安倍首相のアメリカ議会上下両院合同会議における演説内容を英語で読んだ。
気になるところを拾ってみた。
かなり端折ったつもりだが、結構長くなってしまった。
関心ある方はお読みいただけたら幸いです。
スピーチの内容は、英語力はさておいて、
日本の首相が英語でスピーチするということは評価に値する。
どんなに拙くても通訳を通すよりはましだろう。
たとえカンペを見ながらにしても。
英語の弁論大会と同じく、かなりの練習量だったことが察せられる。
スピーチの内容に言及するとまた至らぬ物議を醸すので控えるが、
こうした英文を読んで検証することは意義あることだと思う。
英語の勉強の一環としてお勧めする。
”It is because of our strong belief in democratic principles and ideals that Japan associates herself with the free nations of the world.”
1957年6月、日本の総理大臣としてこの演台に立った私の祖父、岸信介は、次のように述べて演説を始めました。
「日本が、世界の自由主義国と提携しているのも、民主主義の原則と理想を確信しているからであります」
Here in the U.S. rank and hierarchy are neither here nor there. People advance based on merit. When you discuss things you don’t pay much attention to who is junior or senior. You just choose the best idea, no matter who the idea was from.
This culture intoxicated me.
So much so, after I got elected as a member of the House, some of the old guard in my party would say, ”hey, you’re so cheeky, Abe.”
上下関係にとらわれない実力主義。地位や長幼の差に関わりなく意見を戦わせ、正しい見方ならちゅうちょなく採用する。
――この文化に毒されたのか、やがて政治家になったら、先輩大物議員たちに、アベは生意気だと随分言われました。
History is harsh. What is done cannot be undone.
With deep repentance in my heart, I stood there in silent prayers for some time.
My dear friends, on behalf of Japan and the Japanese people, I offer with profound respect my eternal condolences to the souls of all American people that were lost during World War II.
歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈(かれつ)なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場に立って、黙祷(もくとう)を捧げました。
親愛なる、友人の皆さん、日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃れた米国の人々の魂に、深い一礼を捧げます。とこしえの、哀悼を捧げます。
America and Post-War Japan
Post war, we started out on our path bearing in mind feelings of deep remorse over the war.Our actions brought suffering to the peoples in Asian countries.We must not avert our eyes from that. I will uphold the views expressed by the previous prime ministers in this regard.
アメリカと戦後日本
戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻みました。自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。これらの点についての思いは、歴代総理と全く変わるものではありません。
アジアの発展にどこまでも寄与し、地域の平和と、繁栄のため、力を惜しんではならない。自らに言い聞かせ、歩んできました。この歩みを、私は、誇りに思います。
What should we call this, if not a miracle of history?
Enemies that had fought each other so fiercely have become friends bonded in spirit.
これを歴史の奇跡と呼ばずして、何をそう呼ぶべきでしょう。
熾烈(しれつ)に戦い合った敵は、心の紐帯(ちゅうたい)が結ぶ友になりました。
Post war, we started out on our path bearing in mind feelings of deep remorse over the war.
Our actions brought suffering to the peoples in Asian countries.We must not avert our eyes from that.
アメリカと戦後日本
戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻みました。自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。
We must all the more contribute in every respect to the development of Asia.We must spare no effort in working for the peace and prosperity of the region.
Reminding ourselves of all that, we have come all this way. I am proud of this path we have taken.
アジアの発展にどこまでも寄与し、地域の平和と、繁栄のため、力を惜しんではならない。自らに言い聞かせ、歩んできました。この歩みを、私は、誇りに思います。
Corporate governance in Japan is now fully in line with global standards, because we made it stronger.
Rock-solid regulations are being broken in such sectors as medicine and energy. And I am the spearhead.
私たちは、長年続いた農業政策の大改革に立ち向かっています。60年も変わらずにきた農業協同組合の仕組みを、抜本的に改めます。
世界標準にのっとって、コーポレート・ガバナンスを強めました。医療・エネルギーなどの分野で、岩盤のように固い規制を、私自身がやりの穂先となりこじあけてきました。
日本の農業は、岐路にある。生き残るには、いま、変わらなければなりません。
To turn around our depopulation, I am determined to do whatever it takes. We are changing some of our old habits to empower women so they can get more actively engaged in all walks of life.
