主人の納骨のため、広島県呉市の倉橋島に出かけました。
倉橋島については こちら
主人は神戸で生まれて育ちましたが、主人の父親が広島県の倉橋島の出身で
先祖のお墓がそこにあります。
主人の父は三男であったため、神戸に出て小学校教員として暮らした、とのこと。
倉橋島は墓参には遠いので、分骨して所沢にもお墓をつくることにしております。
本家は小学校教員とかあるいは地元企業に勤めながら神職を守っている家系です。
有難いことに、この度は納骨祭の準備を全部してもらうことができました。
あいにくの雨で、テントを用意していただきましたが、しだいに雨が上がってきました。
29代目の本家の当主の方に納骨祭の祭主をつとめていただき、ご家族の方たちにも参列していただきました。
お墓から海が見えます。(曇りがちで海が見えにくいですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/70388a00fb79bfebd4bdb6ed14dfb52f.jpg)
主人の父は、退職後倉橋に帰るつもりであったようですが、胃がんのため59歳で亡くなったとのことです。
主人が浪人3年ののち、ようやく大学に合格してからまもなく、だったようです。
倉橋で子ども文庫を開くのが夢であったときいたことがあります。
地方を元気に!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
倉橋島については こちら
主人は神戸で生まれて育ちましたが、主人の父親が広島県の倉橋島の出身で
先祖のお墓がそこにあります。
主人の父は三男であったため、神戸に出て小学校教員として暮らした、とのこと。
倉橋島は墓参には遠いので、分骨して所沢にもお墓をつくることにしております。
本家は小学校教員とかあるいは地元企業に勤めながら神職を守っている家系です。
有難いことに、この度は納骨祭の準備を全部してもらうことができました。
あいにくの雨で、テントを用意していただきましたが、しだいに雨が上がってきました。
29代目の本家の当主の方に納骨祭の祭主をつとめていただき、ご家族の方たちにも参列していただきました。
お墓から海が見えます。(曇りがちで海が見えにくいですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/70388a00fb79bfebd4bdb6ed14dfb52f.jpg)
主人の父は、退職後倉橋に帰るつもりであったようですが、胃がんのため59歳で亡くなったとのことです。
主人が浪人3年ののち、ようやく大学に合格してからまもなく、だったようです。
倉橋で子ども文庫を開くのが夢であったときいたことがあります。
地方を元気に!
![](http://image.with2.net/img/banner/200812/banner_wreath_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/originalimg/0000090318.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
森鴎外や野上彌生子などタフなひとたちは地方育ちであった・・・・
主人は神戸で育ちましたが、この倉橋島で夏を過ごしていたことで、精神面でタフであったと思ったりします。
自然の中で過ごすことが大事ではないでしょうか。