鹿島神宮
2023年01月11日 | 旅
茨城県鹿嶋市に鎮座する鹿島神宮は、神武天皇元年に創建したと伝わる古社で、常陸國風土記(和銅六年=713年)では「香島の天の大神」がこの地に降臨したと記載されています。

朝廷による東国経営の足がかりとなり、中臣家(藤原家)の氏神として崇敬され、後に春日大社創建の際には、鹿島から武甕槌神を勧請しています。
画像の大鳥居は平成二十三年の東北地方太平洋沖地震(いわゆる東日本大震災)で倒壊した御影石の鳥居に替わって、境内の杉を使い、同寸法で建立された鳥居です。
