2018年3月25日(日)
昨日は伊豆半島をぐるっと周り、駿河健康ランドで一泊した。

昨日はタイトな走りだったので、今朝はゆっくりしてから出発する。
2日目のルートは、駿河から富士山の麓を北上し、山梨県の石和で一泊する。

距離も近いので、ゆっくり走れそうだ。

11時前に宿を出発し、先ずは朝&昼ごはんを食べに清水港へ向かう。

朝から快晴なので、とても気持ちのイイ走りだった。(^_^)
11時15分 清水港 河岸の市に到着。

今日は日曜日なので、ココに来るクルマが多く駐車場に入るのに一苦労。

一苦労したのは、この黄色のクルマ避けの柵の間から侵入したため。

パニアがあるので、柵に対し垂直に通過しなければならず、ギリギリ通れた感じだった。(^_^;)
ココは魚市場と食事処があり、サカナを買って帰るも良し、食べるのも良しって感じの場所。

どこのお店も美味しそうなので、一通り見て歩き、空いてそうなお店を選んだ。

入ったのは" どん福 "と言うお店。
(お店の写真を撮るのを忘れた)
特上まぐろのお店と書いてあったので、せっかくなので、" ぜいたく丼(1959円) "を注文。

おぉ~見た目がスゴい。

ストライカーはイカマグロ丼を注文。

どちらもカマの煮付けが付いており、食べ応えがあり、とても美味しかった。(^_^)
選んだお店は正解だった。

お店の裏は清水港。

さて、お腹も膨らんだので、先ずはR1バイパスを東へ走り、西富士道路を北上する。
今日は富士山がくっきり見えて、とてもキレイ。

R139>県道71を走り、ミルクランドへ。
13時20分 ミルクランドに到着。

ここからも富士山がくっきり。

ズームしてみる。

快晴の空に富士山が冴えて素晴らしい。
少しサクラが咲いていた。

先ずはいつもの動物エリアへ。

うし。

ひつじ。

やぎ。

ちょっと気さくなロバ。

屋根の上のやぎと富士山。

これは絵になる。(^_^)
こちらは産まれたばかりの子やぎ。

お母さんにじゃれる仕草が可愛らしかった。(^_^)

一通り動物を見て癒されたので、ソフトクリームで一休み。

ミルクが濃厚で美味しかった。(⌒‐⌒)

14時30分 イイ感じの時間になったので出発。

県道71を北上する。
途中で富士山が良く見えるスポットがあったので停車。

なかなかイイ。(^_^)

この辺りは富士山が間近で見れるので、とても良い。
県道71を少し進んだあと、途中で左折し朝霧高原方面に移動する。
農道っぽい道で、また良さげな撮影スポットがあったので再び停車。

ここもなかなかイイ。(^_^)

この辺りは北海道的な雰囲気があり、富士山も見れてとても良かった。

この後は石和まで一気に走り。。。
16時30分 石和健康ランドに到着。

2日目も健康ランド巡りだ。

早く着けたので、お風呂に湯ったり入る。
風呂上がりの一杯が格別に旨い。(⌒‐⌒)

シーザーサラダは駿河の方が美味しかったかな。

この日の走行距離は 111km。
少し走り足りないが、初日がタイトなだけに満足だった。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
そして次の日。。。

ラストは石和から横浜に戻るだけ。

11時に宿を出発し、先ずはほうとうを食べに行く。

甲州ほうとう小作。

小作はいくつか店舗があり、以前、清里のお店に寄った事があった。

平日の12時前でも、ほぼ満席に近い。
ノンアルコールで乾杯。(^_^)

そして、豚肉ほうとう(1480円)を注文。

野菜もたっぷり入っており、熱々のほうとうを冷ましながら頂く。

いや~美味しかった。(^_^)
さて、あとは帰るだけ。。。
このまま中央道で帰っても良かったが、時間もあるので奥多摩経由で帰ることにした。

R411の大菩薩ラインで山を上る。

平日のため、クルマもほとんど走っておらずマイペースで走る。

標高が上がるに連れ、道路脇の積雪が多くなってきた。

先日の雪でこの辺りも積もったのだろう。

路面に雪融け水が流れていたが、凍結などの心配はなかった。

峠を越えて、奥多摩へと下る。

こちらは雪は積もっていないので安心。

奥多摩の赤い橋を渡り。。。

14時15分 水と緑のふれあい館で休憩。

食べた後なので、時々眠かった。

缶コーヒーを飲んで眠気を覚ます。

奥多摩湖は静けさが漂い、イイ感じ。

ここからは、R411をひたすら走った後、圏央道 日の出ICで高速に乗り、八王子JCTで中央道へ。
16時15分 石川PAに到着。

ソフトクリームを食べて一休み。

この後は自宅への帰路についた。
2泊3日の伊豆半島から石和へと回ったツーリング。
久々にロングに走れ、天気も良く、楽しめたツーリングだった。(^_^)

1日目の走行距離は 332km
2日目の走行距離は 111km
3日目の走行距離は 153km
全合計の走行距離は596.3km(ごくろうさん)だった。

また次はどこを走りに行こうかな。。。

-Danke-
昨日は伊豆半島をぐるっと周り、駿河健康ランドで一泊した。

昨日はタイトな走りだったので、今朝はゆっくりしてから出発する。
2日目のルートは、駿河から富士山の麓を北上し、山梨県の石和で一泊する。

距離も近いので、ゆっくり走れそうだ。

11時前に宿を出発し、先ずは朝&昼ごはんを食べに清水港へ向かう。

朝から快晴なので、とても気持ちのイイ走りだった。(^_^)
11時15分 清水港 河岸の市に到着。

今日は日曜日なので、ココに来るクルマが多く駐車場に入るのに一苦労。

一苦労したのは、この黄色のクルマ避けの柵の間から侵入したため。

パニアがあるので、柵に対し垂直に通過しなければならず、ギリギリ通れた感じだった。(^_^;)
ココは魚市場と食事処があり、サカナを買って帰るも良し、食べるのも良しって感じの場所。

どこのお店も美味しそうなので、一通り見て歩き、空いてそうなお店を選んだ。

入ったのは" どん福 "と言うお店。
(お店の写真を撮るのを忘れた)
特上まぐろのお店と書いてあったので、せっかくなので、" ぜいたく丼(1959円) "を注文。

おぉ~見た目がスゴい。

ストライカーはイカマグロ丼を注文。

どちらもカマの煮付けが付いており、食べ応えがあり、とても美味しかった。(^_^)
選んだお店は正解だった。

お店の裏は清水港。

さて、お腹も膨らんだので、先ずはR1バイパスを東へ走り、西富士道路を北上する。
今日は富士山がくっきり見えて、とてもキレイ。

R139>県道71を走り、ミルクランドへ。
13時20分 ミルクランドに到着。

ここからも富士山がくっきり。

ズームしてみる。

快晴の空に富士山が冴えて素晴らしい。
少しサクラが咲いていた。

先ずはいつもの動物エリアへ。

うし。

ひつじ。

やぎ。

ちょっと気さくなロバ。

屋根の上のやぎと富士山。

これは絵になる。(^_^)
こちらは産まれたばかりの子やぎ。

お母さんにじゃれる仕草が可愛らしかった。(^_^)

一通り動物を見て癒されたので、ソフトクリームで一休み。

ミルクが濃厚で美味しかった。(⌒‐⌒)

14時30分 イイ感じの時間になったので出発。

県道71を北上する。
途中で富士山が良く見えるスポットがあったので停車。

なかなかイイ。(^_^)

この辺りは富士山が間近で見れるので、とても良い。
県道71を少し進んだあと、途中で左折し朝霧高原方面に移動する。
農道っぽい道で、また良さげな撮影スポットがあったので再び停車。

ここもなかなかイイ。(^_^)

この辺りは北海道的な雰囲気があり、富士山も見れてとても良かった。

この後は石和まで一気に走り。。。
16時30分 石和健康ランドに到着。

2日目も健康ランド巡りだ。

早く着けたので、お風呂に湯ったり入る。
風呂上がりの一杯が格別に旨い。(⌒‐⌒)

シーザーサラダは駿河の方が美味しかったかな。

この日の走行距離は 111km。
少し走り足りないが、初日がタイトなだけに満足だった。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
そして次の日。。。

ラストは石和から横浜に戻るだけ。

11時に宿を出発し、先ずはほうとうを食べに行く。

甲州ほうとう小作。

小作はいくつか店舗があり、以前、清里のお店に寄った事があった。

平日の12時前でも、ほぼ満席に近い。
ノンアルコールで乾杯。(^_^)

そして、豚肉ほうとう(1480円)を注文。

野菜もたっぷり入っており、熱々のほうとうを冷ましながら頂く。

いや~美味しかった。(^_^)
さて、あとは帰るだけ。。。
このまま中央道で帰っても良かったが、時間もあるので奥多摩経由で帰ることにした。

R411の大菩薩ラインで山を上る。

平日のため、クルマもほとんど走っておらずマイペースで走る。

標高が上がるに連れ、道路脇の積雪が多くなってきた。

先日の雪でこの辺りも積もったのだろう。

路面に雪融け水が流れていたが、凍結などの心配はなかった。

峠を越えて、奥多摩へと下る。

こちらは雪は積もっていないので安心。

奥多摩の赤い橋を渡り。。。

14時15分 水と緑のふれあい館で休憩。

食べた後なので、時々眠かった。

缶コーヒーを飲んで眠気を覚ます。

奥多摩湖は静けさが漂い、イイ感じ。

ここからは、R411をひたすら走った後、圏央道 日の出ICで高速に乗り、八王子JCTで中央道へ。
16時15分 石川PAに到着。

ソフトクリームを食べて一休み。

この後は自宅への帰路についた。
2泊3日の伊豆半島から石和へと回ったツーリング。
久々にロングに走れ、天気も良く、楽しめたツーリングだった。(^_^)

1日目の走行距離は 332km
2日目の走行距離は 111km
3日目の走行距離は 153km
全合計の走行距離は596.3km(ごくろうさん)だった。

また次はどこを走りに行こうかな。。。

-Danke-