人口減少を反転させるには、何でもやるつもりです。女性に力をつけ、もっと活躍してもらうため、古くからの慣習を改めようとしています。
Japan will not run away from any reforms. We keep our eyes only on the road ahead and push forward with structural reforms.
日本は、どんな改革からも逃げません。ただ前だけを見て構造改革を進める。
That’s TINA: There Is No Alternative. And there is no doubt about it whatsoever.
この道のほか、道なし。確信しています。
we support the “rebalancing” by the U.S. in order to enhance the peace and security of the Asia-Pacific region.
And I will state clearly. We will support the U.S. effort first, last, and throughout.
私たちは、アジア太平洋地域の平和と安全のため、米国の「リバランス」を支持します。徹頭徹尾支持するということを、ここに明言します。
Japan has deepened its strategic relations with Australia and India. We are enhancing our cooperation across many fields with the countries of ASEAN and the Republic of Korea.
日本は豪州、インドと、戦略的な関係を深めました。ASEANの国々や韓国と、多面にわたる協力を深めていきます。
Adding those partners to the central pillar that is the U.S.-Japan alliance, our region will get stable remarkably more.
日米同盟を基軸とし、これらの仲間が加わると、私たちの地域は格段に安定します。
As regards the state of Asian waters, let me underscore here my three principles.
First, states shall make their claims based on international law.
Second, they shall not use force or coercion to drive their claims.
And third, to settle disputes, any disputes, they shall do so by peaceful means.
アジアの海について、私がいう三つの原則をここで強調させてください。
第一に、国家が何か主張をするときは、国際法にもとづいてなすこと。
第二に、武力や威嚇は、自己の主張のため用いないこと。
そして第三に、紛争の解決は、あくまで平和的手段によること。
We must make the vast seas stretching from the Pacific to the Indian Oceans seas of peace and freedom, where all follow the rule of law.
太平洋から、インド洋にかけての広い海を、自由で、法の支配が貫徹する平和の海にしなければなりません。
For that very reason we must fortify the U.S.-Japan alliance. That is our responsibility.
そのためにこそ、日米同盟を強くしなくてはなりません。私たちには、その責任があります。
In Japan we are working hard to enhance the legislative foundations for our security.
Once in place, Japan will be much more able to provide a seamless response for all levels of crisis.
日本はいま、安保法制の充実に取り組んでいます。実現のあかつき、日本は、危機の程度に応じ、切れ目のない対応が、はるかによくできるようになります。
These enhanced legislative foundations should make the cooperation between the U.S. military and Japan’s Self Defense Forces even stronger, and the alliance still more solid, providing credible deterrence for the peace in the region.
この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟は、より一層堅固になります。それは地域の平和のため、確かな抑止力をもたらすでしょう。
This reform is the first of its kind and a sweeping one in our post-war history.
戦後、初めての大改革です。
We will achieve this by this coming summer.
この夏までに、成就させます。
Based on this track record, we are resolved to take yet more responsibility for the peace and stability in the world.
It is for that purpose we are determined to enact all necessary bills by this coming summer. And we will do exactly that.
これら実績をもとに、日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく。そう決意しています。そのために必要な法案の成立を、この夏までに、必ず実現します。
We must make sure human security will be preserved in addition to national security. That’s our belief, firm and solid.
国家安全保障に加え、人間の安全保障を確かにしなくてはならないというのが、日本の不動の信念です。
That’s why we now hold up high a new banner that is ”proactive contribution to peace based on the principle of international cooperation.”
いまや私たちが掲げるバナーは、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」という旗です。
Let me repeat. ”Proactive contribution to peace based on the principle of international cooperation” should lead Japan along its road for the future.
繰り返しましょう、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」こそは、日本の将来を導く旗印となります。
Let the two of us, America and Japan, join our hands together and do our best to make the world a better, a much better, place to live.
米国国民を代表する皆様。私たちの同盟を、「希望の同盟」と呼びましょう。アメリカと日本、力を合わせ、世界をもっとはるかに良い場所にしていこうではありませんか。
Alliance of hope.... Together, we can make a difference.
希望の同盟――。一緒でなら、きっとできます。
気になるところを拾ってみた。
かなり端折ったつもりだが、結構長くなってしまった。
関心ある方はお読みいただけたら幸いです。
スピーチの内容は、英語力はさておいて、
日本の首相が英語でスピーチするということは評価に値する。
どんなに拙くても通訳を通すよりはましだろう。
たとえカンペを見ながらにしても。
英語の弁論大会と同じく、かなりの練習量だったことが察せられる。
スピーチの内容に言及するとまた至らぬ物議を醸すので控えるが、
こうした英文を読んで検証することは意義あることだと思う。
英語の勉強の一環としてお勧めする。
”It is because of our strong belief in democratic principles and ideals that Japan associates herself with the free nations of the world.”
1957年6月、日本の総理大臣としてこの演台に立った私の祖父、岸信介は、次のように述べて演説を始めました。
「日本が、世界の自由主義国と提携しているのも、民主主義の原則と理想を確信しているからであります」
Here in the U.S. rank and hierarchy are neither here nor there. People advance based on merit. When you discuss things you don’t pay much attention to who is junior or senior. You just choose the best idea, no matter who the idea was from.
This culture intoxicated me.
So much so, after I got elected as a member of the House, some of the old guard in my party would say, ”hey, you’re so cheeky, Abe.”
上下関係にとらわれない実力主義。地位や長幼の差に関わりなく意見を戦わせ、正しい見方ならちゅうちょなく採用する。
――この文化に毒されたのか、やがて政治家になったら、先輩大物議員たちに、アベは生意気だと随分言われました。
History is harsh. What is done cannot be undone.
With deep repentance in my heart, I stood there in silent prayers for some time.
My dear friends, on behalf of Japan and the Japanese people, I offer with profound respect my eternal condolences to the souls of all American people that were lost during World War II.
歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈(かれつ)なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場に立って、黙祷(もくとう)を捧げました。
親愛なる、友人の皆さん、日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃れた米国の人々の魂に、深い一礼を捧げます。とこしえの、哀悼を捧げます。
America and Post-War Japan
Post war, we started out on our path bearing in mind feelings of deep remorse over the war.Our actions brought suffering to the peoples in Asian countries.We must not avert our eyes from that. I will uphold the views expressed by the previous prime ministers in this regard.
アメリカと戦後日本
戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻みました。自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。これらの点についての思いは、歴代総理と全く変わるものではありません。
アジアの発展にどこまでも寄与し、地域の平和と、繁栄のため、力を惜しんではならない。自らに言い聞かせ、歩んできました。この歩みを、私は、誇りに思います。
What should we call this, if not a miracle of history?
Enemies that had fought each other so fiercely have become friends bonded in spirit.
これを歴史の奇跡と呼ばずして、何をそう呼ぶべきでしょう。
熾烈(しれつ)に戦い合った敵は、心の紐帯(ちゅうたい)が結ぶ友になりました。
Post war, we started out on our path bearing in mind feelings of deep remorse over the war.
Our actions brought suffering to the peoples in Asian countries.We must not avert our eyes from that.
アメリカと戦後日本
戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻みました。自らの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。
We must all the more contribute in every respect to the development of Asia.We must spare no effort in working for the peace and prosperity of the region.
Reminding ourselves of all that, we have come all this way. I am proud of this path we have taken.
アジアの発展にどこまでも寄与し、地域の平和と、繁栄のため、力を惜しんではならない。自らに言い聞かせ、歩んできました。この歩みを、私は、誇りに思います。
Corporate governance in Japan is now fully in line with global standards, because we made it stronger.
Rock-solid regulations are being broken in such sectors as medicine and energy. And I am the spearhead.
私たちは、長年続いた農業政策の大改革に立ち向かっています。60年も変わらずにきた農業協同組合の仕組みを、抜本的に改めます。
世界標準にのっとって、コーポレート・ガバナンスを強めました。医療・エネルギーなどの分野で、岩盤のように固い規制を、私自身がやりの穂先となりこじあけてきました。
日本の農業は、岐路にある。生き残るには、いま、変わらなければなりません。
To turn around our depopulation, I am determined to do whatever it takes. We are changing some of our old habits to empower women so they can get more actively engaged in all walks of life.
人口減少を反転させるには、何でもやるつもりです。女性に力をつけ、もっと活躍してもらうため、古くからの慣習を改めようとしています。
Japan will not run away from any reforms. We keep our eyes only on the road ahead and push forward with structural reforms.
日本は、どんな改革からも逃げません。ただ前だけを見て構造改革を進める。
That’s TINA: There Is No Alternative. And there is no doubt about it whatsoever.
この道のほか、道なし。確信しています。
we support the “rebalancing” by the U.S. in order to enhance the peace and security of the Asia-Pacific region.
And I will state clearly. We will support the U.S. effort first, last, and throughout.
私たちは、アジア太平洋地域の平和と安全のため、米国の「リバランス」を支持します。徹頭徹尾支持するということを、ここに明言します。
Japan has deepened its strategic relations with Australia and India. We are enhancing our cooperation across many fields with the countries of ASEAN and the Republic of Korea.
日本は豪州、インドと、戦略的な関係を深めました。ASEANの国々や韓国と、多面にわたる協力を深めていきます。
Adding those partners to the central pillar that is the U.S.-Japan alliance, our region will get stable remarkably more.
日米同盟を基軸とし、これらの仲間が加わると、私たちの地域は格段に安定します。
As regards the state of Asian waters, let me underscore here my three principles.
First, states shall make their claims based on international law.
Second, they shall not use force or coercion to drive their claims.
And third, to settle disputes, any disputes, they shall do so by peaceful means.
アジアの海について、私がいう三つの原則をここで強調させてください。
第一に、国家が何か主張をするときは、国際法にもとづいてなすこと。
第二に、武力や威嚇は、自己の主張のため用いないこと。
そして第三に、紛争の解決は、あくまで平和的手段によること。
We must make the vast seas stretching from the Pacific to the Indian Oceans seas of peace and freedom, where all follow the rule of law.
太平洋から、インド洋にかけての広い海を、自由で、法の支配が貫徹する平和の海にしなければなりません。
For that very reason we must fortify the U.S.-Japan alliance. That is our responsibility.
そのためにこそ、日米同盟を強くしなくてはなりません。私たちには、その責任があります。
In Japan we are working hard to enhance the legislative foundations for our security.
Once in place, Japan will be much more able to provide a seamless response for all levels of crisis.
日本はいま、安保法制の充実に取り組んでいます。実現のあかつき、日本は、危機の程度に応じ、切れ目のない対応が、はるかによくできるようになります。
These enhanced legislative foundations should make the cooperation between the U.S. military and Japan’s Self Defense Forces even stronger, and the alliance still more solid, providing credible deterrence for the peace in the region.
この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟は、より一層堅固になります。それは地域の平和のため、確かな抑止力をもたらすでしょう。
This reform is the first of its kind and a sweeping one in our post-war history.
戦後、初めての大改革です。
We will achieve this by this coming summer.
この夏までに、成就させます。
Based on this track record, we are resolved to take yet more responsibility for the peace and stability in the world.
It is for that purpose we are determined to enact all necessary bills by this coming summer. And we will do exactly that.
これら実績をもとに、日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく。そう決意しています。そのために必要な法案の成立を、この夏までに、必ず実現します。
We must make sure human security will be preserved in addition to national security. That’s our belief, firm and solid.
国家安全保障に加え、人間の安全保障を確かにしなくてはならないというのが、日本の不動の信念です。
That’s why we now hold up high a new banner that is ”proactive contribution to peace based on the principle of international cooperation.”
いまや私たちが掲げるバナーは、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」という旗です。
Let me repeat. ”Proactive contribution to peace based on the principle of international cooperation” should lead Japan along its road for the future.
繰り返しましょう、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」こそは、日本の将来を導く旗印となります。
Let the two of us, America and Japan, join our hands together and do our best to make the world a better, a much better, place to live.
米国国民を代表する皆様。私たちの同盟を、「希望の同盟」と呼びましょう。アメリカと日本、力を合わせ、世界をもっとはるかに良い場所にしていこうではありませんか。
Alliance of hope.... Together, we can make a difference.
希望の同盟――。一緒でなら、きっとできます。