横浜市神奈川区の京急線神奈川新町駅周辺は、古くから「浦島」と呼ばれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/d4555b5ae9b4455c3ebd130727c71e87.jpg?1599391925)
紙兎ロペの背景でもおなじみ浦島第二公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/c470eaa98559563636b65b8ee2f1a075.jpg?1599392446)
亀住町の浦島踏切
現在でも地名として使われ、公園や保育園にも使われています。
また、京急子安駅側には亀住町という地名もあります。
そう、ここは浦島太郎伝説の当該候補地のひとつなのです。
私が子どもの頃、横浜港でウミガメが泳いでいるのを見たことがあります。
なので、昔話の時代に浜まで亀が上がって来てもおかしくはないですね。
ただ、そうすると竜宮城は東京湾?
東京湾には旧石器時代の海退期に古東京川によって形成された渓谷があるので
ひょっとすると……
それともやはり宇宙からの……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/d4555b5ae9b4455c3ebd130727c71e87.jpg?1599391925)
紙兎ロペの背景でもおなじみ浦島第二公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/c470eaa98559563636b65b8ee2f1a075.jpg?1599392446)
亀住町の浦島踏切