2018年1月1日(月)
一年の計は元旦にあり。。。
新年の初めは、大山山頂で初日の出を拝んできた。

大山山頂は初日の出スポット。
おそらく混んでいるだろうと予測しつつ、午前3時にアジリティで自宅を出発した。。。
元旦と言えど、深夜のR246はガラガラ。

深夜はかなり冷えるので、スキー用のズボンを履き、上も完全防備で大山へ向かった。
途中、コンビニで買い出しをしておく。

4時前には大山の第二駐車場に到着。
しかし、クルマもバイクも満車のため、600m下った第一駐車場に案内された。

バイクは200円。
早速、準備をしてスタート地点のバスターミナルまで600mを上った。

4時18分 バスターミナルのある第二駐車場から登山開始。

やはり元旦のため、初詣に来る人や、登山をする人などで、やや人が多く感じる。

大山には阿夫利神社があるのでついでに初詣と登山祈願をして行こう。
ケーブルカーには人がそこそこ。

もちろんケーブルには乗らず素通りし、そのまま真っ暗な男坂を登って行く。

4時55分 阿夫利神社下の売店に到着。

体力もペースもまずまず。(^_^)

朝早くからお店も賑わっていた。

次は阿夫利神社に到着。

先ずは参拝し。。。

次にこの奥でシャンシャンと登山祈願。

さぁ~て、暗闇の登山道へ。

ただひたすら、黙々と登って行く。

夜景が見えたが。。。

ピンぼけだったか。
5時47分 富士見台に到着。

もちろん真っ暗で富士山は見えず。
5時51分 山頂まであと600m

そして。。。

6時08分 山頂に到着。

予想通り、既にたくさんの人が御来光待ち。

バスターミナルからここまで1時間50分で来れた。

さて、ビュースポットを探さねば。
(↑手前の黒い部分は人だかり)。

見晴台へ下る道の脇の場所を確保する。

初日の出は6時50分ごろ。

もうかなり白々としてきた。

温度計を見ると0℃だったが、リュックに入れていたのでもう少し下がっているかも知れない。

あまりの寒さで、手が痛いので E-Heatグローブをオン。(^_^;)

持ってきといて良かった。
お腹が空いたのでサンドイッチで腹ごしらえ。

そして、6時50分。。。

6時51分でようやく。。。

初日の出がお目見え。(^_^)

ズームで。

海の上に少し雲があったが、ほぼ時間通りに初日の出を拝めることが出来た。

これなんか、なかなかイイ。(^_^)

周囲はこんな感じ。

みんな、暗闇の中ここまで登って、寒さに耐え頑張った。

イイご褒美だ。(⌒‐⌒)

↑太陽の右斜め下には江ノ島が見える。
さて、初日の出もたっぷり見れたので、見晴台経由で下山する。

こちらのルートなら、ずっと初日の出を見ながら降りられるのだが。。。

登って来たルートで下って、富士山を見ることを忘れていた。

あぁ~、一富士よ~。
道が少し滑ると思ったら、霜が降りていた。

一応、軽アイゼンっぽいのは持って来ていたが、着けるほどではなかった。

ここまで、普段着で来ている人も結構いたが、雨や風がなかったので、彼らも問題ないようだった。

自分は万が一を考えて、装備品が多くなることが多々あるが、まぁ備えあれば憂いなしってとこだろうか。

開けた場所に出た。

↑は箱根方面。↓は江ノ島方面。

朝から素晴らしい景色が見れて大満足だ。

更に下ると、この辺りでも木の枝にそれほど邪魔されず、初日の出が見れるスポットがあった。

上は激混みだったから、ここらで見ても替わらない。

7時42分 見晴台に到着。

少し水分を取り、阿夫利神社を目指して谷側に入る。

ここらへんは滑落の危険性があるので、頑丈なスチールのロープが張られていた。

暗闇だとロープがないと確かに危ない。

過去に大雪が降ったあとに来たことがあったが、ロープより上の場所まで雪が積もったので、歩くのが大変だった経験がある。

あの時は、ほとんど人もいなかったので、危険と不安が入り交じっていた。

ようやく阿夫利神社や売店が見えてきた。

8時7分 阿夫利神社下の売店広場に到着。

さっきから時々鐘の音が鳴り響いていた。
トイレに寄って、再び、男坂で下山する。

登りはしんどく、下りは危ない、男坂。

ケーブルカー駅まで下ってきた。

あとは、こま参道をテンポ良く下り。。。

8時31分 スタート地点のバスターミナルに到着。

下山タイムは1時間28分だが。。。

更に600m下が本当のゴールだった。

8時39分 第一駐車場に到着。

あぁ~結構汗だくになったし、疲れたな~。

と言うことで、下山後のお楽しみ、鶴巻温泉へと向かった。
9時30分 鶴巻温泉 弘法の里湯。

オープンは10時からなので、寒さに耐えて待ち、オープンすると大勢の人が一斉になだれこんだ。

元旦でもこんなに混むのか。。。
温泉で湯ったりしたあとは、2階で少し湯冷まし。

そういや、お店から元旦のプレゼントを頂いた。

甘納豆だ。。。(^_^;)
初日の出を拝めた大山登山。
来年の元旦は、また何かにチャレンジしてみようかな。。。

- Danke -