2017年12月18日(月)
今回は今シーズン初のスキー。
湯沢のかぐらスキー場で滑ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/23b8ea6115fc745cf6bf110b15883997.jpg)
12月中旬はまだどのスキー場も積雪量が十分ではなかったが、かぐらスキー場であれば、ほぼ全面滑走が可能だった。
深夜23時30分頃に横浜を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/38e2b42a78ef05aeaa73380a7d1fc89f.jpg)
今回もR17をひたすら北上するルート。
深夜の国道は空いていたので、らくらくドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/1dbbb6089bed31e0672bee133b08697a.jpg)
3時前には沼田を通過し、三国街道は積雪の恐れがあったので、月夜野ICから関越道に乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/1863e74acf124371b4ef0d4899f85ffc.jpg)
長いトンネルを抜け、土樽PAを越えると、路面は次第に雪道へと変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/73d9e523152c7e6c2ac807322f2b5a28.jpg)
久しぶの雪道に少し緊張。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/20f0c420a26f06dde678229fdbfef24d.jpg)
湯沢ICで高速を降りると、もう完全な雪道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/91c5e8e761babe13272328201945375c.jpg)
でも、冬タイヤがちゃんとグリップしてくれるので安心して走れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/231b7651d0bbc1db6ced00e57f10d6f5.jpg)
コンビニに寄ったあとは、かぐらスキー場までの雪道ドライブを緊張しながら楽しんだ。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/cd0044d3baf05fad9a4abb7ee7d44729.jpg)
4時前には、かぐらスキー場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/98f3f346fe15ff88f26480dfc6fc2446.jpg)
平日なのでクルマは少なく、辺りは真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/7ad7b1bd8a867a984321378174a23ff5.jpg)
とりあえず、お腹が減っていたので、おにぎりを食べ明るくなるまで仮眠した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/b2de73e8aa8ab7231dc3c798f6a1aa09.jpg)
6時50分に起きると、イイ天気。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/9152cb71ad6ec0e159b22be836fbc097.jpg)
山も白く染まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/0b0d117536a4c3a24602b633f43aacff.jpg)
朝ごはんにサンドイッチを食べて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/eb6aac6a19311c5eecc8015d401423dd.jpg)
7時30分にはチケット売場がオープンするので、着替えたあと5300円のリフト券を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/26ab062855a4f90c2178faec1bd9eb65.jpg)
1000円分の食事券付きなので少しお得だ。
早速、ロープウェイ乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/e9968f89eb141a6e966383134a1c149e.jpg)
平日でも朝から結構並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/d157f715bef239323d0b2e37c0eaace4.jpg)
ロープウェイに乗車し山麓駅に着くと、気持ち良さそうなゲレンデが広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/41b5aca6bbeab7bbfd65538e571d8d81.jpg)
今日は晴れると聞いてきたので、期待通りの好天だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/94dab28484a005407d285f6616cad687.jpg)
早速、みつまたエリアからリフト乗り場へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/c637a80cffc60cd25433c8668eac22fc.jpg)
リフトでかぐらエリアを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/cef409a01629d1717e523ae7929818f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/e9fa309ecb60dc4a2e9f44961d3e26a4.jpg)
朝から空気がヒンヤリして清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/20785a3178f13bdcb09266af62b849c1.jpg)
前回はみつまたゲレンデで何本か滑って、ゴンドラでかぐらエリアに移動したが、今回はそのままゴンドラへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7492d953d691dcc4a95d84b9a08ffcea.jpg)
ゴンドラ乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/e6c2cf09d5d3f85107651e5a836efc91.jpg)
15分ほどゴンドラに揺られる中、乗り合わせた人が救助隊の人だった。
昨日からジャイアントコース付近で男性が1人遭難したと言う(↓奥の白いコース辺り)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/6ca43a2e605496a5c808818e7831df3a.jpg)
そういや朝からNHKのカメラがいたり、警察のヘリが飛んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/ccecf642cd448d3bd535059d5090e95c.jpg)
結局、翌日のニュースをネットで検索するとコースから30~40m離れた場所で救助されたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/ca8ee222bad5a123d765bcdcd049c469.jpg)
真っ暗な雪山で夜はマイナス15℃くらいの中、携帯も通じないような場所で、よく生還できたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/067e97fd4ac1dc1142a0c802705a60a0.jpg)
かぐらゲレンデに到着したので、先ずはここをメインに滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/66dea3e72427c542516990fb7dd039f3.jpg)
顔に冷気が当たり頬が痛いので、リフトを降りたら顔パットを着けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/522f1ddef51ef4fa1800c48dfda9911d.jpg)
と思っていたら、クルマに忘れてきてしまった。。。( ´△`)
仕方ないのでガマンして滑り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/4795259060c8d73f635bc82ee2fd6c0f.jpg)
雪質は締まっており、まずまずな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/54d00a67a895fe98f38445c10059868f.jpg)
これまでの滑りでようやくパラレルに慣れてきたが、今季はまだ序盤なので体が硬い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/09a02b36f870af09aff7972cec8c57f5.jpg)
イメージトレーニングはしていたが、なかなか上手くいかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/49e2345f28692f714b2cc30f7ced7a3a.jpg)
9時30分になり、田代エリアへの連絡がオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/bfd327613e50e221b35de9831e8440ca.jpg)
早速、行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/3a8269438f7b1bcd1f58960e817860b6.jpg)
かぐらエリアは少し荒れた感じだったが、こちらはまだ人が少なく滑りやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/060539182b72deb6f20b57f0ab2dec38.jpg)
田代湖や周囲の山々が見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/936200aa1880326ff7341f3bf39b41b2.jpg)
イイ景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/be2f1647900f59e4c1a82209fc3e9995.jpg)
晴れた日のイイ時に来れて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/c8f70fdcb2279ae49bc0c151d2c0b6a3.jpg)
ダイナミックコースを滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/bc9cb7cf80b1ee4865b9be10064c0407.jpg)
田代湖へと続くコースへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/4cde83cc321839fa91d2f1b88d74fa62.jpg)
昨年、カレーを食べた建物で板を外し、トイレとコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/437a8abf4eef83ac7e1b874710adec2d.jpg)
まだ10時前なので、お店はガラガラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/25ac9957ae887b860db104a4f2fcc252.jpg)
(あ、コーヒーが逆光だった)
ここからは田代エリア(左側)へ更に移動してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/bc1c21a1cedc4bebcb3500ed68acf1e1.jpg)
前回は時間がなくて左端のエリアまで行けなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/a077a4d56f605fb8e24471ab8a8f9fc4.jpg)
この辺りはキレイに整地されて滑りやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/7a1737353c9a2fe9d912eb9ce8493871.jpg)
田代エリアは初級コースが多いので、上級者も少なく滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/2aa3db3ca30416e51216a794f5adcc78.jpg)
田代湖を目の前にしたコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/0d97d1949a451de21b081e470aa488da.jpg)
お。チャレンジャーな人を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/2004b0601c7f80d6a99a8cd9a2d79a78.jpg)
頑張ってラッセルしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/f79fd5d22d043ded1c3ea14ad79f1b18.jpg)
さて、次は田代ロープウェイ方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/d054c75487827a519c5fda843ff70c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/7e2dcd0d6302c5de911517cbeab45189.jpg)
少し平らな連絡路を抜けると。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/44b764d488d0a8ef9cf3bfbd2c84b2fb.jpg)
田代エリアの端が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/4d1ae5fae6a94a05cf7d20a7404d9f3e.jpg)
初級エリアだけかと思ったが、急なバーンもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/4d1933281e0e2e2a7538915d56f88a90.jpg)
急なバーンの横のリフトに乗り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/dee820f757541a98e442599daedf41d8.jpg)
上に到着すると、そこは田代ロープウェイの山麓駅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/eeb0886762f08ac615935cb7e5b244ee.jpg)
ここから、かぐらエリアまでは45分も掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/c7a70b9cce08f3c6b278551c106fe096.jpg)
ここまで早めに来れたので少し余裕だ。
田代山麓駅からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/9de44639ea3098b399f1268f5a7d5d35.jpg)
この下は田代第一ゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/2281aa333365ba7815469cf2cd594990.jpg)
初級と上級に別れていたので、先ずは迂回するような初級コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/9e4e3046e96f3443e1a2f0af7ef6c852.jpg)
緩やかな坂でジグザグに下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/6aa59a474bf5425e36854e77f04df27c.jpg)
次に上級コースを何本か滑り、感覚を掴んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ebcedd20caac9c379b3ccff140b22597.jpg)
う~ん、まだまだ基本が出来ていない。
時間は11時とイイ感じになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/f4ccd89f915c471e9bfe13a9b5dfde12.jpg)
そろそろ、かぐら方面へと移動してゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/b9f1937b77c4174e2e7994aaefa71547.jpg)
ここのバーンも滑りやすそうなので、何本か滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/2c63bdf94ecff7b9c2588f89cd10ab1b.jpg)
またここで、少し早めのお昼にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/b05399a701abe83bbb351a8fb0e5e091.jpg)
昨年食事した、カレー食べ放題の白樺は、平日は締まっていたので、2階のレストラン アリエスカへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/2c08142268e688fd3b36d81e1e8df4e9.jpg)
店内に入ると11時30分でも既に満席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/05971dc5e35a4e8e45041fbf20cb9759.jpg)
空いた席にすかさず着席し、注文したのは黒カレー。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/31333b6daa4c7bc2bd43761ae23833d0.jpg)
スパイスが効いているので、後からジワッと汗をかく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/2bcc368da1250d446043d26a4867d584.jpg)
付け合わせの温野菜も柔らかく美味しかった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/ee5df7d7fd77109a844919ceead9b36b.jpg)
食後はかぐらエリアへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/f416a5362de0553d5a6fa8cb819fb693.jpg)
かぐら連絡路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/e17d524987df82464ed54b3638b5688c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/c28e1c5bbf00c6f9dc791560bef484ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/67a9e5fad8aad057cdd6951804f05159.jpg)
ようやく、かぐらエリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/a60c9953e7aad632ca8de522788596e7.jpg)
かぐらエリアに戻ってきたので、ここで何本か滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/c76af8219cec20553babfeb9a9b6ba98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/2b93703659eaf0a1a6084b4be9b8cc18.jpg)
午後になると更にバーンが荒れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/a5b9cf6e6b3ecfccf261e8e5aa697a05.jpg)
そろそろ太ももにも疲れが出て来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/ff70128428c07b604b38b5b5bf8fd5f4.jpg)
もう13時過ぎなので、メインゲレンデを最後に滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/854df9d38a11dc464fd07847eab5aa7b.jpg)
たっぷり滑れたので、みつまたエリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/b5700698d1ba0ec51eb0d8d90b1960a1.jpg)
13時30分 みつまたエリアに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/3f59be9ec075d07f44f5f0ea8406339c.jpg)
ロングなゴンドラコースを下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/9f08a2fe928c111c64dd18e376cc6701.jpg)
みつまたエリアが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/8ed9850b6a6579058046bd84c83a3f20.jpg)
リフトに乗ってロープウェイ方面に下っても良かったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/e81cd10f44b583589274e61c9c00194c.jpg)
まだ荒れてなさそうな下のコースを1本滑ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/a73c984e0ec78924e2fddae2e11b40d1.jpg)
いや~楽しい。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/dac6f0394ef0c527c42d5b808954e947.jpg)
次はみつまたロープウェイ方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/304a66bcf4f1dc892dee365b2d2913de.jpg)
最後にもう1本滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/05c6b17d901f34481b3ebe36eb656cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/cb5abf2029ebada56d2631f610dbfa6d.jpg)
14時10分にはロープウェイ乗り場に戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/5a0e1436e83082be26f5191f759f5a90.jpg)
14時15分発のロープウェイで下山する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/c76200d1c24b7dfd4393b76293887efb.jpg)
ちなみに下山コースはクローズされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/da35a176964bc7e0246c8639a89eaabd.jpg)
クルマに戻りお片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/ee2404b699be234e54a8dbd2bc236f88.jpg)
14時40分にはスキー場をあとにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/94300a2e72418f74c95176acc91181e7.jpg)
帰りはR17の三国街道で沼田方面に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/01cd15fba0178681ccc3214ab7378845.jpg)
昼間は除雪も行き届いているので安心だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/b26cd9fa5ad15996785d47497e2f593c.jpg)
15時20分 猿ヶ京温泉へと寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/1c89f9f4bafccf855445729858d19153.jpg)
日帰り温泉施設 " まんてんの星湯 " 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/ac3f87f7a003a19f0c17bd819e5ec462.jpg)
源泉100%と書いてあった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/d3517e37ca93fb378809109bf7fc4274.jpg)
人もいなかったので、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/7d3287384862a4430dca8075ce4c2a87.jpg)
露天風呂も広く、人も少なかったので、湯ったり気分が満喫できた。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/75f218d6606617e409abdc03311a2449.jpg)
帰りは渋川伊香保ICまでR17を走り、そこから関越道で帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/d13fb303548be076eaba63b64aa7c981.jpg)
↑途中の事故渋滞。。。
今回は久々のスキーでまだ本調子ではなかったが、滑り方を点検し課題も出来たので、次回また練習しよう。
自宅には20時過ぎに戻ってこれて、イイ日帰りスキーだった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/f950caff76904f4ab7bdb38031f2652a.jpg)
☆ Danke ☆
今回は今シーズン初のスキー。
湯沢のかぐらスキー場で滑ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/23b8ea6115fc745cf6bf110b15883997.jpg)
12月中旬はまだどのスキー場も積雪量が十分ではなかったが、かぐらスキー場であれば、ほぼ全面滑走が可能だった。
深夜23時30分頃に横浜を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/38e2b42a78ef05aeaa73380a7d1fc89f.jpg)
今回もR17をひたすら北上するルート。
深夜の国道は空いていたので、らくらくドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/1dbbb6089bed31e0672bee133b08697a.jpg)
3時前には沼田を通過し、三国街道は積雪の恐れがあったので、月夜野ICから関越道に乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/1863e74acf124371b4ef0d4899f85ffc.jpg)
長いトンネルを抜け、土樽PAを越えると、路面は次第に雪道へと変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/73d9e523152c7e6c2ac807322f2b5a28.jpg)
久しぶの雪道に少し緊張。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/20f0c420a26f06dde678229fdbfef24d.jpg)
湯沢ICで高速を降りると、もう完全な雪道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/91c5e8e761babe13272328201945375c.jpg)
でも、冬タイヤがちゃんとグリップしてくれるので安心して走れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/231b7651d0bbc1db6ced00e57f10d6f5.jpg)
コンビニに寄ったあとは、かぐらスキー場までの雪道ドライブを緊張しながら楽しんだ。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/cd0044d3baf05fad9a4abb7ee7d44729.jpg)
4時前には、かぐらスキー場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/98f3f346fe15ff88f26480dfc6fc2446.jpg)
平日なのでクルマは少なく、辺りは真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/7ad7b1bd8a867a984321378174a23ff5.jpg)
とりあえず、お腹が減っていたので、おにぎりを食べ明るくなるまで仮眠した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/b2de73e8aa8ab7231dc3c798f6a1aa09.jpg)
6時50分に起きると、イイ天気。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/9152cb71ad6ec0e159b22be836fbc097.jpg)
山も白く染まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/0b0d117536a4c3a24602b633f43aacff.jpg)
朝ごはんにサンドイッチを食べて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/eb6aac6a19311c5eecc8015d401423dd.jpg)
7時30分にはチケット売場がオープンするので、着替えたあと5300円のリフト券を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/26ab062855a4f90c2178faec1bd9eb65.jpg)
1000円分の食事券付きなので少しお得だ。
早速、ロープウェイ乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/e9968f89eb141a6e966383134a1c149e.jpg)
平日でも朝から結構並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/d157f715bef239323d0b2e37c0eaace4.jpg)
ロープウェイに乗車し山麓駅に着くと、気持ち良さそうなゲレンデが広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/41b5aca6bbeab7bbfd65538e571d8d81.jpg)
今日は晴れると聞いてきたので、期待通りの好天だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/94dab28484a005407d285f6616cad687.jpg)
早速、みつまたエリアからリフト乗り場へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/c637a80cffc60cd25433c8668eac22fc.jpg)
リフトでかぐらエリアを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/cef409a01629d1717e523ae7929818f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/e9fa309ecb60dc4a2e9f44961d3e26a4.jpg)
朝から空気がヒンヤリして清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/20785a3178f13bdcb09266af62b849c1.jpg)
前回はみつまたゲレンデで何本か滑って、ゴンドラでかぐらエリアに移動したが、今回はそのままゴンドラへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7492d953d691dcc4a95d84b9a08ffcea.jpg)
ゴンドラ乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/e6c2cf09d5d3f85107651e5a836efc91.jpg)
15分ほどゴンドラに揺られる中、乗り合わせた人が救助隊の人だった。
昨日からジャイアントコース付近で男性が1人遭難したと言う(↓奥の白いコース辺り)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/6ca43a2e605496a5c808818e7831df3a.jpg)
そういや朝からNHKのカメラがいたり、警察のヘリが飛んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/ccecf642cd448d3bd535059d5090e95c.jpg)
結局、翌日のニュースをネットで検索するとコースから30~40m離れた場所で救助されたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/ca8ee222bad5a123d765bcdcd049c469.jpg)
真っ暗な雪山で夜はマイナス15℃くらいの中、携帯も通じないような場所で、よく生還できたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/067e97fd4ac1dc1142a0c802705a60a0.jpg)
かぐらゲレンデに到着したので、先ずはここをメインに滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/66dea3e72427c542516990fb7dd039f3.jpg)
顔に冷気が当たり頬が痛いので、リフトを降りたら顔パットを着けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/522f1ddef51ef4fa1800c48dfda9911d.jpg)
と思っていたら、クルマに忘れてきてしまった。。。( ´△`)
仕方ないのでガマンして滑り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/4795259060c8d73f635bc82ee2fd6c0f.jpg)
雪質は締まっており、まずまずな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/54d00a67a895fe98f38445c10059868f.jpg)
これまでの滑りでようやくパラレルに慣れてきたが、今季はまだ序盤なので体が硬い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/09a02b36f870af09aff7972cec8c57f5.jpg)
イメージトレーニングはしていたが、なかなか上手くいかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/49e2345f28692f714b2cc30f7ced7a3a.jpg)
9時30分になり、田代エリアへの連絡がオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/bfd327613e50e221b35de9831e8440ca.jpg)
早速、行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/3a8269438f7b1bcd1f58960e817860b6.jpg)
かぐらエリアは少し荒れた感じだったが、こちらはまだ人が少なく滑りやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/060539182b72deb6f20b57f0ab2dec38.jpg)
田代湖や周囲の山々が見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/936200aa1880326ff7341f3bf39b41b2.jpg)
イイ景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/be2f1647900f59e4c1a82209fc3e9995.jpg)
晴れた日のイイ時に来れて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/c8f70fdcb2279ae49bc0c151d2c0b6a3.jpg)
ダイナミックコースを滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/bc9cb7cf80b1ee4865b9be10064c0407.jpg)
田代湖へと続くコースへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/4cde83cc321839fa91d2f1b88d74fa62.jpg)
昨年、カレーを食べた建物で板を外し、トイレとコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/437a8abf4eef83ac7e1b874710adec2d.jpg)
まだ10時前なので、お店はガラガラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/25ac9957ae887b860db104a4f2fcc252.jpg)
(あ、コーヒーが逆光だった)
ここからは田代エリア(左側)へ更に移動してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/bc1c21a1cedc4bebcb3500ed68acf1e1.jpg)
前回は時間がなくて左端のエリアまで行けなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/a077a4d56f605fb8e24471ab8a8f9fc4.jpg)
この辺りはキレイに整地されて滑りやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/7a1737353c9a2fe9d912eb9ce8493871.jpg)
田代エリアは初級コースが多いので、上級者も少なく滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/2aa3db3ca30416e51216a794f5adcc78.jpg)
田代湖を目の前にしたコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/0d97d1949a451de21b081e470aa488da.jpg)
お。チャレンジャーな人を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/2004b0601c7f80d6a99a8cd9a2d79a78.jpg)
頑張ってラッセルしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/f79fd5d22d043ded1c3ea14ad79f1b18.jpg)
さて、次は田代ロープウェイ方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/d054c75487827a519c5fda843ff70c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/7e2dcd0d6302c5de911517cbeab45189.jpg)
少し平らな連絡路を抜けると。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/44b764d488d0a8ef9cf3bfbd2c84b2fb.jpg)
田代エリアの端が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/4d1ae5fae6a94a05cf7d20a7404d9f3e.jpg)
初級エリアだけかと思ったが、急なバーンもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/4d1933281e0e2e2a7538915d56f88a90.jpg)
急なバーンの横のリフトに乗り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/dee820f757541a98e442599daedf41d8.jpg)
上に到着すると、そこは田代ロープウェイの山麓駅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/eeb0886762f08ac615935cb7e5b244ee.jpg)
ここから、かぐらエリアまでは45分も掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/c7a70b9cce08f3c6b278551c106fe096.jpg)
ここまで早めに来れたので少し余裕だ。
田代山麓駅からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/9de44639ea3098b399f1268f5a7d5d35.jpg)
この下は田代第一ゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/2281aa333365ba7815469cf2cd594990.jpg)
初級と上級に別れていたので、先ずは迂回するような初級コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/9e4e3046e96f3443e1a2f0af7ef6c852.jpg)
緩やかな坂でジグザグに下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/6aa59a474bf5425e36854e77f04df27c.jpg)
次に上級コースを何本か滑り、感覚を掴んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ebcedd20caac9c379b3ccff140b22597.jpg)
う~ん、まだまだ基本が出来ていない。
時間は11時とイイ感じになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/f4ccd89f915c471e9bfe13a9b5dfde12.jpg)
そろそろ、かぐら方面へと移動してゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/b9f1937b77c4174e2e7994aaefa71547.jpg)
ここのバーンも滑りやすそうなので、何本か滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/2c63bdf94ecff7b9c2588f89cd10ab1b.jpg)
またここで、少し早めのお昼にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/b05399a701abe83bbb351a8fb0e5e091.jpg)
昨年食事した、カレー食べ放題の白樺は、平日は締まっていたので、2階のレストラン アリエスカへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/2c08142268e688fd3b36d81e1e8df4e9.jpg)
店内に入ると11時30分でも既に満席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/05971dc5e35a4e8e45041fbf20cb9759.jpg)
空いた席にすかさず着席し、注文したのは黒カレー。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/31333b6daa4c7bc2bd43761ae23833d0.jpg)
スパイスが効いているので、後からジワッと汗をかく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/2bcc368da1250d446043d26a4867d584.jpg)
付け合わせの温野菜も柔らかく美味しかった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/ee5df7d7fd77109a844919ceead9b36b.jpg)
食後はかぐらエリアへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/f416a5362de0553d5a6fa8cb819fb693.jpg)
かぐら連絡路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/e17d524987df82464ed54b3638b5688c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/c28e1c5bbf00c6f9dc791560bef484ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/67a9e5fad8aad057cdd6951804f05159.jpg)
ようやく、かぐらエリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/a60c9953e7aad632ca8de522788596e7.jpg)
かぐらエリアに戻ってきたので、ここで何本か滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/c76af8219cec20553babfeb9a9b6ba98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/2b93703659eaf0a1a6084b4be9b8cc18.jpg)
午後になると更にバーンが荒れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/a5b9cf6e6b3ecfccf261e8e5aa697a05.jpg)
そろそろ太ももにも疲れが出て来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/ff70128428c07b604b38b5b5bf8fd5f4.jpg)
もう13時過ぎなので、メインゲレンデを最後に滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/854df9d38a11dc464fd07847eab5aa7b.jpg)
たっぷり滑れたので、みつまたエリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/b5700698d1ba0ec51eb0d8d90b1960a1.jpg)
13時30分 みつまたエリアに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/3f59be9ec075d07f44f5f0ea8406339c.jpg)
ロングなゴンドラコースを下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/9f08a2fe928c111c64dd18e376cc6701.jpg)
みつまたエリアが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/8ed9850b6a6579058046bd84c83a3f20.jpg)
リフトに乗ってロープウェイ方面に下っても良かったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/e81cd10f44b583589274e61c9c00194c.jpg)
まだ荒れてなさそうな下のコースを1本滑ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/a73c984e0ec78924e2fddae2e11b40d1.jpg)
いや~楽しい。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/dac6f0394ef0c527c42d5b808954e947.jpg)
次はみつまたロープウェイ方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/304a66bcf4f1dc892dee365b2d2913de.jpg)
最後にもう1本滑り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/05c6b17d901f34481b3ebe36eb656cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/cb5abf2029ebada56d2631f610dbfa6d.jpg)
14時10分にはロープウェイ乗り場に戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/5a0e1436e83082be26f5191f759f5a90.jpg)
14時15分発のロープウェイで下山する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/c76200d1c24b7dfd4393b76293887efb.jpg)
ちなみに下山コースはクローズされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/da35a176964bc7e0246c8639a89eaabd.jpg)
クルマに戻りお片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/ee2404b699be234e54a8dbd2bc236f88.jpg)
14時40分にはスキー場をあとにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/94300a2e72418f74c95176acc91181e7.jpg)
帰りはR17の三国街道で沼田方面に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/01cd15fba0178681ccc3214ab7378845.jpg)
昼間は除雪も行き届いているので安心だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/b26cd9fa5ad15996785d47497e2f593c.jpg)
15時20分 猿ヶ京温泉へと寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/1c89f9f4bafccf855445729858d19153.jpg)
日帰り温泉施設 " まんてんの星湯 " 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/ac3f87f7a003a19f0c17bd819e5ec462.jpg)
源泉100%と書いてあった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/d3517e37ca93fb378809109bf7fc4274.jpg)
人もいなかったので、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/7d3287384862a4430dca8075ce4c2a87.jpg)
露天風呂も広く、人も少なかったので、湯ったり気分が満喫できた。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/75f218d6606617e409abdc03311a2449.jpg)
帰りは渋川伊香保ICまでR17を走り、そこから関越道で帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/d13fb303548be076eaba63b64aa7c981.jpg)
↑途中の事故渋滞。。。
今回は久々のスキーでまだ本調子ではなかったが、滑り方を点検し課題も出来たので、次回また練習しよう。
自宅には20時過ぎに戻ってこれて、イイ日帰りスキーだった。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/f950caff76904f4ab7bdb38031f2652a.jpg)
☆ Danke ☆