季節は10月に入り、秋のツーリングの季節となった。
今回、金曜から月曜まで休暇を取り、久しぶりに尾瀬にでも行く予定だったが、ちょっと実家に野暮用があったため、急遽、大阪に行く事となり、2泊3日のツーリングをしてきたのだった。
2012年10月5日(金)
大阪までは、深夜の内に一般道のみで走るつもりだったが、横浜で深夜に急な雨が降りだし、雨が通りすぎるのを待ったため、出発は深夜2時となってしまった。
御殿場までは、一般道のR246を走ったが、そのまま朝まで走ると、渋滞に遭い、進みが遅くなる事が予想されたので、御殿場からは東名に乗った。
4時前だから、まだ深夜割引(50%)も効くしね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
4時10分 新東名 駿河湾沼津SAに到着。
![ちょっと大阪まで。。。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/fb1471735520b3f9e27095e63e34f8f9.jpg)
ここで朝食を食べる。
![ちょっと大阪まで。。。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/40d8732a1267378d50eb384d8b086312.jpg)
外に出るとうっすら夜が明けてくる頃だった。
ここで3シーズンジャケットの下に、インナーのダウンジャケットを着込む。
グローブも夏用から、冬用にチェンジした。
5時50分 静岡SAに到着。
![ちょっと大阪まで。。。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/bdc21b55281cf48b8701bc771d8ed28c.jpg)
夜が明け、太陽がじわじわ昇り始めてきた。
7時35分 刈谷PAにて。
![ちょっと大阪まで。。。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/887327ed1d279076b9441c430a6c569e.jpg)
浜名湖で給油するのを忘れてしまった。。。
いつもは170kmぐらいを目安に、早めの給油を心掛けていたのに。
でも、ここまで、231kmも走れてしまった。
まだ予備タンもあるので、300km以上の走行も可能のようだ。
9時40分 針テラスにて。
![ちょっと大阪まで。。。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/b9fa0c49b9702ee49e422cb8678548ce.jpg)
もう、すっかり朝だ。
日も出てきたので、また夏仕様の格好に戻した。
このあと、一般道で、11時すぎには大阪に到着。
身内の用事を済ませた後の夜はよく眠れました。。。
10月6日(土)
また実家やらで、いろいろ用事を済ませたあと、9時30頃 大阪を後にする。
いつもなら、名阪国道の針テラスに寄って、三重・名古屋まで、そのまま走るところだが、今回はR163で伊賀上野まで走り、そこからR165に乗り換え、伊勢を目指した。
10時45分ごろ 伊賀上野に到着。
木津川沿いに走る、R163を久しぶりに走り込んだ。
奈良の木津を過ぎると、それ以降のR163はそこそこ走りやすい道だ。
その後は、R165>R23で伊勢へと向かった。。。
12時45分 鳥羽港フェリーターミナルに到着。
![2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/fac87f1740348df6247bdb6df315d0bf.jpg)
ここから、対岸の伊良湖岬へとフェリーで渡る。
![2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/9f7fe9fc06000b33677ac11d09160d22.jpg)
以前、伊勢に行ったとき、ここから伊良湖岬へと渡ったことがある。
![2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/fb1eee46604a8d77c545b2db904d5086.jpg)
あの時はフェリーが出航間際で、慌ててチケットを買い、飛び乗った記憶があるが、今回も、また13時発の便でギリギリ飛び乗る事となった。
![2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/e96fc18b7b7bea4e1b38b33374743956.jpg)
もっと、余裕は持ちたいものだ。。。
13時53分 伊良湖岬に着岸。
![2日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/bf9d400ec2b594cdc62ff927eb235571.jpg)
ここからは、R42>R1で静岡の興津を目指した。
伊良湖岬周辺は、少し南国ムードが漂い、静岡側からここを目指して走るには、いいかも知れない。
R42を走っていると、対面からライダーやチャリダーと何台も擦れ違った。
15時10分 道の駅 潮見坂に到着。
ここまでの、R42の道中は、若干、苦痛でもあった。
辺りは意外と見るものもなく、1車線なので遅い車がいると結構疲れるのだ。
この日は、3連休最初の土曜日ともあって、車もバイクも結構多い。。。
足湯に座って、海が見れる場所も満席だ。
この後は、途中、何度も渋滞に遭いながら、R1のバイパスを走りぬけた。
17時30分 駿河健康ランドに到着。
静岡の宿と言ったら、最近は、いつもココだ。
R1の渋滞を擦り抜けるのに、結構、疲れた。。。
たっぷりお風呂に入った後は、ビールの飲み比べをオーダーし、いつもの夕食(毎回ほぼ同じ)を食べ、その後は、ぐっすり寝ました。
![3日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/7293164c5a9b0a9f7b0cf6ce728344ee.jpg)
10月7日(日)
ここ興津は焼津港が近く、そして、いつも寄る小川港も近い。。。
![3日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/9c647ec13c2e78b457263007f44d4964.jpg)
という事で、やはり、いつものあの食堂を目指した。
9時20分 小川港魚河岸食堂に到着。
![3日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/544c6a8b538e72a516887fd3445178e3.jpg)
って。。。。
あれ?やってない?
9Rを降り、お店の扉を見に行くと、土日は10時からの文字。。。
なんや、そうやったんか。。。
暫く、誰も居ない、漁港をうろついたりして、暇をつぶす。
![3日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/37752d192e52f12a5ae34a5463fbda8b.jpg)
そして、10時。。。
![3日目](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/28db4ebeda68c1f10d5a1c3e617dae95.jpg)
いつもの、上海鮮丼(1500円)を注文。
![横浜へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/bc79f47736013b9cdd5120074c4d224b.jpg)
やはり、日曜ともあって、朝からお客もそこそこ来ていた。
さて、ここからは横浜に戻るだけだが、そのままだと面白くない。
そこで、浮かんだのが、富士山五合目。。。
ナビを早速セットし、富士山へGO~
12時35分 富士宮口五合目に到着。
![横浜へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/ec123dcecc0b36c8a3935eb9c593fd34.jpg)
おお~、さぶ。。。
途中で、夏仕様から、秋仕様にチェンジしなかったので、手がかじかむ。
夏グローブでの、富士山はちょっとヤバイです。
そして、今日の富士山は、真っ白でした。
![横浜へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/33a4239827319683f57d677eeec5596c.jpg)
ただ、登山の格好をした人が、何人も居たのには驚いた。
この時期、富士山は六合目までしか行けないのに。。。
![横浜へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/0109602c3b48aa11726d4e0779856d6e.jpg)
ただ、トレッキングコースがあるので、多分、それを行くのだろう。
いつか、自分も歩いてみたいと思う。
ここからは、御殿場まで下り、そこからは東名で海老名へ。。。
14時20分 海老名SAにて。
少し、小腹が減ったので、たこ焼きを食べました。
![横浜へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/e81e3de21c3a02b0518e037b20f47f7e.jpg)
アツアツで美味しかったけど、味はまぁまぁかな。。。
横浜へは、このあと15時30頃には到着。
9Rから荷物を降ろすと、リヤランプの片方が切れてました。
明日、買いに行って来るかな。。。
-Danke-