みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

また、無駄なものを買ってしまった。 SONY ハイレゾウォークマン NW-A25

2016年06月07日 | MUSIC

 先日、近頃、巷で流行るハイレゾなるものに手を染めて、ハイレゾ対応イヤーフォンを買ってしまったのですが、やっぱり、モバイルPCにオーディオインターフェイスをつないで、そこから音楽を聴くのでは、簡易性も機動性も無く物足りないということで、結局、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーを買うことにしました。

 最初iPod touch を考えていたのですが、これをハイレゾに対応させようとすると(きっと次のモデルではハイレゾを狙ってくるような気がしますが)、ポータブルアンプ(通称ポタアン)を同時に購入・携帯しなければならず、

 Copyright (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 

 これでは携帯性も経済性も犠牲にしなければならない(両方で300g、ipod touch 20,000円+ポタアン20,000円=40,000円)ということで、この計画は変更し、信頼のメーカー品 SONY ハイレゾウォークマン NW-A25(70g 23,000円) に決定。


 

 さっそく、ポチッと、ではなく、吉祥寺のヨドバシに出かけて、家にあったギフトカードをかき集めたのと+現金40円で買いました→ヨドバシのおにいさんに笑われてしまいました。
 

 

 簡易なパッケージです。KORGといい、こういうのが流行ですかね。


  定価で考えてみると、NW-A25 24,000円+EHP-CH3000GN 15,000円=39,000円と、結構贅沢なガジェットですね。奇しくもipod touch+ポタアンとほぼ同じ価格になってしまいました。

 ハイレゾイヤーホンを持っていない、もしくは、別に購入しないということなら、ノイズキャンセリング機能付きハイレゾイヤーフォン付属の NW-A25HN(26,000円ぐらい)という選択肢もあるようです。



 

 さっそく、みいちゃんに検査してもらったら、フレーメン反応になってしまいました。

 

 何か、へんな匂いでもしたのでしょうか。

 

 ボディーカラーと同色のイヤーフォンが付くのかと思ったら、違いました。安物感満載のイヤーフォン同梱です。あと3,000円だせば買える NW-A25HN のお得感満載ですね。

 先にイヤーフォン買ったの失敗だったかも。

 そこで、早速、WEBから落としたハイレゾ音源、それとCDからリッピングして、24bit/96kHzにアップコンバートした疑似ハイレゾ音源を入れて(ipodと違ってファイルを単にコピーするだけでいいので簡単です。iTuneのあの訳の分からない管理方法は何ですかね)聞いてみます。

 結論。

 はっきり言ってすごいです。携帯オーディープレーヤーなんて分類に収めて置けない、全く次元の違う音がします。

 完全な無音の中から、急に立ち上がり、どこまでも伸びて行く音と、それぞれの楽器の定位感は、異次元体験です(ハイレゾイヤーフォン EHP-CH3000GN は、性能が良すぎて、スマホなどのアンプのノイズまで聞かせてしまいますので、ちょっと心配だったのですが、さすがSONYのアンプ)。

 また、リッピングしてアップコンバートしたCDの音はMP3の音になれた耳には、こんないい音がしていたのかと、別の曲でも聞いているような錯覚を与えます。

 韓国製や中国製の安かろう悪かろうの製品にやられてしまった SONY ですが、これからは、4Kとハイレゾを基軸に製品展開していくようです。頑張ってもらいたいです。

 実は、10月に、PlayStation4 +PlayStation VR が発売されるようで、こりゃ、無駄なものをまた買ってしまいそうな危ない予感が今からしています。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする