よせばいいのに、また、定例のリフォーム現場「日曜見学会」(もちろん自主運営)に行ってきました。
予定通り、クリーニングが終わり、キッチンセットの全貌が明らかになっていました。
LIXIL アレスタ の カッパ―レッド のパネルは、結構渋い色でした。もっと赤っぽいのかと思っていました。
冷蔵庫が入れば、更にキッチンらしくなると思います。
一体型のカウンターが結構張り出しています。
ビルトイン食洗器もついて、なかなか、豪華ですね。
鏡の位置を間違えて取り付けられていた、クローゼットの扉も直り、部屋を広く見せています。
ユニットバスの完成形です。
湯船に横になったら、なんだか今までと違って、お尻が暖かいような気がしました。暖かいお風呂に入れるのでしょうか?
今回オプションで取り付けてもらった、浴室暖房乾燥機 高須産業 BF-261RGA。
グラファイトヒーターの吹き出し口が洗い場ではなく、窓の方側に向いています。
取付説明書を見ると、ダクトが左側にあるときはこの向きで、中の吹き出し口の方向で調整するように説明されているので、これでも間違えではないとは思うのですが、フレキシブルダクトなので、回り込めば、逆向きにもつけられたと思うのです。これでは、威力が半減すると思うので、検査で指摘してみようと思います。
洗面所は、隙間家具を完成させるのと、タイル貼りですね。
トイレの完成形。後はLEDのペンダントライトを下げるだけ。
玄関のタイル貼りも終わっています。すごい明るい玄関です。家の中で一番明るい場所のような感じです。
まだ、リフォームドアの取り付けと、玄関外のモルタル工事が終わっていませんが、いよいよ引き渡しの日も迫ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます