みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

ムクドリの大群 まるでイワシの大群泳のようです。

2018年10月11日 | 日記

 このごろ、朝晩、何か外が騒がしいと思ったら、自宅の地域一体にムクドリが住みついて大変なことになっていました。

 この子です。いや、「こいつ」です。

 Copyright © BIRD WATCHING PARADISE EAST HOKKAIDO KUSHIRO

 色が黒ければ、九官鳥みたいですね。

 繁殖地は平地の疎林で樹洞などを利用して営巣し、繁殖が終わると、秋冬に向け除々に大きな群れで農地などで過ごすそうですが、調布は農地なんかそんなにないんですけど・・・・・。

 これが、夕方になると何をとち狂ったのか、無駄に鳴きながら飛びまわり、群れが一体となったり、分割したりと、だれがリーダーなのか知りませんが、統率された動きを見せます。

ムクドリの大群

 まるで、イワシの大群泳を見ているようです。

 そして、暗くなると、柴崎駅前に新規オープンしたクロスガーデンの前の大木に全員集合して、夜遅くまでピーチク・パーチク、大騒ぎをしています。鳥は鳥目なんだから早く寝ろっ!!て言いたいです。

 木を剪定されて、つつじヶ丘駅前から追い出された奴らが、更に大群を集めて、安全そうなところを見つけ(下に交番があります!!)訳の分からないことを、夜じゅう叫んでいます(うちでは点呼をとっているのではないかと冗談をいっています)。

 このため、甲州街道の歩道が糞害でひどいことになっているし、近所の人は夜遅くまで騒がしくって、すごく迷惑しているのではないかと思います。

 これが、家の近くの木に住みついてたらどうしようと、毎日不安に思っています。


 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうの野良猫 秋の気配 | トップ | きょうの野良猫 なんか天気... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事