2016年6月19日(日)
今回は久々のアメツーリング。

天気予報を見て降らないと判断していたが、目的地の飛騨大鍾乳洞に着くころにはザザ降りだった。

7時45分 中央道石川PAで久々のストライカーと合流。

ストライカーのメットが、AraiからSHOEIに変わった。

シールドは光を受けると自然にスモークになるタイプ。

メットは軽いし、クリアとスモークが自然に変化するのはなかなか面白い。(^_^)

朝食を食べたあと、先ずは松本を目指し出発。

双葉SA、諏訪湖SAで休憩を挟み。。。

松本ICで高速を降りたあとは、R158 野麦街道で大鍾乳洞を目指した。

途中、道の駅 風穴の里で休憩。

ここで小雨が降りだした。

スマホで雲行きを見ると雨雲が近付いている。

仕方ないのでレインウェアに着替え、ゴリラナビもケースに入れ、アメ対策をバッチリ施す。

ここで東南アジア系の観光客に、Z1000SXの写真を撮られまくった。

ストライカーはおじいちゃんの団体に大人気。
お互い魅力あるバイクだからね。(^_^;)
R158を再び走り出すと次第にアメが強くなる。
有料の安房峠道路を通り終えたところ。

軒があったので、ここで他のライダーもレインウェアに着替えていた。

アメの中を頑張って走り抜け。。。
13時30分 飛騨大鍾乳洞に到着。

びしょ濡れだったが、軒があって助かった。

ずっとお腹が空いていたので、駐車場に隣接するお店でとろろそばを頂いた。

小腹も満たせたので、早速、大鍾乳洞へ。

とその前に。。。
入口前にある巨大な釜が目を引いた。

あれで本当に何かを作るらしい。
入場券を購入すると50周年記念の粗品(お菓子かな?)を頂いた。

先ずは大橋コレクションと呼ばれる館内へ。

大橋さんはこの鍾乳洞を作った人らしい。

中は写真撮影禁止なので割愛。

2階、3階と様々な美術品を観て回り、ようやく鍾乳洞入口へ。

最後まで観て回ると25分くらい掛かるらしい。

中はジメジメしていると思いきや、外がジメジメしていたので中は涼しげだった。

先ずは第一洞から。

第一洞は青や緑の照明で神秘的な世界が広がり、初めから魅力される。

大小様々な鍾乳石が見られる。

通路もキレイに整備され歩きやすい。

七福神の宝船ってどれだ?

この辺りもキレイ。

小さな洞窟の中にストロー鍾乳石と呼ばれる鍾乳石が見られる。

小さな世界でも神秘的。

真っ赤に照らされた鍾乳石。

鍾乳石の特徴について。

大橋さん頑張ったんやね。

国会議事堂。

テンガロンハット。

ここからは第二洞へ。


こちらはシンプルに色はつかない。

王冠。

この辺りから階段や坂を上り降り。

涼しかったが、やや汗もかく。

次は第三洞へ。

第三洞に入るとさらに上り坂に。

月の世界の洞窟シールド。

大仏の耳。

少し植物が生えていた。

ようやく出口が近づく。

巨大な空間。

天降石。

最後はなぜか男性のシンボル。(^_^;)

ドラを鳴らし、ようやく出口へ。

振り返ったところ。

出口に土産物屋があったので少し寄ってみる。

いろんな鉱石などが売られていた。
窓の外はまだザーザー降り。(*_*)

ここから駐車場まで長い廊下を下って行く。

途中、七福神の恵比寿さんが鎮座していた。

その他の神様もずらっと並ぶ。

みずみずしい野菜に。。。

イワナが泳ぐ生け簀もあった。

なかなかのパラダイスぶりだ。(^_^)
ようやく駐車場に到着。

時計を見るともう15時30分だった。

日帰りなら急ぐところだが、この日は信州健康ランドで一泊する。
アメが降る中、松本を目指しR158で戻った。

平日なので渋滞もなく松本市へ抜け。。。
18時 信州健康ランドに到着。

アメはやんだが念のため立体駐車場の下に駐輪。

早速、ひとっ風呂入り、そのあとは魚エステというのをやってみた。

魚が角質を食べてくれるのだが、こちょばくて若干気持ち悪い。
だが終わったら足がすべすべになった。
また今度やってみようかな。
夕食はビールで乾杯。(^_^)

なぜかカツ丼が食べたかったので注文。

信州の一番搾り。

お腹も一杯になり、このあとはバタンキュと就寝した。
この日の走行距離は351kmだった。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
次の日。。。

窓の外には晴れ間が広がる。

北アルプスの山々がキレイに見えたので、山に登ってみたい気分。
と言うわけで、バイクで行ける美ヶ原高原に行ってみる事にした。

汚れていたバイクも昨日のうちにキレイにしたので気持ちイイ。(^_^)

松本市内を経由し県道を走ったあと、舗装された林道っぽい道を走り、扉峠でビーナスラインに乗り。。。
12時45分 道の駅 美ヶ原高原美術館に到着。

少し曇って来たが天気が悪くならず良かった。

昨日のアメに比べたら、今は清々しい気分だ。
平日でもそこそこバイクは来ていた。

売店で土産物を買い、2階でお昼にした。

先ずはノンアルで乾杯。(^_^;)

窓からの眺めもイイ。

からあげに。。。

ラーメンを注文。

満腹だ。(^_^;)

さて、あとは帰るだけ。

ビーナスラインを下り、霧ヶ峰、車山高原を経由し、諏訪ICから高速に乗る。

曇り空のためかビーナスラインはやや寒かった。
車山高原で一休み。

バイクを降りても少し寒い。

頭上を見ると黒い雲が近付いていたので、ヤバい予感を感じ再び出発する。
茅野市辺りまで下ると、気温も上がり、温かさを通り越し、やや暑かった。
17時 双葉SAでソフトクリームタイム。(^_^)

寒かったり暑かったり、バイクは大変だ。
18時30分には石川PAまで戻り、そのあとは帰路についた。

久々のアメツーリングだったが、グリップヒーターを利用しグローブを乾かし、ウェアやブーツもアメ対策はバッチリだったので、いろんな意味で快適だった。
2日目の走行距離は283km。
総合距離は634kmだった。
次は夏ツーリングだな。

- Danke -
今回は久々のアメツーリング。

天気予報を見て降らないと判断していたが、目的地の飛騨大鍾乳洞に着くころにはザザ降りだった。

7時45分 中央道石川PAで久々のストライカーと合流。

ストライカーのメットが、AraiからSHOEIに変わった。

シールドは光を受けると自然にスモークになるタイプ。

メットは軽いし、クリアとスモークが自然に変化するのはなかなか面白い。(^_^)

朝食を食べたあと、先ずは松本を目指し出発。

双葉SA、諏訪湖SAで休憩を挟み。。。

松本ICで高速を降りたあとは、R158 野麦街道で大鍾乳洞を目指した。

途中、道の駅 風穴の里で休憩。

ここで小雨が降りだした。

スマホで雲行きを見ると雨雲が近付いている。

仕方ないのでレインウェアに着替え、ゴリラナビもケースに入れ、アメ対策をバッチリ施す。

ここで東南アジア系の観光客に、Z1000SXの写真を撮られまくった。

ストライカーはおじいちゃんの団体に大人気。
お互い魅力あるバイクだからね。(^_^;)
R158を再び走り出すと次第にアメが強くなる。
有料の安房峠道路を通り終えたところ。

軒があったので、ここで他のライダーもレインウェアに着替えていた。

アメの中を頑張って走り抜け。。。
13時30分 飛騨大鍾乳洞に到着。

びしょ濡れだったが、軒があって助かった。

ずっとお腹が空いていたので、駐車場に隣接するお店でとろろそばを頂いた。

小腹も満たせたので、早速、大鍾乳洞へ。

とその前に。。。
入口前にある巨大な釜が目を引いた。

あれで本当に何かを作るらしい。
入場券を購入すると50周年記念の粗品(お菓子かな?)を頂いた。

先ずは大橋コレクションと呼ばれる館内へ。

大橋さんはこの鍾乳洞を作った人らしい。

中は写真撮影禁止なので割愛。

2階、3階と様々な美術品を観て回り、ようやく鍾乳洞入口へ。

最後まで観て回ると25分くらい掛かるらしい。

中はジメジメしていると思いきや、外がジメジメしていたので中は涼しげだった。

先ずは第一洞から。

第一洞は青や緑の照明で神秘的な世界が広がり、初めから魅力される。

大小様々な鍾乳石が見られる。

通路もキレイに整備され歩きやすい。

七福神の宝船ってどれだ?

この辺りもキレイ。

小さな洞窟の中にストロー鍾乳石と呼ばれる鍾乳石が見られる。

小さな世界でも神秘的。

真っ赤に照らされた鍾乳石。

鍾乳石の特徴について。

大橋さん頑張ったんやね。

国会議事堂。

テンガロンハット。

ここからは第二洞へ。


こちらはシンプルに色はつかない。

王冠。

この辺りから階段や坂を上り降り。

涼しかったが、やや汗もかく。

次は第三洞へ。

第三洞に入るとさらに上り坂に。

月の世界の洞窟シールド。

大仏の耳。

少し植物が生えていた。

ようやく出口が近づく。

巨大な空間。

天降石。

最後はなぜか男性のシンボル。(^_^;)

ドラを鳴らし、ようやく出口へ。

振り返ったところ。

出口に土産物屋があったので少し寄ってみる。

いろんな鉱石などが売られていた。
窓の外はまだザーザー降り。(*_*)

ここから駐車場まで長い廊下を下って行く。

途中、七福神の恵比寿さんが鎮座していた。

その他の神様もずらっと並ぶ。

みずみずしい野菜に。。。

イワナが泳ぐ生け簀もあった。

なかなかのパラダイスぶりだ。(^_^)
ようやく駐車場に到着。

時計を見るともう15時30分だった。

日帰りなら急ぐところだが、この日は信州健康ランドで一泊する。
アメが降る中、松本を目指しR158で戻った。

平日なので渋滞もなく松本市へ抜け。。。
18時 信州健康ランドに到着。

アメはやんだが念のため立体駐車場の下に駐輪。

早速、ひとっ風呂入り、そのあとは魚エステというのをやってみた。

魚が角質を食べてくれるのだが、こちょばくて若干気持ち悪い。
だが終わったら足がすべすべになった。
また今度やってみようかな。
夕食はビールで乾杯。(^_^)

なぜかカツ丼が食べたかったので注文。

信州の一番搾り。

お腹も一杯になり、このあとはバタンキュと就寝した。
この日の走行距離は351kmだった。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
次の日。。。

窓の外には晴れ間が広がる。

北アルプスの山々がキレイに見えたので、山に登ってみたい気分。
と言うわけで、バイクで行ける美ヶ原高原に行ってみる事にした。

汚れていたバイクも昨日のうちにキレイにしたので気持ちイイ。(^_^)

松本市内を経由し県道を走ったあと、舗装された林道っぽい道を走り、扉峠でビーナスラインに乗り。。。
12時45分 道の駅 美ヶ原高原美術館に到着。

少し曇って来たが天気が悪くならず良かった。

昨日のアメに比べたら、今は清々しい気分だ。
平日でもそこそこバイクは来ていた。

売店で土産物を買い、2階でお昼にした。

先ずはノンアルで乾杯。(^_^;)

窓からの眺めもイイ。

からあげに。。。

ラーメンを注文。

満腹だ。(^_^;)

さて、あとは帰るだけ。

ビーナスラインを下り、霧ヶ峰、車山高原を経由し、諏訪ICから高速に乗る。

曇り空のためかビーナスラインはやや寒かった。
車山高原で一休み。

バイクを降りても少し寒い。

頭上を見ると黒い雲が近付いていたので、ヤバい予感を感じ再び出発する。
茅野市辺りまで下ると、気温も上がり、温かさを通り越し、やや暑かった。
17時 双葉SAでソフトクリームタイム。(^_^)

寒かったり暑かったり、バイクは大変だ。
18時30分には石川PAまで戻り、そのあとは帰路についた。

久々のアメツーリングだったが、グリップヒーターを利用しグローブを乾かし、ウェアやブーツもアメ対策はバッチリだったので、いろんな意味で快適だった。
2日目の走行距離は283km。
総合距離は634kmだった。
次は夏ツーリングだな。

- Danke -