いつものことだが、
帰国後やることが山積している。
ネットで済まされることはどこでもできるが、
リアルで人に会うことは、そうはいかない。
まずは優先順位を決めてスケデュールの調整。
そろそろメディカルチェックもしなければ。
そして、
執筆、営業、イベント、セミナーをこなし、
身の振り方を始め、
近い将来の予定図も描かなければならない。

ここ十数年で日本は劇的に変わる。
「未来の年表2」によれば、
2020年、女性の半数が50歳超え
2024年、全国民の3人に1人が65歳以上
2026年、高齢者の5人に1人が認知症患者
2030年、団塊世代の高齢化で、東京郊外にもゴーストタウンが広がる。
という。
そんな折の、今朝の大阪の地震。
長女家族が震源地に近い豊中に暮らす。
安否は確認できたが、今後が心配だ。
息子や次女は東京暮らし。
関東も、いつ何が起きるか分からない。
ここ、熊本阿蘇も2年前大地震に見舞われたが、
幸いボクの家は無事。
いざとなった時のために、
子どもたちのために残すべきかどうすべきか
しばらく様子見が続きそうだ。
一つの判断が、
人生を大きく左右することはよくあることだ。
世界の情勢も踏まえ、
ここは焦らず慎重に見極めたい。
帰国後やることが山積している。
ネットで済まされることはどこでもできるが、
リアルで人に会うことは、そうはいかない。
まずは優先順位を決めてスケデュールの調整。
そろそろメディカルチェックもしなければ。
そして、
執筆、営業、イベント、セミナーをこなし、
身の振り方を始め、
近い将来の予定図も描かなければならない。

ここ十数年で日本は劇的に変わる。
「未来の年表2」によれば、
2020年、女性の半数が50歳超え
2024年、全国民の3人に1人が65歳以上
2026年、高齢者の5人に1人が認知症患者
2030年、団塊世代の高齢化で、東京郊外にもゴーストタウンが広がる。
という。
そんな折の、今朝の大阪の地震。
長女家族が震源地に近い豊中に暮らす。
安否は確認できたが、今後が心配だ。
息子や次女は東京暮らし。
関東も、いつ何が起きるか分からない。
ここ、熊本阿蘇も2年前大地震に見舞われたが、
幸いボクの家は無事。
いざとなった時のために、
子どもたちのために残すべきかどうすべきか
しばらく様子見が続きそうだ。
一つの判断が、
人生を大きく左右することはよくあることだ。
世界の情勢も踏まえ、
ここは焦らず慎重に見極めたい。