みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

新しいカメラ買いました。 LUMIX DC-FT7

2021年06月09日 | カメラ

  新しいカメラ買いました。

LUMIX DC-FT7

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品/在庫あり】LUMIX DC-FT7-D オレンジ
価格:31978円(税込、送料無料) (2021/6/14時点)


 

 

 

 実は、1年前(実際は10か月前)に買った LUMIX TX-1 のズームレバーが物理的に壊れてしまったのです。MAPカメラの中古なので、すでに保証期間は過ぎていて、修理にだそうかどうか悩んでいたのですが......。

 壊れたズームレバーの代替策として、多機能リングにズーム機能を割り振ることはできるのですが、やっぱり使い勝手が悪く、1万円以上修理費用を出すなら(単なる予測)、新しいカメラにしようということになりました。

 今回は、思い切って、描写性能より、堅牢性にこだわろうと思いました。

 とにかく毎日バッグに入れて散歩に持ち出すという使い方を考えると、ズームレンズやズームレバーの間にゴミが入り放題なんて環境ですから、故障もやむを得ないような気がしたからです。

 そこで。選んだのが、いわゆる防水カメラ。

 カメラ単体で防水31m、防塵、耐落下衝撃2m、耐荷重100kgf、耐低温-10度の性能を有するコンパクトデジタルカメラ。高度計とコンパスも内蔵。

 

 仕様は以下のとおりで、そこそこの性能ですが、実際の写りは、1型センサー+LEICAレンズのTX-1と比べたら、だいぶ劣ります。その前に持っていた LUMIX DMC-TZ60 と同じような感じです。

年式 2018
有効画素数 2040万画素
撮像素子 1/2.3型
画面サイズ 3 インチ
連続撮影速度 (コマ秒) 10
ズーム倍率 (光学) 4.6
ズーム倍率 (デジタル含む) 9.1倍
焦点距離 (広角側) 28 ミリメートル
焦点距離 (望遠側) 128 ミリメートル
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) ISO 80~6400
レンズ構成 8群10枚
手ブレ補正 有り
撮影機能 4K PHOTO
映像圧縮方式 MP4
製品サイズ 3.73 x 11.67 x 7.61 cm; 293 g

 

 他のメーカーの防水カメラも検討したのですが、ファインダーが付いているのは、LUMIXだけということで決めました。

 今回は新品で5年間の延長保証(+2,000円)も付けましたので、バッチリでしょう。

 まあ、ブログ用に使うなら十分ということで妥協です。明日から出かける旅行に持って行って、試したいと思います。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が来ないうちに、夏が来た。

2021年06月08日 | 日記

 梅雨が来ないうちに、夏が来た。

 朝からガンガンに照ってきました。

 

 水辺が恋しい天気です。

 

 紫陽花はまだまだ楽しめますね。

 

 散歩を終わるころにはバテバテでした。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦 藤井棋聖 第1局を制す。

2021年06月07日 | エンタメ

  久々に将棋の話題です。

 昨日、6月6日、藤井棋聖の初防衛戦、対 渡辺名人戦「棋聖戦五番勝負」の第1局が始まりました。

 戦型は両者が対戦した2月の朝日杯と同様の手順で進み、渡辺名人の周到な事前研究がどこまでなされているかというスリリングな進行となりました。

 しかし、藤井棋聖も十分な準備をしていたとみえ、藤井棋聖にしては珍しく指し手が早く、立会人の島朗九段が「棋聖戦史上類を見ない、想像を絶する午前中」と驚いたぐらいの、午前中で中盤戦に突入する激しい戦いになりました。

 午後に入り、藤井棋聖が渡辺名人の飛車取りを手抜いて8八歩を打ちました。
 えええっ、こんなところで飛車捨てちゃうんだと、びっくりしました。
 ところが、これに対して渡辺名人が長考。結局、本局最長の1時間23分の長考後、飛車を取って一気に終盤に突入しました。


渡辺明ブログより

 渡辺名人は自己のブログで「83分の長考をして、選択ミスをしたのかと終局直後は思っていましたが、感想戦でも代案がありませんでした。」

 と述べているように、藤井棋聖の見事な対応が、すでに効いてきていて、渡辺名人はじり貧な形勢になっていたようです。

 粘る渡辺三冠に対し、藤井棋聖は最後まで的確な指し手を見せ、渡辺明名人が午後6時24分に投了しました。

 いや~、本当に強かったです。第2局は6月18日に行われる予定で、ますます楽しみです。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり マスコミは低能だと改めて認識した日。

2021年06月04日 | 日記

 下の1分程度のニュースを見て、何を伝えたいのか理解できた(気になった)人は天才かマスコミと同じあたまの程度。

ワクチン予約に行列・・・50人並ぶも予約は4人 北九州市(2021年6月3日)

 

1.「予約をサーポートする窓口」ってわかったように言っているけど、それは予約窓口なのか相談窓口なのか?

 予約は電話とWEBのみではなく、窓口でも受け付けているのか?

 なぜ、そこに朝から50人もならんだのか?

2.なぜ、50人並んで4人しか予約できなかったのか。
 早いもの勝ちで、もともと4人しか枠がなかったからなのか。システムが混乱していて1日かけても4人しか予約の手続きができなかったのか?

3、「2回目の予約を優先的に受付けている、65歳以上の受付も始めている」と言っているが、この並んだ人は1回目も受けていない人なのか、2回目の人なのか、新たな65歳以上の人なのか?
 そのどれも、ごっちゃにして受け付けているから混乱しているのか?

4。「予約枠の開放を週4回から1回に集約する改善策」って、集約したら余計に予約者が殺到して混乱するのじゃないの?それがなぜ改善策になるのか?

 


 以上のようなことを一切説明しないニュースを流して、いったい何を視聴者に伝えるつもりなのか?伝えるつもりがもともとないのか(さすが、テレ朝だからか?)。

 いずれにしても、このニュースを作ったやつ、これを垂れ流してOKと思っている奴、これを偉そうにアナウンスしている頭の悪そうな女。

 なんて、馬鹿な連中なのでしょうか。改めて、呆れて、やっぱりテレビを見ると馬鹿になるということを確信しました。

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チビ凸セット いなかの街の貨物列車」が届きました。

2021年06月03日 | N ゲージ

 予約していた KATO「チビ凸セット いなかの街の貨物列車」が届きました。

可愛いパッケージに入っています。

 

 結構人気があって、すぐ売り切れるので今回は予約しておきました。


 

 

 貨車が2台セットになって。お得感があります。

 

 今回は、コアレスモーター採用の新動力ユニットを搭載して走行性能が向上しているとのこと。

窓にガラスが入っていないのと、ヘッドランプが光らないので、この辺、改造してみようかと思います。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 道路整備は知らない間にどんどん進みます。

2021年06月02日 | きょうの野良猫

 きょうも散歩で、野川に向かいます。

 野川の遊歩道沿い、調布都市計画道路3・4・18号狛江銀座吉祥寺線(狛江市猪方二丁目から調布市深大寺東町四丁目に至る都市計画道路)の予定地に猫の集団が。

 

 

 この都市計画道路、知らない間にどんどん進んでいます。

 

 まさに、猫の朝の集会にぴったりな空き地になっています。

 

 帰り道にいままで通ったことのない道を歩いていたら、可愛い猫発見。

 

 お上品な、飼い猫でしょうか。色が薄くて「ひのき猫」みたいです。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 きょうから6月

2021年06月01日 | きょうの野良猫

  きょうから6月。1年が半分過ぎようとしています。

 サディスト・白塗り・サイコパス・BBA 小池 のおかげで、空白の2年間が続いています。
 1~3月期、実質GDPの予測が平均値で前期比年率4.8%減だそうで、無策の政府とテロリストの特定野党はいったいどこへ向かうつもりなのでしょうか?

 こんな世の中ですから、自分というものを強く持って、回りに左右されず、信じた道を進むことの重要性が身に沁みます。

 ということで、わが道を信じてを散歩します。

 久々に会った、チャッピー。

 

 歳をとって、だいぶ痩せてしまいました。暑い夏が来ます。元気にいてもらいたいものです。

 

 空はすっかり夏空の雰囲気。

 

 紀州犬の「ゆき」ちゃん。おねえさんになって、声をかけても無視されてしまいました。

 

 初夏なのにコスモスが咲いていました。7~8月頃に咲く「夏咲き」、10~11月に咲く「秋咲き」、夏咲きと秋咲きの間の9月に開花する「早咲き」があるそうです。「秋桜」の名に騙されてはいけません。

 

 トウモロコシの季節です。たんぱく質を過剰に取れない私としては、楽しみな食べ物です。

 

 毎日会っていますが、写真には久々登場の厳島神社の野良猫。

 

 元気です。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする