カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

アンコールワット

2008年01月04日 | 社会・風土
 カンボジアといえばアンコールワットです。1992年に世界遺産に登録されました。やはり現場に行ってみると、その大きさも、壁画や彫刻等もすばらしいもので、大変に感動しました。皆様もぜひご自身の目でこのすばらしいアンコールワットをご覧になって頂きたいと思います。

 1月1日に行ったということもあって、写真のように大変な数の観光客が来ています。2007年の年間では、カンボジアに200万人が訪れたとの報道がされています。
 アンコールワットについては、たくさんの本が出ていますので、そちらにお任せしたいと思います。今川元日本大使が書かれた「現代カンボジア風土記」(今川幸雄著、連合出版)には、大変詳しい説明がでています。
http://www.asiabunko.com/c_fudoki.htm

 写真は、上智大学の支援を得て整備された西参道からのアンコールワットです。下の写真は、第一回廊に広がる壁画です。

 第二回廊まで上がりましたが、第三回廊については、階段が危険なため現在は立ち入り禁止となっています。手すりつきの階段・通路を整備中でしたので、その完成が待たれます。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする