイ。

R139>県道71を走り、ミルクランドへ。

13時20分 ミルクランドに到着。

ここからも富士山がくっきり。

ズームしてみる。

快晴の空に富士山が冴えて素晴らしい。

少しサクラが咲いていた。

先ずはいつもの動物エリアへ。

うし。

ひつじ。

やぎ。

ちょっと気さくなロバ。

屋根の上のやぎと富士山。

これは絵になる。(^_^)

こちらは産まれたばかりの子やぎ。

お母さんにじゃれる仕草が可愛らしかった。(^_^)

一通り動物を見て癒されたので、ソフトクリームで一休み。

ミルクが濃厚で美味しかった。(⌒‐⌒)

14時30分 イイ感じの時間になったので出発。

県道71を北上する。

途中で富士山が良く見えるスポットがあったので停車。

なかなかイイ。(^_^)

この辺りは富士山が間近で見れるので、とても良い。

県道71を少し進んだあと、途中で左折し朝霧高原方面に移動する。

農道っぽい道で、また良さげな撮影スポットがあったので再び停車。

ここもなかなかイイ。(^_^)

この辺りは北海道的な雰囲気があり、富士山も見れてとても良かった。

この後は石和まで一気に走り。。。

16時30分 石和健康ランドに到着。

2日目も健康ランド巡りだ。

早く着けたので、お風呂に湯ったり入る。

風呂上がりの一杯が格別に旨い。(⌒‐⌒)

シーザーサラダは駿河の方が美味しかったかな。

この日の走行距離は 111km。

少し走り足りないが、初日がタイトなだけに満足だった。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

そして次の日。。。

ラストは石和から横浜に戻るだけ。

11時に宿を出発し、先ずはほうとうを食べに行く。

甲州ほうとう小作。

小作はいくつか店舗があり、以前、清里のお店に寄った事があった。

平日の12時前でも、ほぼ満席に近い。

ノンアルコールで乾杯。(^_^)

そして、豚肉ほうとう(1480円)を注文。

野菜もたっぷり入っており、熱々のほうとうを冷ましながら頂く。

いや~美味しかった。(^_^)

さて、あとは帰るだけ。。。

このまま中央道で帰っても良かったが、時間もあるので奥多摩経由で帰ることにした。

R411の大菩薩ラインで山を上る。

平日のため、クルマもほとんど走っておらずマイペースで走る。

標高が上がるに連れ、道路脇の積雪が多くなってきた。

先日の雪でこの辺りも積もったのだろう。

路面に雪融け水が流れていたが、凍結などの心配はなかった。

峠を越えて、奥多摩へと下る。

こちらは雪は積もっていないので安心。

奥多摩の赤い橋を渡り。。。

14時15分 水と緑のふれあい館で休憩。

食べた後なので、時々眠かった。

缶コーヒーを飲んで眠気を覚ます。

奥多摩湖は静けさが漂い、イイ感じ。

ここからは、R411をひたすら走った後、圏央道 日の出ICで高速に乗り、八王子JCTで中央道へ。

16時15分 石川PAに到着。

ソフトクリームを食べて一休み。

この後は自宅への帰路についた。

2泊3日の伊豆半島から石和へと回ったツーリング。

久々にロングに走れ、天気も良く、楽しめたツーリングだった。(^_^)

1日目の走行距離は 332km
2日目の走行距離は 111km
3日目の走行距離は 153km

全合計の走行距離は596.3km(ごくろうさん)だった。

また次はどこを走りに行こうかな。。。

-Danke-

伊豆半島ぐるっと周回ツーリング

2018-03-28 | ツーリング(静岡・伊豆・箱根)
2018年3月24日(土)

今回は初めての伊豆半島を周回するツーリング。

今まで伊豆には何度も訪れているが、半島を周回する事はなかったので楽しみだ。(^_^)

ルートは東伊豆から南に下り、石廊崎を目指し、西伊豆で北上した後、三島へ抜け、駿河で一泊する。

サクッと回れそうな伊豆半島だが、走ると意外とロングな距離だった。

先ずは7時20分に東名港北PAでストライカーと待ち合わせ。

久々のマスツーリングだ。

東名は既に海老名辺りまで大渋滞。。。

渋滞の東名を頑張って走り抜ける。

厚木で小田原厚木道路に乗ると、こちらは空いていて快走。(^_^)

8時 平塚PAに到着。

ここで朝ごパンをしっかり食べておく。

鳥が欲しそうに寄って来たので、少しお裾分け。

大きな塊のパンを空中でキャッチし食べていた。

イイ反射神経だ。

沢山いたバイクがハケてきたので、こちらも出発。

小田原西から真鶴道路へ乗り、R135で南下する。

いよいよ伊豆半島周回スタート。

前回、3月上旬にここを走った際、この辺りは大渋滞だったが、今日は結構空いていた。

サカナのトンネル。

可愛らしい。(^_^)

伊東に入ると、南国ムードっぽい感じ。

この雰囲気がイイ。(^_^)

10時20分 道の駅 伊豆マリンタウンに到着。

バイクも結構来ている。

位置はまだこんなところ。。。

あまりゆっくりしてられない。

開放的で気持ちがイイ。(^_^)

露天で売っていたミカンが美味しそうだったので400円で購入。

宿で食べよう。(^_^)

この先の道路状況をチェックしたところ、城ヶ崎海岸付近で、R135が所々で渋滞していそうなので、海岸沿いの県道109で迂回する。

無事に渋滞を回避し、再び R135に戻る。

南下するに連れ、道が空いてきた。

河津桜の時期も過ぎたので、タイミングも良かったのかな。

12時10分 道の駅 開国下田みなとに到着。

ようやく下田に到着。

ここから石廊崎まではあと少し。

今まで、下田までは何度か来ていたが、いつもここでUターンしていた。

バーガーが美味しそう。。。

ここはガマンして、石廊崎を目指し出発。

この辺りも南国ムードがある。

快走なので楽しい。

13時05分 石廊崎近くの道に到着。

行けると思いきや、通行止め。

調べた地図では、この先に駐車場があるようなんだが工事中だった。

仕方ないので、石廊崎の港方面に移動。

13時15分 石廊崎の港に到着。

ここには有料と無料の駐車場があったので、
無料側に停めたところ、売店の人が寄ってきて、何か買うなら停めていいが、買わないなら有料を利用するよう促された。

何だかへんなシステム。。。( ̄0 ̄;)

特に買いたいモノもなかったので、有料側に移動しようとすると、無料駐車場の一番端になら停めてイイと言われるので、何だか良くわからん感じで停めた。

さて、ここから石廊崎の岬まで歩いて行く。

階段のない登り坂をしばらく歩き。。。

坂を登りきったら、さっきの工事中の道路に出た。

早くこの道が完成して、乗り入れが出来たらラクなんだけど。。。

ここから灯台が見える。


しばらく歩くと鳥居があり、

その先に石廊崎灯台がお目見え。

御前崎灯台とどちらが南にあるのか。。。

灯台の中には入れず。

更に岬の方へ歩いて行くと。。。

岬の先端に出た。

なかなかの景観。(^_^)

階段を下ると、神社があったので驚いた。

石室神社(いろうじんじゃ)と言うらしい。

こんなところに作るなんてスゴい。

更に岬の先端へ。

こちらか岬の先端。

よく見ると釣りをしている人を発見。

何が釣れるのかな。

ここから伊豆七島が見えるらしい。

伊豆大島や利島、新島などいくつかはよく見える。

見晴らしが良く、穏やかな海って感じ。

なかなかイイねぇ。石廊崎。(^_^)

1つ目の目的が果たせたので、駐車場まで戻るか。

港まで戻ると観光船が停泊していた。

さて、ここからは西伊豆を走り北上する。

この南伊豆辺りには、いくつか見所のスポットがあったが、今回はパスした。

また余裕を持って来てみたい。

15時15分 堂ヶ島に到着。

ここは寄りたかった2つ目の目的地。

遊覧船の島巡りや、景観も良さそうなので来てみたかった。

しかし、時間が押していたので今回は散策のみ。

先ずは少し歩いて、天窓洞と呼ばれる洞窟へ。

これが天窓洞。

ズームすると海がキレイ。

遊覧船がやってきた。

洞窟内のクルージングかぁ。いいなぁ。

次は少し小高い山を登り。。。

見晴らしの良さげな場所へ。

イイ景色。(^_^)

こちらは亀石と呼ぶらしい。

どれだろう。手前かな。

こちらは遊覧船。

西伊豆は夕陽がキレイに見えるスポット。

もう少し遅くなるとキレイな夕陽が見れそう。

ココのもう1つの見所 " トンボロ現象 " を見に行く。

向こうにありそうなんだが。。。

あ、少し見えた。

トンボロ現象とは干潮の時に陸が見える現象を言い、島を渡れるらしい。

さっき、15時19分に干潮と出ていたので、15分ほど過ぎたがまだ見れた。

スマホで最大ズーム。

スマホはここまでか。。。

ならば、カメラでズーム。

更にズーム。

おぉ~、島を渡っている様子がよく見える。

徐々に満ちているので、今のうちだな。

西伊豆にこんなイイ場所があったなんて、まだまだ行きそびれているなぁ。

さっきのトンボロは現地に行くと、こんな感じに見えるらしい。

また時間に余裕を持って堂ヶ島に来てみよう。(^_^)

散策も楽しめたのでバイクへと戻り、ここからは一気に北上し、土肥で内陸に入ったあと、R136>修善寺道>伊豆中央道>R136>R1で宿へ。。。

18時50分 駿河健康ランドに到着。

休憩なしだったので疲れた。( ´△`)

お風呂でサッパリして疲れを癒し、風呂上がりの一杯が最高。(^_^)

土曜日なのでかなり混んでいたが、タイミングをズラしたので丁度良かった。

この日の走行距離は332km。

伊豆半島の周回は、やはり結構な距離だった。

明日は富士山を見ながら更に北上する。

- Danke -

3月は丸沼高原で春スキー

2018-03-17 | スキー
2018年3月15日(木)

今回は約1カ月ぶりのスキー。(^_^)

最近は急にポカポカ陽気になってきたので、もう春スキーになるだろうと予想しつつ、群馬県の丸沼高原スキー場に初めて行ってみた。

横浜を2時過ぎに出発。

今回もいつも通りに一般道で行くつもりだったが、睡眠不足気味だったので、練馬から関越道に乗った。

途中、サービスエリアで休憩と仮眠を挟み。。。

高速なので、ゆっくりしても早く進めた。

沼田まであと少しの場所で、スキー客と思われるクルマの事故。

これから行くのにかわいそ~。

次の沼田ICで高速を降り。。。

R120を東へと進む。

ずっとお腹が減っていたので、牛丼屋に寄ってみたら、お店がメンテナンス中と残念な事に。。。

仕方ないので、その先のコンビニに寄り、

結局、牛丼をチョイス。(^_^;)

まぁ、気持ち食べれたって感じ。

さて、あとはR120を進むのみ。

路面の積雪や凍結を心配していたが、

特に問題なし。

奥に進むに連れ、周囲に残雪はあるも、

結局、全く心配なかった。

7時過ぎに丸沼高原スキー場に到着。

早速、スキー場を見に行ってみる。

見た目は雪がしっかりある。

ヒンヤリした空気がおいしい。(^_^)

チケット売り場は8時から。

すぐ隣にはお風呂もあった。

8時になり、クーポンを使ってリフト券を購入。

4900円と高かったが、1200円分の食事券付きなので、まぁまぁかな。

早速、スキーの準備。

エリアマップはこんな感じ。

タテに長い。

8時15分になり、リフトが動きだす。

先ずは中央リフトに乗ってみる。

ここのスキー場もICカードをかざし、リフトゲートを通る仕組み。

他のスキー場もどんどん導入されて行くのだろうか。

リフトの一部支柱では土が見えていた。

もう雪は降らないのかな。。。

この第5リフトの左右にあるのが、中級コースのバイオレット(左)とローズ(右)。

ほどよい斜度と距離だったので、バイオレットで3本ほど滑って練習する。

1ヶ月もブランクがあると、滑り出しがおぼつかない。

少しずつ思いだしながら、次はゴンドラへ。

朝イチのゴンドラは人も少ないので、贅沢に1人乗り。(^_^)

今のうちに写真をいっぱい撮っておく。

うしろ側。

山を1つ越えても、まだ降り場は見えない。

ようやく山頂駅が見えてきた。

山頂に到着。

後ろの山は日光白根山。

キレイな山だなぁ。

ここは標高2000m。

とても気持ちがイイ。(^_^)

ここからは初級のからくらコースと、中級のしらねコースがあり、途中から上級コースにも繋がっている。

先ずは初級コースで山頂から下降する。

緩やかなので頑張ってスピードを出す。

滑りやすくてイイ感じ。

途中からコース名がローズとなり、あとは下まで降りる感じだった。

下までは降りず、再び第5リフトへ。

左手にやや斜度があるコースが見える。

次はあそこに行ってみる。

ここの第7リフトはシングル乗車。

座席の幅が狭い。。。

リフトを降りるとゴールドと呼ばれる上級コース。

少し斜度はあるが中級くらいにも思える。

と思って上を見ると、上から非圧雪の急斜面が続いており、これらがゴールドコースになっているらしい。

上はキツそうだ。

まだ慣れていないので第7リフトからのゴールドで十分かな。

下まで降りて、再び第5リフトへ。

今度は右側のローズで練習。

滑り出しはやや斜度があり、その後は左側のバイオレットと似たような感じ。

まだ本調子が出ないが、小回りでゆっくり降りる。

他にもまだ滑っていないコースがあったので、ショートカットで向かったら、なんとコブバーンに入ってしまった。

結構な深さのコブにたじろぐ。。。

無理そうだったので、端っこを横滑りでジリジリと降りた。(^_^;)

どうりで誰も行かないはずだ。

ここから初級コースに出てみる。

こちらもほとんど誰もいない。

箸休めじゃないが、たまには緩やかな斜度でまったり滑るのも悪くない。

センターベースまで下ったので、再びゴンドラに乗り山頂駅へ。

山頂駅付近をよく見渡すと「天空の足湯」と書かれた看板があった。

後で歩いて見てみるか。

山頂から再び下ってみる。

今度は中級のしらねコースへ。

途中で上級コースのゴールドへの分岐があったが、やめておいた。

しらねコースを真っ直ぐ進む。

初級コースに合流したので、再びゴールドコースに移動し何本か練習。

まだ午前中だが、太ももが既に筋肉痛っぼい感じでイタイ。

昨日、筋トレしたのが仇となっていた。

リフトに乗っている時が休憩タイムだ。(>_<)

そろそろ11時になるので、休憩も兼ね、スキー場中腹の施設でお昼にした。

レストランとんふぁん。

今なら空いている。

とりあえず初見なので、定番のカレーを注文。

満腹ランチ(1400円)。

その名の通り、カツ2枚と照り焼きチキンが載っており、まぁまぁのボリューム。

お味は。。。

値段の割にはビミョーな感じだった。(^_^;)

さて、脚も休めたので再びゲレンデへ。

レストランに客が入り出したので、リフトが空いてきた。

タイミングがイイと思いきや、ゲレンデがテカり出してきた。

おまけに暑い。。。( ´△`)

少し滑るだけで汗をかく。

更に雪解けが進むと、一部のリフト乗り場では水溜まりが出来ていた。

ゲレンデの端は雪解けが進んでいた。

とりあえず、空いているうちにゴンドラに乗り山頂駅へ。

山頂は午前中よりも更に好天。(^_^)

気持ちがイイ。

奥に神社の鳥居を発見。

あとで行ってみよう。

とりあえず、さっきの天空の足湯を見に行く。

あらま、雪に埋もれている。

そりゃそうだろな、標高2000mだし。(^_^;)

それにしても、ここからの景色は最高。

尾瀬の山々を見てみる。

あれは至仏山かな?

あの真ん中の山は燧ヶ岳っぽい。

目の前にそびえる日光白根山。

少しズーム。

更にズーム。

イイ山だなぁ。

朝イチで登山届を出していた人がいたので、あの山に登っているんだろう。

いつか登ってみたい。

さて、次は鳥居に行ってみる。

ストックを突きながら歩くと結構ラクだ。

鳥居をくぐると奥にまた鳥居が見え、神社らしき社も見えた。

ザクザクと登る。

二荒山神社と書いてある。

神社は少し雪に埋もれていた。

反対側には登山道へと続きそうなルートがあった。

さぁ~て、戻るか。

この周辺の地図。

丸沼高原には近くに丸沼という沼があるようだ。

それで丸沼か~。

なっとく。(^-^)/

板を置いた場所まで戻る。

また汗をかいたので、涼みながら山頂から滑り降りた。

雪質は柔らかいが、少し荒れてきた。

なるべく人が少ない場所で練習する。

やはり、第7リフトかな。

ゴールドコースは人も少なめだ。

ここで何本か滑り。。。

一番アクセスが良く、適度な斜度があるローズを滑り。

最後に再び山頂へ向かい。。。

4kmのロングライドを満喫し。。。

最後にローズを経由して。。。

センターベースに戻って終わりにした。

時間はちょうど14時。

ゲレンデと駐車場が近いのはスゴく助かる。

汗をかいたフリースや板を少し乾かす。

片付いたので、センター内のお風呂でサッパリ。(^_^)

ICチケットを返却すると100円引きの600円だった。

15時前にクルマに戻り、横浜へ向け帰路につく。

R120は沼田から丸沼までは通行可能だが、この先は通行止め。

この路面の渇き具合から、通行止め区間も雪解けは進んでいるだろう。

今回の春スキーで訪れた丸沼高原。

雪質がイイとクチコミを見て期待したが、春スキーとしてなら、まだ雪はある方かも知れない。

横浜には18時30分に到着。
走行距離は往復で約400kmだった。

今度は雪が降り積もった時に来てみるか。

- Danke - (⌒‐⌒)

春先の椿ライン

2018-03-03 | ツーリング(静岡・伊豆・箱根)
2018年3月3日(土)

今回は久しぶりに湯河原の椿ラインを走り、大観山に行って戻って来るツーリング。

3月に入り、急にポカポカ陽気となったため、走るには丁度良さそう。(^_^)

少し遅めの9時45分に自宅を出発。

先ずはR246を走り、小田原厚木道路へと向かう。

R246は朝から結構な渋滞。。。

なかなかスムーズに進めず、いつもより時間が掛かって、ようやく小田原厚木道に乗れた。

10時45分 平塚PAに到着。

土曜日のため、バイクの台数も多い。

ここで、いつもの朝ごパン。(^_^)

フィッシュバーガーとカフェラテ。

ここのバンズはフワフワして大きいのが特徴。

美味しい~。(^_^)

ここから富士山が少しだけ見えた。

この先を地図で見ると、小田原厚木道から西湘バイパス→R135へと繋がる道が大渋滞になっていた。

仕方ない頑張るか。。。

渋滞は予想通りで、R135に出るまで、しばらくノロノロ走ったが、その後はややスムーズに流れ、湯河原で県道75に入った。

湯河原駅↓

オレンジラインを走り、椿ラインへと入る。

最初はクルマもなく、順調に走っていたが、どこからかサイレンの音が聞こえ、それが徐々に大きくなってきた。

なんと、前を大型と小型の消防車が2台、サイレンを鳴らし走っている。

一体この先で何が起きているのだろう。

しばらくは消防車を先頭にゆっくり走り、しとどの窟駐車場を越えた先に救急車が停まっており、そこで消防車も停止し、ようやくサヨナラした。

その後は快適な椿ラインを満喫。

凍結の心配もなく、楽しく走れた。

12時30分 大観山に到着。

あれ、スカイラウンジの名前がまた変わっている。

アネスト岩田スカイラウンジ

これまで何度変わっただろう。

それにしても、ここからの景色は最高だ。

あら、かわいいワンちゃん。

大人しくじっとしている。(^_^)

エライなぁ。

今日の富士山は少し雲が掛かった感じ。

陸橋からのアングルも見応えがあった。

スカイラウンジの中へ。

中に入るとダムトラカフェの前にヤマハのR6が設置してあった。

カッチョいいなぁ。

今日は休みの人も多く、スポーツカーなどもいた。

バイクもたくさん。(^_^)

うちのみどりんはあっち。

3台でツーリングに来たみたい。

さぁ~て戻るか。

帰りは箱根新道→小田原厚木道→東名で帰路につく。

小田原厚木道を走っていると、ずっとニンジャ1000らしきバイクが前を走っていたので、あとに続いた。

東名に入り、いつもは横浜町田ICで降りるところを横浜青葉ICまで走り、14時に港北のナップスに到着。

春物ウェアやブーツなどを見て回り、その後は自宅へと戻った。

今回は2月に履き替えたばかりのタイヤの走行性を確認するため、椿ラインを走って来たが、T30EVOは路面に密着するような感じで、とても安定感があり安心して走れるタイヤだった。

これからは春の陽気。

次はどこを走ろうか。

走行距離は186kmでした。

- Danke -