カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

ILOのベターファクトリー 2027年まで延長

2022年10月18日 | 経済
 10月10日、国際労働機関(ILO)は、カンボジアの商業省、労働職業訓練省、カンボジア縫製製造業協会(GMAC)と、「ベター・ファクトリー・カンボジア・プログラム2023年~2027年」(BFC)に関する覚書に調印しました。
 BFCは、2001年に米国が、カンボジアが米国市場にアクセスする条件として、労働環境の改善を求めたことに端を発し、ILOが縫製工場の労働条件をモニターし、その改善を働きかけるプログラムとして開始され、カンボジアの縫製工場の労働環境改善に大きな役割を果たしてきました。最近では、違反企業名を公表したり、様々な統計を発表する等、縫製業の透明性向上にも取り組んできています。また、監査対象範囲を製靴業や旅行用品製造業にも広げてきています。この事業は今年末までの予定でしたが、中国の工場での人権問題に批判が高まっていることに加え、ファストファッション関連企業が途上国で労働者を低賃金で搾取しているとの批判も根強いこともあって、その必要性は更に高まりつつあり、2023年1月から2027年12月までの5年間の延長が合意されたものです。
 カンボジアの縫製工場等は、中国系企業も多く、その労働環境はまだまだ改善の余地があるのが実態です。日系企業の工場のように、寮や食堂が完備され、医師や看護師が常駐するような工場ばかりではありません。BFCの活動によって、労働環境の更なる改善に繋がっていくことが期待されます。
(写真は、AKPより)

国際労働機関のベター・ファクトリー・カンボジアのフェイスブック
https://web.facebook.com/betterfactories/


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする