![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/dc6c35d56902535dfefd53b447fb2949.jpg)
昨日は、
キャンピングカーショーに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/4b8be4f81040e99cc6c3205aab669738.jpg)
ボクには、
まだ果たしていない夢がある。
それは、
キャンピングカーによる日本一周だ。
学生の頃から、
テントを担いで日本全国を放浪していた。
1980年代後半、
日本にもキャンピングカーが流行りだしたころ、
九州で最初に8人用の大型トレーラーハウス(据え置き型)を導入した。
それとは別に
牽引用のトレーラーハウスも購入し、
九州各地を回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/d6af4668f79445e6a7daf96465d6c333.jpg)
(大分県・久住高原メリーファーム《現Dram TAOの根拠地》 '92)
同時に、
ニュージーランドとカナダのキャンプ場を回り、
九州で最初の
フルフックアップ(各サイトに電源、給排水設備付き)の
オートキャンプサイト(10区画)を
久住高原メリーファーム(現在DramTAOの本拠地)に創った。
つい最近までは、
フォードのオートフリートップ、ギャレー付きの
4WDキャンパーが愛用車(20年間)だった。
という訳で、
テントキャンプからオートキャンプまで
オールラウンドのキャンプ歴は長い。
(半世紀以上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/d2cf233ed201de7461109866a0265693.jpg)
(ケニアでキャンプ ’95)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/0f0c320b0b5ec5bd0f0e06df5fa70b02.jpg)
(アマゾンのジャングルを行く '95)
今もここ
「ドゥリーミン カントリー・インAso」には
多くのキャンパーが訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/07a83bcaa08ed9e61e37dea357715843.jpg)
(ペットもOK)
焚き火(直火&キャンプファイア)と
瞑想のできる唯一のキャンプ場として人気だ。
もちろん、
ツリーハウスも大人気である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/28381fd0d531d6d34e41e5690fd1b4b8.jpg)