気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

ぐらつくハンドル

2012-05-13 | アジリティー125

小出しの買い物に便利なアジリティ。。。

ぐらつくハンドル

自宅から半径30kmぐらいなら気軽に乗れて、いつも重宝している。

だが、最近ハンドルがガタついてきた。

左右にハンドルを切ると、遊びがある感じだ。

ぐらつくハンドル

フロントカバーを外し、ハンドル軸の真ん中にあるボルトを、キュッとレンチで回し、ガタが出ないようにした。

ぐらつくハンドル

お。。。

良くなった。

走り出してみると、若干、ハンドルは右を向いて固定されたが、遊びのある状態よりかは、全然マシだ。

ぐらつくハンドル

最近、街中の気候も走りやすくなったし、また海の見える場所まで遠出してみようかな。。。

-Danke-


荒天のあと。。。

2012-05-06 | うんちく・小ネタ

今日は、午前中、天気が良かったものの、午後から天気は急変し、突風や雷を伴う雨が降った。

雨上がりの空は、ご覧のような虹がくっきり。。。

荒天のあと。。。

よ~く見ると、更に外側にも、もうひとつ虹が見える。

荒天のあと。。。

ニコンのデジカメで綺麗に撮ろうとあたふたしていると、虹はスッと消えてなくなりました。

このあと、空も晴れてちょっと涼しく感じた1日でした。

-Danke-


雨の草津・雪の回廊ツーリング

2012-05-01 | ツーリング(長野・山梨 )

2012年5月1日(火)

今日から、ようやく5月。。。

そして、ゴールデンウィーク真っ只中。。。

前半は天気が良かったが、明日の関東圏は雨の予報。。。

それなら。。。

今日はまだ大丈夫だろう思い、久々に草津へツーリングに行ってきた。

もちろん、その先にある志賀草津道路の雪の回廊も見に行く。

朝4時30分に自宅を出発

今回は一般道で行ってみることにした。

一旦、都内に入ったあと、環八で北上し、R17で熊谷を経て、前橋に入る。

この時、朝7時すぎだったが、雨がポツポツ降ってきたので、ガソリンスタンドで給油のついでに、レインウェアを着こんだ。

群馬県の渋川辺りで左折し、伊香保を迂回し、草津を目指す。

標高が上がるに連れ、気温が下がっていく。。。(寒い)

雨も降ったり止んだりの繰り返しだった。

9時15分 草津に到着

あれ?左目が消えてるし。。。

雨の草津・雪の回廊

予定では、先に温泉に入ってから、雪の回廊を見に行く計画だった。

だが、草津はまだ小雨が降っている。

雨の草津・雪の回廊

レインウェアを脱ぐのも大変だし、濡れるので、温泉は後にする事とした。

R292 志賀草津道路を上って行く。

すぐに霧が濃くなり、辺りは真っ白になった。

観光に来た車がスピードを落とし、時速20kmで連なっている。

そのおかげで、群馬と長野の境にある、渋峠に着くのが30分も掛かった。

雨の草津・雪の回廊

辺りは真っ白+小雨+積雪だ。

雨の草津・雪の回廊

途中、湯釜のある白根山は真っ白で、駐車場すら見えにくかった。

雨の草津・雪の回廊

晴れていると思ったのに...

渋峠

渋峠ホテルのロビーで、少し暖を取り、下りで雪の回廊の写真を撮った。

渋峠

【雪の回廊 1 】

渋峠

【雪の回廊 2 】

渋峠

メットのシールドを閉じると、曇って何も見えないので、オープン状態。。。

顔が冷たくなり、手もかじかんでいた。

11時 再び草津の天狗山駐車場に到着

麓に降りてくる途中で雨がやんだ。

渋峠

ここから、以前、来た時に入れなかった “ 西の河原 ” まで歩いてゆく。

温泉

山道みたいなところを下って行くと、見えてきました露天風呂。。。

ここ、西の河原温泉は50mプール以上の広さを持つ温泉。

しかも男湯だけ、少し歩道から見えてるし。。。

入浴料500円を支払い、中へ入る。

温泉

ここは洗い場はなく、ただ浸かるだけ。

シャンプーも石鹸も使用不可だ。

温泉は少々熱めで、ちょっとピリッとくる感じ。

爪を立てて肌をかくと、ヒリヒリした。

今日は平日だが、ゴールデンウィーク中なのか、人はそこそこ居た。

でも、広いから全然余裕だ。

お風呂を頂いたあとは、西の河原公園へ散歩。。。

温泉

川は草津の湯が流れていた。

帰り

この後は、道の駅 草津運動茶屋公園で、ソフトクリームを堪能。。。

帰り

周囲は12℃くらいだったが、風呂上がりには丁度良かった。

この後は、快適なワインディングが味わえる、R292とR146を南下。

軽井沢を経由し、めがね橋までのくねくね道を走り、松井妙技ICから上信越道に乗った。

帰り

快適に高速を走行中、関越道と合流したあと、ゲリラ豪雨にやられた。

すぐに近くの上里SAに緊急避難

帰り

午前中に脱いだ、レインウェアをまた着るハメになった。。。

他のライダー達も、みんな避難し、レインウェアを着込んでいる。

この辺りって、夏場もよくゲリラ的なものに会っていた記憶がある。

SAで何か食べようにもレインウェアを着込んだので、落ち着けない。

仕方ない。。。

このまま雨の関越道を走り、途中で圏央道を経由し、自宅へと戻った。

今日は結局、半分以上が雨にやられた気がする。

ま、たまにはこんな日もあるかな。。。

本日の走行距離:486km でした。

-Danke-